社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です。
アンケートには「なし」と回答しましたが、皆さんの意見見ているウチにアリかなと思ってきました。
まさに昨日、新人が入社してきましてこれから私が色々教えて行くことになったのですが。
まず身だしなみ、だらしないわけではありませんが派手ではないけどネイルをしているタイプの子。
小ぶりではあるけどピアスもしている。
外見も可愛いし、つけているものも似合っています。
でも、私の会社には外見の個性やオシャレさは必要ありません。
目立たず清潔感のある明るい雰囲気である事が大切です。
嫌われたくないと思い迷いましたが、初日が大事と思い「明日とってきなさいとは言わないけど、私の爪とあなたの爪を見たらどっちが会社に適しているかと聞かれたら私だよね。派手ではないけどネイルをしていない人からしたら派手でも地味でもネイルしてる人のくくりになるから付けたばっかりならしばらくしたら取るのがベストだと思うよ。」と伝えました。
チームの成功とは少し違いますが、受付に立つので会社の印象となる立場です。
あそこの会社女性が何か派手だっと印象がつくのは会社にとってマイナスですのでやはり見て見ぬ振りできませんでした。
うるさいお局でも仕方ないかなー。
嫌われないで上手く伝えられる様になりたいです。
はいちゃん
女性/39歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-06-14 17:17
私は無しですかね
基本的にはチーム内では意見をぶつけ合う事はあっても嫌われるような事までは無しです。
わざわざ嫌われ役をやるよりも、他に成功への道は無いのか、新しい考え方で考える方が大事だと思います。
しろなぎ
男性/36歳/秋田県/会社員
2016-06-14 17:15
本部長、イントネーションが変
「鍼灸」のイントネーションが「新旧」に聴こえた。
「鍼灸師」で発音すればわかると思うけど、灸にアクセントじゃないかな(^_^)
ターボーパパ
男性/58歳/千葉県/会社員
2016-06-14 17:14
いやいやいや
本部長、その頭は何があった。神田チルドレン名乗って大丈夫ですか?!久々にユースト見たから?爆発?勝負服はレトリバーシャツですね。秘書前髪作ったんですね、おしゃれだなぁ。
暁の柴犬
女性/40歳/東京都/会社員
2016-06-14 17:11
案件
皆さんお疲れ様です。
コンサルの仕事ですからクライアントに初めて会う時は「ゴキブリを見るような目」で見られるので嫌いから入っている事は間違いないと思います。(笑)
数ヶ月経って仕事が認められるとようやく「人を見る目」になってくれます。(笑)
たとえ自分の部下であっても、初めから好かれる訳じゃないし「変な奴の部下になったな」と思われているかも。でも数ヶ月経って自分を理解してもらえると、何とかなるものです。
嫌われたくないとか考えないで言いたい事は言っていいんじゃないですか?それを言うのも人なら、受け止めるのも人なので、その後なんてわかんないし。嫌われたなぁと思ったら呑みに行けばいいじゃん٩( *˙0˙*)۶
オシャレ重視の会社員
男性/40歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:シャレ男部長)
2016-06-14 17:09
おつかれさまです!
働いて3ヶ月が経とうとしてます。
初めから聞けるのは、はじめて!!!
会議だったのでこれから直帰です。
聞けるなんて幸せ〜〜!!!
ほたるのドロロン
女性/33歳/岩手県/公務員
2016-06-14 17:07
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが断固ナシです!
というのも以前別の職場時代に職場の先輩方を差し置いて昇格し、その時は周りに嫌われてもいいから職場を良くしていこうと意気込んでいました・・・が、結果下の人たちからは昇格して調子に乗っていると変に嫌われ、上司からは仕事の事でぶつかりまくって煙たがられてしまい、最終的に自分の居場所がなくなり退職する事に。
それがトラウマになって今では仕事の仲間から嫌われる事は極力避けるようにひっそりと仕事しています。
熊軍曹
男性/48歳/東京都/介護福祉士
2016-06-14 17:06
嫌われ案件
私はアリですが、正直なところ、仕事は今の状況をよりよくするためにやっているわけですから、それが成功するなら、嫌われる筋合いはないと思います。
そんなことでもし自分を嫌ってくるなら、そんなに仲良くしている意味がないんじゃないかなと思います。
外国人は、会議でどれだけ言い合っても、プライベートでは仲がいい、なんて人がたくさんいると聞きます。
仕事に好き嫌いを持ち込むのがそもそも違うんじゃないでしょうか。
寿司ばらん
男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-06-14 17:06