社員掲示板
就活ね・・・
いい思い出がないわ・・・
長く就活してたせいでいろんな場所へ行くことが出来た。
それが結果的に何かに結びついたとは思えないけど、本部長の言う通りで就活の中で何かに楽しみを 見出さないと人間おかしくなるよ
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2016-06-23 18:52
最近まで就職活動していました
私の場合は、リストラされたための第二の就活でした。新卒の皆さまで同じような経験をしている方もいらっしゃると思いますが、履歴書をひたすら出しまくり、その中から面接まで持ち込めるのが約一割、面接は30社くらい受けて全滅、何とか通せたのが今お世話になっている会社です。さすがに自分が役たたずなのか的な負の思考に落ち込むこともありました。アドバイスなんてとてもできたものじゃありませんが、今まさに本部長が仰った「折れないこと」が大事だと思います。若い皆さんは大変とはおもいますが、がんばれー。
ぎー
男性/59歳/神奈川県/派遣
2016-06-23 18:50
CM流れた❗
でんぱ組とNICOのコラボ・・・・・複雑。
cyndi
女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-06-23 18:48
就活生のみなさんへ、140文字で~いつもの「140文字感想」に代えて
なんだか、今の若い人は「就活」というものに振り回されているのではないだろうかと思っています。職安では、先輩方が職を求めて足を運んで混雑するご時世、いつからこんなに就活を焦ってやらなければならなくなったのか…。そのせいで、本来やらなければならないことを見失わないようにしてください。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-06-23 18:43
別格
本部長の言うとおり…。天才。
歌った瞬間、空気一変、OASISのリアムギャラガーばり。マンガのBECKとか。
くろっくわーく
男性/47歳/東京都/会社員
2016-06-23 18:42
誠実に対応しましょう!
就活生が苦しんでいる話はよく聞きます。
当社もそれほど余裕がある訳ではないけど、少しでも社会貢献出来ればと思い新卒採用しています。
でも、実際の学生は中々許し難い時が多いです。
日曜に出社して説明会の予約に対応しても、10人の予約で来社2人とかはザラにあります。
ほぼ全員無断欠席で、こちらから連絡しても電話一つ出ない、出た人も「忘れてました」と平気で言うなど、社会人常識どころか人として問題がある人ばかり。
そういう人に限って他者を気にしているような気もします。
また内定出しても、辞退含め連絡一つ無い人もいます。
僕は思うんですが、まずは人としての常識をしっかりやる事。
先に人が居る事をしっかり理解している人は、結構簡単に内定出ます。
まだ内定無い人は一度でもそんな事が無いか自分に問いかけてみてください!
そして学生主体の報道をよくされますが、企業側もいい加減な学生により苦しまされている事実を出来れば報道して欲しいなと思います。
企業側も、うちって一体何なんだろう、って思ってしまう事もあるんですよ・・。
エムエス
男性/50歳/東京都/会社役員
2016-06-23 18:42
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
現在、大学4年生をしておりますが、私は公務員を目指しておりスーツを着て歩き回る、というよりかは、毎日机に向かって勉強しております。
公務員試験は一発勝負ですし、今現在第一志望の直前期ということで、不安や緊張、色々な感情に押しつぶされる毎日です。しかし!皆さんのレスを見て、なんだか勇気づけられています!
受からなかったら、民間企業にも目を向けようかなぁと思っておりましたが、来年もう一度チャレンジということも真面目に考えようかなと思います。
まぁ今は!!受からなかったら!ということは考えずに自分を信じてやれるところまでやってみようと思います!
民間企業、公務員、分野を問わず、就活生みなさんであと少しの期間、乗り切りましょう!
ミニ古墳
女性/30歳/埼玉県/学生
2016-06-23 18:42
やりたいこと
やりたいことが分からなくても、今できることが大事だと思います。
どこに入社したって、仕事内容は一つじゃないんだから、そこでの経験はマイナスにはならないだろうから。
今、このレールをまっすぐ走るなんて、決める必要は無いかと。
おーがく
男性/44歳/石川県/配送員
2016-06-23 18:41