社員掲示板

  • 表示件数

言わないっていったのに!

まだ見てないラブソングのはなしされたので、今日はスカロケ聴くの中止だー!

ひぐK

男性/39歳/東京都/建築設計
2016-06-14 17:37

嫌われ役はなしです

いつも仕事をしながら聴いています。
嫌われ役はありかなしかとだとなしです。
昔の事を思い出したので初めて投稿してみました。

自分は大学の頃、体育会系の部活に所属していました。
部はとても弱かったので2年生ぐらいの頃から先輩には噛み付き、やる気のない人には厳しく当たり部を優勝に導く為に嫌われ役を卒業するまで買って出ていました。
最終的に自分が卒業する時には優勝できるぐらいのチームになりました。
が、
嫌われ役だった自分にはチームの中に本当の居場所はなく、優勝と引き換えに色々な人達を傷つけて犠牲にしてきた後悔の方が大きかったです。
それ以来チームワークほど大切な物はないと自分に言いきかせています。
今では当時の仲間達とその頃のことをネタに美味い酒を飲めるのが唯一の救いですが。

社会人になった今でもそれは常々感じています。
ちなみに信念を持ってチームの目標に向かって嫌われ役を買っている人は上司でも後輩でも最終的には嫌われていない気がします。

男性/41歳/神奈川県/映像クリエイター
2016-06-14 17:36

アリでしょう

そもそもチームの成功が前提で意見をするわけだから
それで嫌われて、戦力が減ってチームが成功しなければ、会社の損失となります。
そういった対立する意見をまとめて、正しい方向性を決めるのがマネージメントじゃないでしょうか
真に会社の成功を求めるのであれば、間違った意見も正しい意見も思った事は全て発言すべきです。
それでチームが崩壊したら、それはリーダーが無能なだけでしょう。

けつばっと少佐

男性/39歳/東京都/会社役員
2016-06-14 17:36

80点でも人間関係大事です

おつかれさまです。

さきほどの、100点で人間関係悪い場合と80点で人間関係が良い場合どちらが良いかという話。
わたしは80点で人間関係が良い方を選びます!

どんなものでもトラブルは回避できないと思います。そんな時にきちんとフォローしてくれる関係がないと、その製品のこと信用できません...。
100点の製品でも、人間関係が悪いと「本当に100点なのか??」と思って、安心して委ねることはできませんし。

本部長、いかがですか??笑

べむ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-06-14 17:36

お客様だけじゃなくて

嫌われ役になってやる!お客様を!の前に、そもそも職場に1人でも同士がいないと、結局大きなものを動かせない気がします。
うちのボスが「私が言わないと!」な人なんですが、色々行き過ぎて、今では若干腫れ物扱いされているのをみると、フォローする同士というか、アメムチ攻撃できる相棒がいないと、1人じゃ息切れしてしまう気がします。

なにいろ?

女性/39歳/東京都/アルバイト
2016-06-14 17:34

案件

アリです!
皆様お疲れ様です。
わたしはまだ就活生ですが、サークルに在籍してたときは嫌われるの承知で後輩
に注意することが多々ありました。というより、いつの間にかそのキャラに仕立てあげられ、わたしが注意する役になってました。笑
実際にサークルの飲み会なんかでうるさすぎると進んで注意したり、輪を乱すような子には意見したりしてたので、後輩には怖がられたり陰口叩かれたりすることもありましたが、社会に迷惑をかけずに済んだし、グループに1人くらい嫌われ役が居た方がはけ口みたいなイメージで良いかなという感じで結果オーライでした笑

るっこら

女性/30歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 17:34

中途半端な回答ですが

仲良くしながら90点台を目指すかなぁ・・・
でもその境界線はわからないままで、結果的に仲が悪くなりそう(笑)

走れん男

男性/48歳/兵庫県/スーパーマーケット勤務
2016-06-14 17:33

本日の案件

お疲れ様です。
以前、働いていた医療機関で嫌われ役をやっていた上司いました。
組織が大きいので、フレンドリーな関係を好む上司が多く、仲良しになってしまいグダグダになってしまうことがありました。
そんな時にガツンと厳しく怒ってくれる部長が貴重な存在でしたよ。社員の緊張感を維持するのには、嫌われ役は必要でしたね。

スズメちゃんのママ3世

女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2016-06-14 17:33

女性

だけだと、80点なら、人間関係をとる人が多い気がします
自分は、やりたいときは、100点までやりたい人間なので、イラっとすることありました。
それで反論して、嫌われたことありますね(笑)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-14 17:33

何が大事か クオリティ80点でも

おつかれさまです!
デザイン職なのですが、
売り上げが上がることが1番大事だと思います!
クオリティが80点でも、お客様がOKなら最悪、納品できます。
お客様がデザイン作業に理解がない方だと、社内でクオリティが100点でも、納品できない場合があります。

売り上げを上げるために、社内で嫌われるか、社外に嫌われるか、その選択があると思います。
そんな場面はなるべく避けたいですが…

ぱんこちゃん

女性/39歳/東京都/web系会社員 育児中
2016-06-14 17:33