社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件!

皆さんお疲れ様です。
自分は小さい頃から親父を見て
憧れの一心でこの業界に入りました。
周りからは、事故やら働く時間のことやら
色々な意見を言われ反対もされましたが
自分はどうしてもこの仕事がしたくて
反対を押し切って就職しました。
今は周りも応援してくれているし
自分でも満足しています。
やっぱり自分がやりたい仕事をするのが
理想ですよね。

秩父の一番星

男性/32歳/埼玉県/運送業
2016-07-05 13:15

職業選び

人様に語れるほどの理由を持ったことがないです:(´◦ω◦`):
アンケートはお金の方を選びました。が、どんなお仕事もそれなりにやりがいを感じ、相応に楽しんでやって来たと思います

ただ!今家庭の事情で主婦業をかじらせて貰ってるのですが。今までしてきたどんなお仕事よりもしんどい_(:3」∠)_ お給料が出るわけでもないですしね。
主婦の皆様、母の皆々様、お疲れ様です!

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-07-05 13:15

本日の案件

皆様お疲れ様です!初出社です!

印刷関係の会社でデスクワークをしています。
物作りが好きで……と言いたいところですが、立ち仕事や接客の仕事をするのが嫌で選びました!
もちろん物作りも好きですよ!

でも、デスクワークだと夕方頃に物凄く眠くなるのが困りもので、眠気覚ましにゾンビのように意味もなく社内をウロウロしてしまいます〜!

おいでよ南極

女性/42歳/東京都/会社員
2016-07-05 13:15

曽和さんに質問

本日のゲスト曽和さんに質問です。

就活の話をネットで見るとそれなりの流儀があるようなのですがこれホント?と思うようなこともあります。

①SNSはチェックされているから気をつけろ

沢山の就活生がいる中で、全部を検索して実際チェックしているのでしょうか?中には仮名でやっている人もいるだろうし、中身が至極まともな人もいると思うのですが、そもそもやらない方がいいのか、まともな者ならプラスになるのか、マイナスでしかないのか?とても気になります。どうなんでしょうか?

②フリーメールアドレスはアウト?

就活のやりとりを企業とやる中でやりとりに使うメールアドレスはフリーメールではだめとよく聞きます。
今時、スマホをみんな使うのでGmailくらいはいいと思うのですが、だめなのでしょうか?
変なプロバイダーのメールよりもセキュリティーの面ではよっぽどましだと思うのですが。

③調和か、ファイターか

業種にもよると思いますが、グループワークなどでは調和を目指せばいいのか、周りと喧嘩してでもいいから自分の意見をぶつけるのがいいのかどうでしょうか?
会議などでは喧嘩してでもいい結果を出すためにはとことん戦える人も必要だと思います。日本人にはその辺が弱いと思いますが、多数の調和派か、戦える武闘派か。
逆をはるとしたらリスクもあるかもしれませんが、必ずそんな人材も必要だと思うのですが。

自分も面接をする事があり、最近の就活市場を見て疑問に思ったのでよろしくお願いします。

オズワルド

男性/54歳/東京都/会社員
2016-07-05 13:02

きめてあんけん

みっく。は、しごとはキライだったから、「だれかきめて」とおもった。
と、おもいきや、
にげてにげてにげたら、けっきょく、ここにきた。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-07-05 12:55

案件

おつかれさまです!

花屋で働いてます。この仕事を選んだ理由は
・ずっとやってみたかったから
・昼間に働きたかったから
・自宅からバイクで15分以内だったから
ですかねー
あと販売が好きです!
売れると頭の中で「チャリン チャリーン」って音がするんですよ(=゚ω゚)ノ(笑)

グレーのもこもこ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2016-07-05 12:55

仕事選びの理由

私はとりあえず福利厚生がしっかりしていて倒産しなさそうな所で割と興味がある所というのを基準に選んだ結果、病院を経て薬局にたどり着きました。今はいろんな薬の事が学べて面白いですよ。

戦士の屍

女性/37歳/静岡県/会社員
2016-07-05 12:53

選んだ理由

父も母も手に職を持ってる人だってので。自然と、一般事務とか想像出来なくて。自分も手に職を!と思ってました。ものづくりなら何でも良かった気もするけど。どんどん建築の魅力にはまってます!趣味で家は建てられないし!仕事にしといて良かったです!(^o^)結果オーライ!

ウミネコ

女性/38歳/東京都/建築設計
2016-07-05 12:52

仕事選びの決めて案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

特につきたい職もなく視力の関係でほとんどの求人から断られたけど、今の会社に雇ってもらい働いてます

決めてとなったのは、若い社員が多いのとその部品を作ってる数少ない会社だからです。
細かい所まで精密だし、嫌になることもありますが福利厚生や環境に恵まれてるので続けています。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-07-05 12:50

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
アンケートではお金と回答しましたが、農業を選んだ理由は、やりがいです。
自分が育てた野菜が実る、収穫して販売して、食べてもらえる。自分の育てた野菜が、日々の食事を支えているって思っただけでもその達成感は半端ないです。

農業は、肉体的にも精神的にもキツイですが、可能性は無限大だと思ってます。可能性に賭けて儲けるぞという下心が無いわけではないですが、達成感の延長線上が儲けだと思います。
ゆくゆくは、あの有名人も食べている野菜の栽培者とか言われたいですが、そのためにもまずは自分の育てた野菜が収穫でき、販売できるように日々の管理頑張ります。冬こそは直売所に出荷したい。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2016-07-05 12:49