社員掲示板
今日の案件
お疲れ様です。
会社って、お給料を払いますが、個々に見合ったやりがいを与えるのは無理だと思ってます。やりがいは個々が毎日カバンと一緒に会社へ持って来てください。(∩∀`*)キャッ
言い方変えれば「社員のやりがいを会社が買っている」とでも思ってください。社員が持って来たやりがいを「売り上げ」に変えるのが僕の仕事です。(∩∀`*)キャッ
「家族を養う為に稼ぐ事にやりがいを感じます!」そこまではっきり言われたら会社だって応援します!難易度は高くても単価が高く稼げる仕事をしてもらって、個人の仕事スキルも上げて、家族に頼ってもらえる大黒柱になってもらいたい!企業に属するならその位のモチベーションでやって欲しいです。
まぁ、お金で仕事を選ぶのは大事ですが「手ぶら」で出社する者に対価を支払うほど会社は優しくないです。やりがいを感じない仕事するなんてロボットと一緒だと思うなぁ。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-07-05 13:27
私がこの仕事を選んだ理由
お疲れ様です!
社員の皆様の掲示板の書き込みを見ていて、我慢できずに自分も書くことにしました。
まずは、ずっとアルバイトで販売業をやってきて、「自分が好きなものを販売したい!」という理由から今の仕事を選んだのですが
深く知れば知るほど、余りにも長い歴史、職人さんの熱意の結晶である商品、生活のクオリティを上げてくれるアイテムであること、まだまだ止まらない進化を目の当たりに出来ること…いつの間にか、そういった奥深さに感化されていました。
やりがいのある仕事に憧れていたので、いつも楽しく、時には苦しく、刺激的に働けて嬉しいです。
いわのふ!
男性/41歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 13:25
選んだ理由案件
私が食品スーパーを選んだ理由…
私は食べることが大好きで、痩せの大食いと言われるほど食べます。
たくさんの食品に囲まれてお仕事が出来て幸せです(笑)
食は生活に必要不可欠だし、食品の知識も人より得られるところも選んだ理由の一つです。
マイティー
男性/38歳/埼玉県/きりん三番搾り
2016-07-05 13:20
本日の案件!
皆さんお疲れ様です。
自分は小さい頃から親父を見て
憧れの一心でこの業界に入りました。
周りからは、事故やら働く時間のことやら
色々な意見を言われ反対もされましたが
自分はどうしてもこの仕事がしたくて
反対を押し切って就職しました。
今は周りも応援してくれているし
自分でも満足しています。
やっぱり自分がやりたい仕事をするのが
理想ですよね。
秩父の一番星
男性/31歳/埼玉県/運送業
2016-07-05 13:15
職業選び
人様に語れるほどの理由を持ったことがないです:(´◦ω◦`):
アンケートはお金の方を選びました。が、どんなお仕事もそれなりにやりがいを感じ、相応に楽しんでやって来たと思います
ただ!今家庭の事情で主婦業をかじらせて貰ってるのですが。今までしてきたどんなお仕事よりもしんどい_(:3」∠)_ お給料が出るわけでもないですしね。
主婦の皆様、母の皆々様、お疲れ様です!
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2016-07-05 13:15
本日の案件
皆様お疲れ様です!初出社です!
印刷関係の会社でデスクワークをしています。
物作りが好きで……と言いたいところですが、立ち仕事や接客の仕事をするのが嫌で選びました!
もちろん物作りも好きですよ!
でも、デスクワークだと夕方頃に物凄く眠くなるのが困りもので、眠気覚ましにゾンビのように意味もなく社内をウロウロしてしまいます〜!
おいでよ南極
女性/41歳/東京都/会社員
2016-07-05 13:15
曽和さんに質問
本日のゲスト曽和さんに質問です。
就活の話をネットで見るとそれなりの流儀があるようなのですがこれホント?と思うようなこともあります。
①SNSはチェックされているから気をつけろ
沢山の就活生がいる中で、全部を検索して実際チェックしているのでしょうか?中には仮名でやっている人もいるだろうし、中身が至極まともな人もいると思うのですが、そもそもやらない方がいいのか、まともな者ならプラスになるのか、マイナスでしかないのか?とても気になります。どうなんでしょうか?
②フリーメールアドレスはアウト?
就活のやりとりを企業とやる中でやりとりに使うメールアドレスはフリーメールではだめとよく聞きます。
今時、スマホをみんな使うのでGmailくらいはいいと思うのですが、だめなのでしょうか?
変なプロバイダーのメールよりもセキュリティーの面ではよっぽどましだと思うのですが。
③調和か、ファイターか
業種にもよると思いますが、グループワークなどでは調和を目指せばいいのか、周りと喧嘩してでもいいから自分の意見をぶつけるのがいいのかどうでしょうか?
会議などでは喧嘩してでもいい結果を出すためにはとことん戦える人も必要だと思います。日本人にはその辺が弱いと思いますが、多数の調和派か、戦える武闘派か。
逆をはるとしたらリスクもあるかもしれませんが、必ずそんな人材も必要だと思うのですが。
自分も面接をする事があり、最近の就活市場を見て疑問に思ったのでよろしくお願いします。
オズワルド
男性/53歳/東京都/会社員
2016-07-05 13:02
きめてあんけん
みっく。は、しごとはキライだったから、「だれかきめて」とおもった。
と、おもいきや、
にげてにげてにげたら、けっきょく、ここにきた。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-07-05 12:55
案件
おつかれさまです!
花屋で働いてます。この仕事を選んだ理由は
・ずっとやってみたかったから
・昼間に働きたかったから
・自宅からバイクで15分以内だったから
ですかねー
あと販売が好きです!
売れると頭の中で「チャリン チャリーン」って音がするんですよ(=゚ω゚)ノ(笑)
グレーのもこもこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-07-05 12:55