本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私は中途枠で入った事もあり、あまり就活をしなかったのですが、就活をがっつりやった友人と話して思った事があります。
例えば、面接にグループディスカッションがある場合。自己主張を多くした方が良いのでは?と思う
ところですが、実は業界の趣によって調和を重視する子を採用したりします。
難しい所だとは思いますが、選んだ企業の業界が
自身の意見を取り入れるところなのか、または組織全体の調和に趣を置く業界なのかを見極めた上で、自分の性格と合っているかを吟味してみた方が良いのかなと思います。
例に上げたグループディスカッションの場合は、まず主張してくれる子が居ないと成り立たちません。面接で不採用だったとしても、社会から不要な人間と責めずに、相性が合わなかったと思って下さい。
転職の多い時代ですが、就職活動は「見合い」だと採用する側の知人は言っていました。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-23 11:20