社員掲示板
母の言葉
『親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない』
小さい頃からずっと耳にタコが出来るくらい言われました(^^)
なすびの花が咲くとすべて実をつけるように、親が子を思って忠告することは必ず役に立つから親の意見をよく聞けという意味なんですが、子供の頃は『はい、はい、分かった』くらいにしか聞いてなかったのですが、大人になって色んな場面で母からに言われたことが『あ、その通りだ』と思うことがあるですよねー(^^;
聞いておいて良かったとその時は感謝しています(^^)
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2016-07-26 15:28
案件
小学生のころ親と墓参りに行った時の、こっちあんたのスペース!の一言。確かに次男だけど、ちと言うのはやくね?
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2016-07-26 15:24
ここで悩むな、行って困れ
心配性というより不安性の私
やる前から「もし、あーだったら、こーだったら」とウジウジしています。
そんな私の話に付き合うのに疲れた父が言った一言です。
結局そうそう性格は変えられず、やれなかったことも多いですが
歳を重ねるにつれて「ここで考えていても仕方ない」と行動を次に移せるようになったのは父のおかげ、というより性格が似てきたのかな?
ちなみに母いわく「あんたはやる前にウジウジ悩むくせに、行ったらそうでもなかったってケロッと帰ってくる」だそうです。
ごま(黒)
女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2016-07-26 15:22
大人になって気づいた案件
「家を出る時はたくさん金を貯めてからいけよ」
貯金ほぼゼロで一人暮らしを初めて後悔しております。
でもそれくらい一人暮らしをしたい気持ちが高ぶってたんだもん( ˃ ⌑ ˂ഃ )
大学の時に一人暮らしさせてくれていればーなんて親のせいにしちゃいけないね。
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2016-07-26 15:17
親の言葉案件!
僕の親は勉強しろとは言わなかったけど、ご飯は残さず食べなさい、ということは口酸っぱく言いました。
当時は全部食べるまで席を立たせてもらえず、親を恨んだこともありましたけど、おかげさまで今では好き嫌いなく、何でも美味しく食べられるようになりました。
大人になり、ご飯が食べられることの有り難さを身にしみて、親に改めて感謝しております。
そして僕も子供たちには、ご飯を残さず食べろと口酸っぱく言っております。
けんたとーちゃん
男性/47歳/静岡県/会社員
2016-07-26 15:15
案件
お疲れさまです!
今日の案件は、「勉強しなさい」ですね。
ちゃんと勉強していたら人生変わっていたかも、、、。笑
ぱろっと
女性/35歳/東京都/会社員
2016-07-26 14:58
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
思い悩んで過ごしていた青春時代に親から、
「変わらぬものなどないんだよ。」
と言われました。
自分の置かれている状況がずっと続く訳ではない。自分も自分を取り巻く世界も少しずつ変化していく。
今思えば前向きな意味で、殻にとじ込もっている僕に投げ掛けてくれた言葉なんだと思います。
行き詰まった時に、この言葉をよく思い出します。
物事は一定ではなくて、一定たらしめようとバランスを取ることの難しさもまた、大人になって身に染みました。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-07-26 14:57