社員掲示板

  • 表示件数

あー。

私も言われた「いつでも離婚していいよ」って(Ŏ艸Ŏ)

出戻りのあーかママ

女性/47歳/東京都/専業主婦
2016-06-15 18:00

アリです!!

親同士が、結婚するわけではありません!
自分の人生です。
自分の人生に、責任持てる覚悟があるなら、結婚すべきです。
責任もてる自信がないなら、そこまでの覚悟だったんです。

私は、反対されましたが、今は旦那のこと家族同様に、愛してくれています。
私も、受け入れてもらえるように、彼の良い所アピールしたり努力しました。
時には、太ってきたんじゃない?とか、悪口気味に言われますが、気にされないよりはマシです!

梅太郎

女性/37歳/広島県/会社員
2016-06-15 17:59

結婚案件

秘書が話していたプランナーさんも言っていたように、私の経験上も、親の反対を押し切って結婚した方は、離婚している方が、多いですね。

親は長く生きている分、社会人としてのカンのようなものが、働くのではないでしょうか。

ちなみに私が、初めてダンナを親に合わせた時は「お前が選んだ人だから」と、反対はされませんでした。
今年、結婚25年目です。

パピパピはるる

女性/58歳/東京都/パート
2016-06-15 17:59

これから

私は現在24歳で、恋人が45歳です。まだ私の両親には何も話していません。お互い結婚は意識していますが、どう考えても反対されるだろうなぁと思っています。私は一人っ子、彼はバツイチで引き取ってはいませんが子どももいます。
私の両親は何年もほぼ会話がない不仲な関係。彼を紹介するシチュエーションすら恐怖なので心配事はたくさんあります。今日の放送は色々と参考にさせてい
ただきます。

ぼんじょび

女性/34歳/北海道/会社員
2016-06-15 17:59

親は反対するのか…

結婚について、うちの両親は全く反対しませんでした。

まだ会わせたこともない、一回り以上年上、付き合ってまだ3ヶ月程、結婚願望なんてまるで無かった私がいきなり結婚すると言いだしたので反対してもおかしくない状況でしたが…
一つ返事で「それはめでたい!」むしろ「あんたで大丈夫なの?」という始末…

あとあとからどうしてすぐに認めてくれたのか聞いてみると、
「信じてるから、成人したらもう子どもとはいえ人の人生!決めたことなら反対なんてしない見守るだけ」と…
私はこんな親になれのかなぁ。。。


まぁ、母は相手に会ってみて「コイツは無理だ」と心が騒ついたらそっと私に伝えるつもりだったらしいですけどね。

こんにちわきみ

女性/36歳/神奈川県/パート
2016-06-15 17:58

本日の案件

アリです。
正直難しい選択です。
どちらかといえばアリなのかなともいます。
結婚自体は当人同士の問題なので自由といいたいところですが
家族になるわけですから、当人同士の問題と片付けられなくもあります。
しかしながら、親の反対を押し切ってまで結婚したい人がいるのであれば
親との関係を壊す覚悟で、結婚するべきだと思います。

けつばっと少佐

男性/39歳/東京都/会社役員
2016-06-15 17:57

本日の案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、なしです!
二人が幸せになるのは大前提ですが、もう少し先のことまで考えて見て下さい!
例えば、子供が出来ておじいちゃんおばあちゃんに会いたいと子供が言ったら堂々と会わせられるでしょうか?子供に嫌な思いをさせない保証はあるでしょうか?
親が亡くなった時に結婚した相手を親族に堂々と会わせられるでしょうか?結婚した相手に嫌な思いをさせないことが出来るでしょうか?
幸せになるのは自分達です!ならば、時間が掛かっても
親を説得するべきではないでしょうか?
ありという意見は私は自分本意な気がしてなりません。

あの日の山葵…

男性/46歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:57

はじめまして。

お疲れ様です。
本日初めて書き込みします。
私は今付き合って2年半の彼氏がいますが、彼氏の親に反対されています。
私はバツイチ子持ちだからです。
最初はすごく良くしてくれていたのが、子持ちだと知った途端猛反対…
それでもめげずに付き合っています。
子供達は彼氏の事大好きで、結婚に慎重で後ろ向きな私の背中を押してくれています。
反対されても当人同士の事だし、私はこの人と一緒にいたいと思っているので、反対を押し切っての結婚はアリだと信じています。

しょこら

女性/41歳/茨城県/パート
2016-06-15 17:56

なんで

さっきから本部長はナシ派に対して「反対された、結婚しない、諦める、愛が足りない!」って方程式で話してますが。「反対された、認めて貰えるまで結婚はしない、何度でも頭を下げる。」って方程式はないんでしょうか?私は、親の反対は振りきれないけど、我慢強く粘る自信はありますよー。

ウミネコ

女性/38歳/東京都/建築設計
2016-06-15 17:56

ありです

私はありです。

好きになったら、もう気持ちがとめられません。
親もわかっているのか…
最後は、私が良かったらもう良いね、という気持ちになるようです(*^_^*)

takako2575

女性/53歳/東京都/公務員
2016-06-15 17:54