社員掲示板
おやおや
姉が結婚式の前日の夜 母親が突然
「結婚させない」
と言い始めました。
姉もすでに30を超えていました。
私は「では、もし姉が今後結婚出来なかった場合、責任を取るんだな」
と聞くと母親は「取れない」
と言いました。
「では、母親として娘が選んだ人との結婚を応援してあげるのが筋だろう。
結婚しても良いことばかりではないんだから
その時に相談に乗ってあげられるようにしなさい」
と答えておきました。
まあ、実際は御説教でしたがねw
親も身勝手な時があります。
衝動で結婚するのはお勧めしませんがきちんと考えてならば反対を押し切る事も良いと思います。
サイパン
男性/43歳/東京都/会社員
2016-06-15 09:02
うーぅ(~_~;)
おはようございます!
仕事行きたくなーい(~_~;)休みたい!
でも、働かないといけないのはわかってるんだけど。
アップルタルト
女性/31歳/福岡県/保育士
2016-06-15 09:00
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件、私はナシです。
反対する理由が理不尽だったなら、納得するまで説得しますね!反対されたまま押し切ることは絶対にしないと思います!
家族の理解が得られない方と家族になる勇気は私にはありません。
昔は漫画やドラマの所謂駆け落ちみたいなものに少し憧れもありましたけど、現実はそう甘くもないし親にはきちんと恩返しをしたいです。
らおちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2016-06-15 08:58
トラブル
おはようございます。昨日帰り際に起きたトラブルは何とかなってたのでいいけど、申し訳ないなと思います。
不注意だったみたいだし、もう少しタイミング早ければ上司にもきちんと状況説明出来たのかなと思います。不測のことでテンパりますが、ある程度状況整理して伝えられるようになりたいです。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-06-15 08:54
おはようございます!!
わたくし!
今日で!35歳になりました!!!
ついに30代も、半ばに!!なりました!!
本部長!!
ハンコください!!(((o(*゚▽゚*)o)))
おじゃわ
女性/44歳/神奈川県/声優事務所 所属
2016-06-15 08:45
本日の案件!
アリです!
ここまで育ててくれたのは親だし
今の自分があるのも親のおかげ。
なので親にはとても感謝しています。
だからこそ、自分で決めた人と結婚をして
自立した姿を親に見てほしいんです。
ひとつの親孝行だと思います。
もちろん親の意見もあると思いますが
自分で育てた子を信じてほしいんです。
秩父の一番星
男性/31歳/埼玉県/運送業
2016-06-15 08:37
朝方の投稿
正直ぶっちゃけ過ぎましたね。。。
ありゃ、採用はないか。
でも、親になってわかったのは、親がみる子供の幸せと、子供がみる自分自身の幸せは必ずしも一致はしないということですね。
勿論一致したら最高ですけどね。
さて、蒸し蒸しするけど行ってきまーす!
4児のシングルマザー
女性/43歳/東京都/会社員
2016-06-15 08:31
案件
おつかれさまです!
反対されての結婚ナシです(=゚ω゚)ノ
うちの親は「あんたが好きになった人ならしょうがない」って言ってましたが
元彼が別れた直後に「オレ彫師になる!!」って言って、本当に彫師になってしまいました。
全身タトゥーの元彼とは絶対によりを戻すなと母に言われました。
別れた後も遊んでましたが、やっぱり親からの反対を押し切ってまでは交際、結婚は無理ですね。
グレーのもこもこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2016-06-15 08:21
親の意見無視はナシです
皆様お疲れ様です。
私は押し切るは、ナシだと思います。
私も結婚する事に対して親に「大賛成」はしてもらえませんでした。
しかし、親は「反対」はしませんでした。
親からしたら、私の旦那には私は勿体ないし何で旦那を選んだんだ!?と不思議で仕方ない様で(⌒-⌒; )親バカです…笑
女手一つで育ててもらいましたし、親の身になったら大切な大切な娘。
分かる気もしますが、旦那にその話をした時旦那は「そりゃー大切な娘を俺みたいのに任せられないって思うのは当然だから、そこは俺がこれからどうにかしていく。大した問題ではないし俺が認めてもらえる様に頑張ればいいんだから心配しなくていいよ。」と言ってくれました。
母は旦那の私に対する想いを感じ、私が選んだ人なんだから大丈夫と言う気持ちも内心ではあり「心配だけど、あの旦那もウチの娘とだから上手くやれるだろう。」と、最後には私を信じて結婚を認めてくれました。
初めは反対されましたが最終的に努力の末、前に進めた感じですので反対を押し切って親の意見を無視しての結婚ではありませんでした。
私が何故押し切る事がナシだと思うのか、それは押し切った結果親とは距離ができてしまう事が嫌だからです。
子供が産まれてもおじいちゃんおばあちゃん、叔父さん叔母さんの愛情を受けられない子供にしてしまう事になりますし親にも孫を可愛がると言う経験をさせないと言う事になります。
元々居ないのであれば仕方ないですが、生きているのにおじいちゃんおばあちゃん親戚に会えない。
それは、お父さんお母さんが反対を押し切って結婚したから…
それは悲しいです!
私はおじいちゃんおばあちゃん、叔母からもたくさん愛情を注いでもらいましたし自分の親兄弟にも同じ様にしてもらいたいのでそれを捨てる選択肢がありません。
結婚は当人同士が決める事です、でも当人同士が決めた事が周りに大きな影響を与える事になります、結婚は当人同士だけの問題ではありません。
私は始め反対されたけど、最後には認めてくれて感謝しています。
早く子供の顔見せたいです^ ^
はいちゃん
女性/39歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-06-15 08:16