社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さま本日もお疲れ様です!

本日の案件ですが、
「世の中にはどんな職業があるのか」を
学校でもっと教えて欲しかったです〜。

私の世代(今31です)では、どんな仕事がしたいか、何があるのかを知るために大学に進学する人が多かったように、思います。

そうではなくて高校までの間にやりたいことや目指したい職種が少しでも見えてたら、もっと有意義に大学選びとか、その後の進路も選べたのでは?と思います。

エリー

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2016-07-20 17:33

テーブルマナーの授業

わたしの高校では、テーブルマナーの授業はありましたよー。
でも、こういうかしこまったことをするのって、日常生活で滅多にない機会。
結局はその都度マナー本を開いて勉強し直しです(^ー^;A

こゆきんぐ

女性/43歳/山梨県/団体職員
2016-07-20 17:33

本日の案件

スカイロケットカンパニーの皆さんこんばんは
僕が考えるのは、「社会でのマナー」ですかねー?
社会に出た時に「あれこれってふつうじゃないの?」みたいなになってどうやってやればいいの?「うわーーーー」みたいになりそうです。個人の意見ですが・・だから、この「社会でのマナー」教えて欲しいですねー。

てるっち

男性/22歳/埼玉県/学生
2016-07-20 17:33

義務教育に関わってる教育関係の人は
どう思うのかなー。

いつもなんか悲しいんだ

女性/43歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 17:31

親の管轄

いまの本部長の言葉、少し考えさせられてしまった。
義務教育に頼るのではなく、親として子に何を教えるべきなのか。そんなこと誰も教えてくれないので、自分で考えて子供に伝えていかないといけないですね。
うーん、深い。

バゴン

男性/40歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:30

冠婚葬祭

高校のときに冠婚葬祭、着物のたたみ方、和室でのドアの開け閉めなどなどいろいろ習いました。
ただし女子だけ。
今となっては習っていてよかったなと思います。

ごま(黒)

女性/39歳/愛媛県/専業主婦
2016-07-20 17:30

本日の案件

みなさんおつかれさまです!

わたしが義務教育で教えてほしかったなと思うことは税金についてですね。
給料からどのくらい天引きされるかとか、いくら稼いだら扶養から外れるかとか、義務教育終えて社会に出ていく上で知ってて損ないことだと思うんですよね。
わたしはこのようなことがあること大学入ってアルバイトをはじめてから知りました。

学生のうちは身近な税が消費税くらいしかないので、世の中のことなにも知らなかったんだなあとなりました……

税金を納める義務があるということは教えてもらった気はしますが、どういう制度でどう納められているのかはあまり学べなかった気がします。

遊月

女性/31歳/千葉県/会社員
2016-07-20 17:29

義務教育案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
救護!人命救助の授業を月1くらいで。
みんなに知識と技術と「助ける!」
と言う気持ちが等しくあればあの時私も助かってたのかもなぁ。。。

もちごめ

男性/48歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:29

震え上がったので

僕はスターバックスの頼み方を教えたほうがいいと思います。

僕は初めてスターバックスに入ったとき、メニューの多さとメニューに書いてある謎の言葉に震え上がって何も頼まず逃げちゃったので。

おぱーてぃー

男性/42歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2016-07-20 17:29

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れ様です!
義務教育で教えた方がいいと思うもの、それはマイルのため方です。
普通に貯めるだけなら簡単ですが、本格的に貯めようとするとため方が複雑です。
そして私は、ためたマイルの使い方が分かりません!
誰か教えてーーー!

トルク100ニュートン

男性/34歳/埼玉県/会社員
2016-07-20 17:28