社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

お陰様で少し体調も良くなってきました!
しっかり寝ます!

サッカー小僧

男性/29歳/埼玉県/学生
2016-06-23 11:32

初心を大事に

就活してて思ったことは、どうしてその仕事をしたいのかを明確にすることとそこに対する思いが大事だということです。どこにいっても志望動機を聞かれます。自分のやりたいことをはっきりさせておくことが大切だと思ってます。希望が通って、通らなくても、それまでの準備や努力は無駄にはならないと思うし、成長するきっかけになるのではないでしょうか。どんなことがあろうとも働けるようになったことの意味はあると思います。置かれた場所、環境ですてきな人生をあゆんでいけるよう、就活中の皆様のご健闘を願ってます。

怜ちぃー

女性/32歳/静岡県/医療関係
2016-06-23 11:30

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

私は中途枠で入った事もあり、あまり就活をしなかったのですが、就活をがっつりやった友人と話して思った事があります。

例えば、面接にグループディスカッションがある場合。自己主張を多くした方が良いのでは?と思う
ところですが、実は業界の趣によって調和を重視する子を採用したりします。

難しい所だとは思いますが、選んだ企業の業界が
自身の意見を取り入れるところなのか、または組織全体の調和に趣を置く業界なのかを見極めた上で、自分の性格と合っているかを吟味してみた方が良いのかなと思います。

例に上げたグループディスカッションの場合は、まず主張してくれる子が居ないと成り立たちません。面接で不採用だったとしても、社会から不要な人間と責めずに、相性が合わなかったと思って下さい。

転職の多い時代ですが、就職活動は「見合い」だと採用する側の知人は言っていました。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-23 11:20

魔の2歳児?

娘がそろそろ2歳です。
体力もついてきて、やりたい放題です。

雨で体がだるくてウッカリ寝入ったら、机の上のモノ、カウンターの上、ぶちまけられていました(。>д<)
ティッシュも勿論ひと箱いかれました。

割れ物、ケガが無くて良かったです。
思わず怒ったら、「ニヤリ」って笑ってました。
なんだかな・・・

片付けも終わったので、活動開始します!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-06-23 11:00

就活は

やっぱ『コネ!』ですね。ちなみに、私も昔パパのコネで入社できましたぁ(笑)。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-06-23 10:52

思うこと

世の中、センスが全てだと思う

色彩、身だしなみ、話すこと、気遣いとかとか
全部センスの問題なんじゃないかって最近思う

ぽっけ太郎

女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-23 10:46

本日の案件~

本部長、秘書、皆様、お元気様です。


皆様、面接の回答を用意したりありきたりな言葉覚える必要ないと思いませんか?
皆一緒すぎてつまらないです。
潤滑油とかどの立場から言われてるのだろうと思ってしまいます。

私は、毎回ぶっつけ本番の面接です!笑
なんの準備もしていきません!ノープランです!
でも、結果は9割採用されます。
落ちたことはほとんどありません。
ありきたりの答えなんか用意せず、その場その場の会話や雰囲気作りが大切なんだと思います。

皆様、素の自分って本当に解ってますか?
客観的にみてもらったりじゃ解らないもんですよ!
もっと掘り下げて自分自身と見つめまい問いかけをして、何をしたいかどう進んでいくかを導きだして欲しいです。
そうすると、大事な面接の際、他の人より印象に残るのではないでしょうか?
たまには、自分自身を見つめ直す時間がとても大事です。
年1回でもいいから見つめ直して下さいませ。

私が伝えたいのは、自分自身を見つめ直すです。
とても難しいですが私は必要だと考えやってます。



千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-06-23 10:35

レキシ

レキシさんの「最期の将軍」のPV見ました。少し切ない感じでしたが、「別れ」ってこんな感じなんですよね。

作品も好きですが、レキシさんご自身の人となりもなんか良いですよね〜

昨日のホットセミナー聴きたかったな〜

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-06-23 10:21

案件

今夏の案件 思うのは2つあります。
その1 自分というブランドをアピールせよ
緊張はすることはよくわかります。しかしその中でどれだけ自分というブランドをアピールできるかです。面接経験はもちろんありますが緊張して寝れない日もありましたよ笑。

その2 どれだけやるか 緊張感MAXの中でどれだけ力を発揮し出せる力 持ってる力は全部だせ! 終わってああすれば良かったやダメだったなって思うのは好きじゃないので だったらどんなぶざまでもやるだけやってダメなら仕方ない くらいの気持ちと力で挑むこと

あまり人のこと言えないけど自分なりの意見です。

リアリスト

男性/35歳/神奈川県/会社員
2016-06-23 10:07

【本日の特別講師】藤原さくら

本日は特別講師として、藤原さくらさんが来社致します!ニューシングル「Soup」が絶賛発売中!お話うかがっていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-23 10:04