社員掲示板
お客様だけじゃなくて
嫌われ役になってやる!お客様を!の前に、そもそも職場に1人でも同士がいないと、結局大きなものを動かせない気がします。
うちのボスが「私が言わないと!」な人なんですが、色々行き過ぎて、今では若干腫れ物扱いされているのをみると、フォローする同士というか、アメムチ攻撃できる相棒がいないと、1人じゃ息切れしてしまう気がします。
なにいろ?
女性/39歳/東京都/アルバイト
2016-06-14 17:34
案件
アリです!
皆様お疲れ様です。
わたしはまだ就活生ですが、サークルに在籍してたときは嫌われるの承知で後輩
に注意することが多々ありました。というより、いつの間にかそのキャラに仕立てあげられ、わたしが注意する役になってました。笑
実際にサークルの飲み会なんかでうるさすぎると進んで注意したり、輪を乱すような子には意見したりしてたので、後輩には怖がられたり陰口叩かれたりすることもありましたが、社会に迷惑をかけずに済んだし、グループに1人くらい嫌われ役が居た方がはけ口みたいなイメージで良いかなという感じで結果オーライでした笑
るっこら
女性/31歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 17:34
中途半端な回答ですが
仲良くしながら90点台を目指すかなぁ・・・
でもその境界線はわからないままで、結果的に仲が悪くなりそう(笑)
走れん男
男性/49歳/兵庫県/スーパーマーケット勤務
2016-06-14 17:33
本日の案件
お疲れ様です。
以前、働いていた医療機関で嫌われ役をやっていた上司いました。
組織が大きいので、フレンドリーな関係を好む上司が多く、仲良しになってしまいグダグダになってしまうことがありました。
そんな時にガツンと厳しく怒ってくれる部長が貴重な存在でしたよ。社員の緊張感を維持するのには、嫌われ役は必要でしたね。
スズメちゃんのママ3世
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2016-06-14 17:33
女性
だけだと、80点なら、人間関係をとる人が多い気がします
自分は、やりたいときは、100点までやりたい人間なので、イラっとすることありました。
それで反論して、嫌われたことありますね(笑)
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-14 17:33
何が大事か クオリティ80点でも
おつかれさまです!
デザイン職なのですが、
売り上げが上がることが1番大事だと思います!
クオリティが80点でも、お客様がOKなら最悪、納品できます。
お客様がデザイン作業に理解がない方だと、社内でクオリティが100点でも、納品できない場合があります。
売り上げを上げるために、社内で嫌われるか、社外に嫌われるか、その選択があると思います。
そんな場面はなるべく避けたいですが…
ぱんこちゃん
女性/40歳/東京都/web系会社員 育児中
2016-06-14 17:33
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです!
チームの成功のためには嫌われても構わないです
嫌われて上手くいくなら、それでいいんです
どこかに絶対見てくれてる人がいるはずです!
見ててくれる人は上司だと思います、
後輩はただの口うるさい人としか思わないでしょう。
仲良くして、お金を貰ってるわけではない!
伊藤偽明
男性/34歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 17:32
80点か100点か。
100点でしょう。顧客は常に100点を求めてきますから。業種にもよりますが、できて当たり前。
仲が良くても80点だと、じゃぁ他社に…ってなるのが、このご時世だと思います。
おーがく
男性/45歳/石川県/配送員
2016-06-14 17:31
本日の案件
100-0で言ったら無しです。
対外的になら自分=チームですし対内的なら昨日の案件にも通じますがチームで成功させる物だと思うのでどっちかって言ったら秘書よりかな
先輩、上司に意見すること=嫌われるとは考えられないので、そこはその人の裁量と言うのかな
ファジー
男性/41歳/神奈川県/会社員
2016-06-14 17:31
あえて嫌われる
本部長、秘書お疲れ様です。
いつも聞いていますが初投稿です。
私は不動産会社社長をやっています。
私のモットーは社員の幸せを確保すること、
ただ甘い言葉だけを言い続けたら会社は倒産してしまいます。
社員の成長の為、一緒にこの会社で生きていく為に、嫌なことを率先して言うようにしています。
毎日、きっと嫌われてるだろうなと気分が重いですが、社員が路頭に迷うよりマシなので、これからも嫌われ役を続けていこうと思います。
でも本当は好かれたいです。
生しょうが
男性/44歳/東京都/会社役員
2016-06-14 17:30



