社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
義務教育で教えるべきこと、それは「挨拶」です。
当たり前のことのはずですが、できない人が多すぎます。
おはようございます、おつかれさまですっと言っても無視して挨拶を返さない人がいます。
その人自身が出社するときは普通に挨拶するので、私も周りも普通に返しているのに、人の挨拶は無視するんです。
本人曰く、仕事中は集中してるから挨拶されても対応できない…だそうです。
本当に集中していて聞こえないのかどうかは分かりませんが、
仕事中はいつも不機嫌そうにしているし、機嫌の良し悪しで返すこともあるので周りは怒っています。
何人かの同僚は、もうその人には挨拶しない・返さないと決めたそうです。
私は、腹はたちますが職場の空気を悪くしたくないので、
無視できないぐらいの大きな声とテンションで挨拶しています。
50%ぐらいの確率で無視されます。そろそろキレそうです。^^
にこにこぷんぷん
女性/29歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:20
オープニングでの話
実は今日某有名保険会社のランチに誘われ、行ってきました!
その後、会社の簡単な説明プラス今後の働きや将来設計について話して頂きました。今年10月から106万の壁にぶつかるので、パートだと将来暮らせないとか。65歳から年金は貰えますが、微々たるもの。なので、社会はもっと働く人口を増やしていくとの話を聞きました。なので、いま介護職でパートしてますが転職をしようかと考えさせられました。
だって、65歳から先20年働かずにいると3000万円必要なんです!
はぁー、今からでも正社員で働くの大丈夫かなー。
のりたろう
女性/41歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 17:19
やっとけばよかった
転職してまさかのlogに遭遇しました。絶対使わないと思ってたのに、、、笑
ちゃんとやっとけばよかったと思う事ばかりです。
ひろゆか
女性/36歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:19
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!!ちょっと、ご無沙汰です。
義務教育で教えた方がいいもの!
このテーマは、常日頃から考えていましたが、いよいよ、スカロケのテーマに!!
教えてもらいたかったことかは多々ありますが、どんな仕事が世の中にはあるのか、それになるにはどうしたらいいのか。もっと小さいときに教えておいた方がいいなと思ってました。
私の選択肢のなかには、ラジオの仕事とか、入ってなかったですよ。そもそもそんなの知らなかったし。
いろいろ知っていて、選択肢がもっとあればよかったのになーって、思う時がありました。
鎌ケ谷のKAZ
男性/44歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2016-07-20 17:19
本日の案件
私は小学校教員をしています。
義務教育で教えてほしいことは、「親としてのあり方」です。
子どもの頃から親のあり方、姿勢や有り難み等々教えてほしい!
これ以上、モンスター増えないで~
ザ・ナイス
男性/36歳/群馬県/公務員
2016-07-20 17:18
音楽の教科書
いきものがかりの「ありがとう」とか、SEKAI NO OWARIの「プレゼント」とか、「やさしさに包まれたなら」とかが載ってたような...
さくさく★
女性/25歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 17:17
本部長ー
昨日、採用ハンコありがとうございました!!
ちょうどその時間に耳鼻科行ってて、スカロケ聴けなかった〜(T . T)
ショック‼️
秘書みたいな美声練習中
女性/42歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:17



