社員掲示板

  • 表示件数

就活…

私はとにかく聞かれたことには正直に答えてましたね〜。静岡のハンバーグレストランさわやかの面接に行って「これは選考には関係ありませんがうちが本命ですか?」と聞かれて、正直に違いますと答えたおかげで落とされましたwでも嘘ついても仕方ありませんしね。正直に答える方が後で苦労しませんからね。

戦士の屍

女性/36歳/静岡県/会社員
2016-06-23 17:17

参考になるかは微妙だけ…

面接官をしてて思うことは、超かしこまってマニュアル的な志望理由を言われても「はい、よく覚えてきました!」と思うだけだし、うちのちっこい工務店を、まるで日本でも有数な大企業の様な扱いをしてくれる人が多くて「ナメてんのか?」と思ってしまうことが多いので、人事が皆さんの何を見ているのかを大サービスで教えてあげます。
1つ目は「履歴書が手書きか」ということ。
最近はパソコンで作成する履歴書が多くなってきましたが手書きが重要なんです。時間をかけて丁寧に書くことが出来るのかを見ています。
2つ目は「言葉づかいが正しいか」ということ。
完璧に話せと言っているのではありません。ただ、面接でも「母」とは言わず「お母さん」と言ってしまたり、「そうですね」を「そおっすね」と言ってしまう方が多いので、最低限の言葉づかいは話して欲しいなと思って見ています。
まぁ、追い打ちをかけて申し訳ないですが、入社試験や面接をしんどいと言われても、入社後の方が明らかにしんどいので、それを覚悟で来てくれる人が欲しいですね(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-06-23 17:16

つけたら

就活生じゃないけど、虹テンション上がったヾ(o´∀`o)ノ明後日のテスト勉強頑張ります!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-23 17:15

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、就活に持っていくもの、
ヤル気満々
元気
勇気
で頑張ってください‼

ダレセラ

男性/43歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:15

本日の案件

就職活動・・・懐かしいなぁ・・・(ー ー;)

アドバイスとしてはまず第一に演じない事、です。

やはり体育系で活発な人とか、コミニケーション力抜群で話が上手い人が有利なのは否めないです。

友人にそういう奴がいて内定取りまくっていましたが、自分は50社近く受けても箸にも棒にもかからない、という事がありました。だからといってそういう人間を演じたり、なろうとしなくても良いと思います。どの道いつかボロが出るし逆効果です。

仮にそれで受かったとしてもお互いに不幸になるだけ。

大人しかろうがオタク気質だろうが素の自分で行きましょう!がんばれ就活生!

泥沼

男性/40歳/神奈川県/妖怪人間
2016-06-23 17:13

採用するなら...

僕は小さな会社で採用と人事もやっています。

採用するならある程度こんな人!って決めています。
だいたい履歴書と面接で決まります。
面接では、だいたいファーストコンタクトとフィーリン・グーで決めます。

以前、短いスカートをヒラヒラさせながらハイヒールで面接に来た人には、心の中で「結婚式の二次会かっ!」と突っ込みました。
TPOは最低限わきまえてほしいです。

そんなこんなで、僕の秘書を募集しています。
愛嬌があって真面目で気配りがきいていて、小さなことにこだわらない人がいいです。
ちなみに、僕の嫌いな言葉は「セクハラですよ!」です。
ハローワークで出待ちするか、町で歩いているキレイなお姉さんに声をかけようか迷い中です。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-23 17:12

お世話になりました!

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
2ヶ月の状況生活が終わり、明日、地元に帰ります。
就職活動のため、留学先からそのまま東京に来て家を借りました。

就職活動は本当に辛く、何度も泣いたし、自分の存在意義を否定された気持ちにもなりましたが、振り返れば、辛いこと乗り越えたからこそ、強い自分になれたかな、と思います。
辛い時はスカロケを聴いて元気をもらっていました!
本当に就職活動辛いと思いますが、きっと、きっと本当のあなたのよさを見つけてくれる会社がいると思います、
変に飾らず、ありのままを出せる会社が最終的に合うんじゃないかなと思ってます。
応援してます!

しばこ

女性/32歳/埼玉県/会社員
2016-06-23 17:12

就活案件・・・・

就活って、なにも新卒だけの話ではないですよ。
という私は、何度も就活をしていますが、断られたことはないです。

というのも、自分得意/不得意を知っていますし、
自分のやりたいことではなく、自分に求められることを知っているからです。

採用する側、される側の経験を通してできるアドバイスとしては、
「この会社に入って何かをしたい」とか「勉強したい」とか言わないことです。

新しいことを勉強するのは当たり前のことで、会社は、勉強させるために雇うわけじゃないから、
自分にできることを正直に話して、「上手に私を使ってください」と話してみるといいですよ。

就活の第一歩は自分を冷静に他人の目で分析することだと思います。

童話作家さん

男性/56歳/東京都/夢追い人
2016-06-23 17:12

教えてくださいパイセン!

みなさんお疲れ様です!

社会人のパイセン教えてください!
貯金って出来るものなのですか?

よしまさ

男性/30歳/東京都/看護師
2016-06-23 17:12

てんしょく。

本部長、秘書、お疲れ様です。
現在私は転職活動中なのですが、
数年前に就職活動していたときのことをすごく思い出します。

今も、やりたいことができる会社を探しているのに、なかなかうまくいかなくて、
最近は焦燥感に駆られていて、とにかく手当たり次第にweb応募を繰り返していたら、
そこまで志望度の高くない企業ばかり面接が進んでいます…

何が正解なのかだんだん分からなくなってきました。

ぽんずびより

女性/33歳/東京都/無職
2016-06-23 17:12