社員掲示板

親の意見無視はナシです

皆様お疲れ様です。

私は押し切るは、ナシだと思います。
私も結婚する事に対して親に「大賛成」はしてもらえませんでした。
しかし、親は「反対」はしませんでした。

親からしたら、私の旦那には私は勿体ないし何で旦那を選んだんだ!?と不思議で仕方ない様で(⌒-⌒; )親バカです…笑

女手一つで育ててもらいましたし、親の身になったら大切な大切な娘。
分かる気もしますが、旦那にその話をした時旦那は「そりゃー大切な娘を俺みたいのに任せられないって思うのは当然だから、そこは俺がこれからどうにかしていく。大した問題ではないし俺が認めてもらえる様に頑張ればいいんだから心配しなくていいよ。」と言ってくれました。

母は旦那の私に対する想いを感じ、私が選んだ人なんだから大丈夫と言う気持ちも内心ではあり「心配だけど、あの旦那もウチの娘とだから上手くやれるだろう。」と、最後には私を信じて結婚を認めてくれました。

初めは反対されましたが最終的に努力の末、前に進めた感じですので反対を押し切って親の意見を無視しての結婚ではありませんでした。

私が何故押し切る事がナシだと思うのか、それは押し切った結果親とは距離ができてしまう事が嫌だからです。
子供が産まれてもおじいちゃんおばあちゃん、叔父さん叔母さんの愛情を受けられない子供にしてしまう事になりますし親にも孫を可愛がると言う経験をさせないと言う事になります。
元々居ないのであれば仕方ないですが、生きているのにおじいちゃんおばあちゃん親戚に会えない。
それは、お父さんお母さんが反対を押し切って結婚したから…

それは悲しいです!
私はおじいちゃんおばあちゃん、叔母からもたくさん愛情を注いでもらいましたし自分の親兄弟にも同じ様にしてもらいたいのでそれを捨てる選択肢がありません。

結婚は当人同士が決める事です、でも当人同士が決めた事が周りに大きな影響を与える事になります、結婚は当人同士だけの問題ではありません。


私は始め反対されたけど、最後には認めてくれて感謝しています。
早く子供の顔見せたいです^ ^

はいちゃん

女性/39歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-06-15 08:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。