社員掲示板

  • 表示件数

藤原さくらさん♡

ラヴソング、大変楽しませて戴きましたm(_ _)m
さくらさんのぱぁっ❀.(*´▽`*)❀.と明るくなる笑顔が、飼い主にじゃれつく子犬を連想させとても可愛かったです♡
少し乱暴な印象のある方言も、見た目とのギャップで激萌えでした♡

本部長は反対されるかもですが、私はまた『役者藤原さくら』と会えることを少し期待しております。お疲れ様でした♡

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-06-23 13:27

就活案件アドバイス

就活生の方々、お疲れ様です。

3年続けて知り合いの大学生の就活に付き合わせていただきました。
いつも同じアドバイスで、以下の通りです。

1.人事部門は採用しなくてはならない。
2.人事部門は候補にした理由を説明しなくてはならない。
3.初めの人事選考と実務部門や経営での選考は別物である。

人事の仕事のひとつは採用です。普通の企業であれば採用計画があり、その人数を採用できるように候補者を囲い込む必要があります。人事部門の選考結果は事業部門や経営に報告されます。その時に何故この候補者を選択したのか?という問いに答えなくてはなりません。
人事選考は選択に残るためのロジック、経営選考は選ばれるためのロジックで、ここはギヤを切り替える必要があります。

就活状況が良くなったというもののバブルの頃とは違います。数をこなすうちに自分は駄目なんじゃないか?自分の価値がないのではないか?と疑心暗鬼に陥ることがあります。知人の3人もそうでした。人前で泣き出すくらい心が折れていましたので、採用の構図とポイントを整理して、何をしなくてはならないかを伝えました。3人とも女の子でしたので、絶対に採用されるという確信はありました。人事担当の記事で本当に採用したい候補者のみを採用すると女子学生ばかりになるとありました。実際に現場でみていても女子学生の方が仕事に対して真摯に取り組みますし熱心です。

数をこなすと自己否定されているように思ってしまいます。でも、自己の存在を否定されているのではないのですから、落ち込む必要などまったくありません。そしてどんな会社も定年まで会社が生き残る補償などないのですから、自分のスキルを磨いて、生き抜いていく手段を身に付けていくしかありません。そのためには毎日が勉強であり自己投資をしなくてはなりません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-06-23 13:19

就活

今は履歴書に貼る顔写真も、写真屋さんで撮って修正してもらうのが常識みたいですね。
女の子なら顔色をよくしてもらったり、アゴのラインをシャープにしたり、ほんの少し目を大きくしてもらうらしいです。
以前、面接官の人がテレビで言ってたのですが、面接時に「写真と実物が微妙に違う事を突っ込まれた時の返し」が大事らしいです。
言い訳がましくなるのか、ちょっとおどけて見せるのか。
あの空気の中でおどけるのも至難の技ですよね(;゜∀゜)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-06-23 13:18

就活案件

私は自称読書家でして、池波正太郎さんの『剣客商売』は幾度となく読み返した愛読書であります。
履歴書の趣味の欄にその旨熱く書き記したところ、同じく正太郎ファンの上司の目にとまり採用していただいた事がありました

自覚の無い魅力や能力ってけっこう誰でも持ってると思います。
学歴や資格の欄と同じくらい、趣味や特技の欄もしっかり書いた方が良いと思います

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-06-23 13:16

就活案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

就活は高校でやりましたが、意思
とか言葉遣い以上に事前に大事なことは聞くことです。

視力が悪いことを進路担当の先生に伝えたら、障害者手帳をとるようにすすめられました。
ほとんどの企業から門前払いもされ、口下手で面接も苦労しました。

大事なのは入社してからで、出来ない作業を伝えることで自分に適した仕事が出来ること、有休や給料の待遇の良さで恵まれてます。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-06-23 13:15

案件

就活をしている時に教えて貰って一番印象的なのは第一印象の大切さ



面接する人は、履歴書しか見てないわけで中身なんて何も知らないんです


それでいて、人間です


自分でも初めて会った子をパッと見た瞬間に仲良くなりたいなって思うことがあるのと同じです



パッと見で気になっていただいて、面接で惹き付ける。的な!!


その第一印象って言うのは、こういうのってはっきり言えないけども、自分のやりたいことが明確で自信がある子は輝いて見えるじゃないですか


緊張するし自信ないのはわかるけど、わたしは、いける!!!って顔でこの子と働いてみたいなって相手がまず思ってくれる第一印象作りは大事だと思います!!!

がんばって.。゚+.(・∀・)゚+.゚

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2016-06-23 13:14

池ちゃん、さいこーう!

レキシの"最後の将軍"すばらしい~!
PVせつなーくでもとっても素敵です☺。

恋人と別れたばっかの自分と重ねちゃって昨日からせつなモード。
色々ありますな

yoshidamame

女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-06-23 13:13

今日の案件

…なんだかなぁ。うちの社員はみんな「あんな面接二度とごめんだ!」と言うねぇ。(-ω- ?)

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-23 13:10

今日の案件

…すまないねぇ。素を出さない子は基本不合格だよ。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-23 13:09

就活案件

皆さん、お疲れ様です。

就活中の皆さんに僕ごときが言えることは、
「入ることを考えるのではなく、入ってからのことを考える」
ということです。
仕事を選ぶにあたってお金や時間でふるいにかける人もいらっしゃるでしょう。
ですが一番はやりがいだと思います。
やりがいを感じながら働ける仕事であるかどうかです。
お金は努力して上にいけばいいでしょうし、時間は効率化していけばいいのです。
それに、その職場でずっと働く訳でもないかも知れません。
働いているうちに別の道が開けることだってあります。

落とされても、自分自身が否定されたように思わなくていいです。
会社(面接官)が求める人材に自分がハマっていないと考えれば良いです。

僕ごときがすみませんでした!

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-23 13:09