社員掲示板

  • 表示件数

【本日の特別講師】神田うの

本日は特別講師として、神田うのさんが来社致します!著書「女も殿であれ~UNO式サクセスルール」が絶賛発売中!お話伺っていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-14 10:29

【6/14(火)会議テーマ】「社会人意識調査2日目!案件 〜チームの成功の為なら嫌われても構わない アリ?ナシ?〜」

今週のTOKYO FMはスペシャルウィーク!

スカロケでは「社会人意識調査 これってアリ?ナシ?」と題して、

社会に暗黙のうちに存在するルール!コレってアリか?ナシか?

皆様の本音をお聞きします!

本日のテーマは「チームの成功の為なら嫌われても構わない アリ?ナシ?」です。

仕事において時には嫌われてしまう瞬間に出会うこともあるでしょう。
会社や部署、チームの成功の為に、あなたは嫌われ役を買うことができますか?

例えば・・・
「会議で、上司の反対意見を言うことができますか?」
「あえて嫌われ役を買って、後輩にきつく説教することができますか?」
「嫌われることを承知で、サボる上司にクレームを入れることができますか?」


アリです!会社の為に嫌われること覚悟出来てます!
ナシです!嫌われて居場所がなくなるほど辛いものはありません!
昔はアリでしたが、ナシになりました!実際に自分の居場所なくしたら意味ありません!「嫌われてもいい」なんてキレイ事です!

などなど、どんな考えでも構いません!
建前ナシで、あなたの本音を聞かせてください!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!

18時過ぎのゲストコーナー『パルコ・ホット・セミナー』には,
神田うのさんがTOKYO FM 渋谷スペイン坂に生登場!!!

神田うのさんへ聞きたいこと・ご意見などあれば、そちらも書き込んでください!

アンケートはWebまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
また、テーマについてのご意見は掲示板でお待ちしています!
みなさん、アンケートで!掲示板で!番組にぜひご参加ください!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-14 10:28

今日の案件で思ったけど

嫌われても良い人と嫌われたくない人が同じ職場にいたら...嫌われたくない人は凄くストレスを貯めるだろうなぁと思った( ˙˘˙ )

あみなあた

男性/35歳/群馬県/会社員
2016-06-14 10:05

本日の案件

嫌われるのは真っ平御免です(笑)

でも意見は言います。反対意見を出す時も、頭から否定するのではなく、相手の意見を尊重しつつ、「こういう考えもありますよ?」と意見の1つとして出します。

本当に反対なら理論立てて確実に潰しますが(笑)

その前に、自分の意見に周りが耳を傾けてくれるような人にならないといけません。

嫌われる人は言い方やタイミングが悪すぎて、場の雰囲気を悪くするから嫌われるんです。

そして、嫌われてる人の意見は大概「しょーもない」ので採用されません。

川越エース

男性/43歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-06-14 09:51

案件

誰かの顔色伺いばかりしてはいい仕事はできないと思う。

私は嫌われてもいいから、気に食わないところは何度でも直しを出すし、何回も同じ事言うしたぶんしつこいです



でも、私が1年目の時とか先輩から何度も直しとか出されたりしたけど嫌いになったことなんてなかった。

言ってることに自分の行動が伴っていれば嫌われる事なんてないんじゃないのかなーって思う


だから、何年経っても頑張らなきゃいけないんだよなぁー…(´・ω・`)


難しい

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2016-06-14 09:50

中堅になればなるほど。

本部長、秘書並び社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、以前なら同期や後輩に嫌われたく無いと思って仕事をしてましたが、中堅になればなるほど、上司とも社員ともにいい顔なんて出来ないですよな。

特に、もっと良くしたいと思えばやらなくては!と思って嫌われるのを判ってやりますね。

自分のためのでなく、全体を考えて嫌われ役も必要ですから。

ローズバド

男性/52歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 09:39

いいものを作るために。

本部長、秘書、リスナーの皆様こんにちは。
本日の案件ですが、いいものを作り上げるためには意見の対立がなければ成し遂げられません。
嫌われないように、トラブルを避けるように会議や仕事を進めてもそれでは小さな工夫は消えていきます。
むしろ平気で喧嘩ができる職場環境がないといいものはできないと思っています。
ただし、あとに引きずらない、他のことの時に持ち出さない。

そこを切り替えられない人に嫌われることがありますがいろんな人がいるので全部うまくはいきません。

嫌われてもいい仕事のためなら仕方ないと思ってきちんと自分の意見を言うようにしています。

オズワルド

男性/54歳/東京都/会社員
2016-06-14 09:26

おはようございます

今日の案件ですが、アリというか。
何を言っても好かれないから、選択肢が他にありません。

unrequired

男性/57歳/埼玉県/自営・自由業
2016-06-14 09:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、場合によるんじゃないかなぁと思います。
サボる上司に注意するならきっと自分以外にもよく思っていない人がいると思うのでタッグを組んでかかりますね笑
大切なプロジェクトで反対意見を言うという場合は、受け手がそれも意見の1つとして考えるべきなので嫌う方がおかしい気がします。
反対意見を言う人、良くない事を注意する人、そういう人たちを嫌うような雰囲気の職場は正直会社としてどうなのかと思います。
紆余曲折を経てやっぱり最後はみんな笑顔で成功を喜びたいなぁ( ˘ω˘ )

戦士の屍

女性/37歳/静岡県/会社員
2016-06-14 09:09

精神的腹痛

おはようございます。
今補正の対応してますが苦労してます。伝え方悪く対応出来なかったり、何かを交換したくても条件がたらずそのままになりました。自分の中でありえる原因をなくして聞こうと思ったけど、間に合わず昼勤にお願いしました
明日の夜勤で何か言われそうな気がして不安です。
久々に精神的に腹痛ですが、上司に突っ込まれないように最低限のことを出来るようになりたいです。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-06-14 09:08