社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
うちの妹が年内に入籍するのですが、何度も彼氏に会ったことがあるせいか
反対される所か、父親の「おー、そーかー」の一言で挨拶は終わったそうです。
こんなアッサリと認めてくれる両親が「こんなヤツ認めん!」と言った場合
私は結婚する自信が無くなると思いますし、反対を押しきってまで強行する気持ちも無くなりそうです。
ちなみにうちの両親は半駆け落ちでしたが(笑)
ハニィ
女性/39歳/東京都/夜の蝶々
2016-06-15 18:30
もしも
自分の親が離婚していたとして、親御さんが再婚するとなったらみんなは賛成するかな?それとも反対するかな?
ナイス30'S
男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2016-06-15 18:29
あんけん
おつかれさまです
恐縮です。うちの話してみます。
うちの場合は逆に 両親絶賛!…結婚‼︎
でも、そんな絶賛していた両親は、いろいろ相手に言いたいことが募ったこともあったし…
相手のことを思いやるにしても、自分のことを知ってもらうにも、お互いのよくも、悪くも交わらなければならないと思ってます。
良くても、悪くてもパートナーを信じることが大事なんだなぁと思いつつ、投稿しまーす
やっぱ、すきなんだよなぁ〜
こーきちさん
男性/50歳/東京都/会社員
2016-06-15 18:29
ありだけどなしです
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、個人的にはアリです。
既婚者ですが、自分の人生、もしも親に反対されていたとしても!という気持ちはありました。(賛成してくれましたが)
ただ、私の両親は反対されて結婚しました。
その影響で孫である私は祖父母と仲の悪い両親を見て育ちましたし、両親が嫌っている祖父母のことを、孫である私も自然と嫌いになってしまいました。
反対されていたとしても孫が生まれれば…というのは軽い考えだと思います。
ももうさ
女性/45歳/東京都/看護師
2016-06-15 18:28
あり!と言いたいですが・・
みなさん、お疲れさまです!
うまくいった方の投稿を聞いて、反対されても一緒にいる!と言う断固たる決意を貫けなかった自分に少し泣きそうになりました。
私は一昨日、二年半一緒にいた彼とほんとにほんとにさよならをしました。
その二年半のあいだ、一度別れたりもしたし、共通の知り合いには内緒にしていたし、お互いに結婚とか将来のこととか、見ないふりをしてきました。そうゆうのがいけなかったのかな。一緒にいる理由は好きだけでいいとおもってました。
だけどついこないだ、彼が結婚は私の親が反対してるならしない、と言ってきたのです。酔っぱらってましたけど。酔ってたから本音ってこともあるな、と。このまま一緒にいていいのか考えて、考えて、このぐだぐだな関係を終わりにしました。
私の親が反対してる、と言うのを逆の立場で考えたら、彼はとてもつらかったんじゃないかな、とどなたかの投稿を聞いて思いました。
だけど、親が反対したから。と言うのは理由ではないとおもいます。結局、親が、と言うのはただのきっかけなだけだとおもいます。
反対してると言われたあと、お互いがお互いのためにどのくらい本気になれてたか、思いやりをもてたか、だとおもいます。お互いになにか足りなかったんだとおもいます。
あー断固たる決意、貫けなかったなー
そらお
女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-06-15 18:28
あのさ・・・
「アリ」か「ナシ」で話しているけどさ、自分がしっかりしていればいいって話しだと思うよ。
色々と意見はあると思うけど、結婚くらい明るい未来を信じさせてくれよ。最近のスカロケは「頭でっかち」させられるから疲れちゃうぜ。
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-06-15 18:26
厚切りさんの仰る通り!
自分の人生は、自分のもの。親のものではないんです。これを、親も子も双方ともに理解できてるか、できないかで、随分変わってきますよね。
ずきさん
男性/50歳/愛知県/元・派遣社員
2016-06-15 18:26
するかしないか…
お疲れ様です。本部長。
親といっても色々な親がいるのは重々承知なのですが
ふつうの、本当にふつうの親(跡取りがほしいとか特殊な条件なし)
その親が「ダメ」っていうときって、
そこまでしてでも反対したい理由があるんだと思いますよ。
結婚!!ってなってるときって盛り上がっているし
悪いところも見えなくなってるから、「誰かが反対する」って
何かが「あやしい」のですよ…
うちの両親なんかそのパターンで離婚してたり
周りもいるんです、そういうタイプ。
ゆずゆ
男性/38歳/茨城県/会社員
2016-06-15 18:26



