社員掲示板
フリーメッセージ
先々週、あまりの忙しさに切羽詰まった上司が
『疲れてきたから楽しいこと言いながら仕事しよう』
と言い出し、『ボンバヘッ♪ボンバヘッ♪』と連呼しながら仕事をしていました(笑)
その後、ボンバヘッ♪に飽きたのか…今度は
『ビールと枝豆♪ビールと枝豆♪』
と連呼しながら仕事をしていました(笑)
本部長も疲れた時はボンバヘッてみて下さいね♪
これが…僕の今年一番の夏の思い出です♪
ぽれぽれ君
男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2016-08-04 05:04
以前から言ってたやつ
勝手に案件!あなたの笑える黒歴史教えてくださーい!
東京都!30歳(やってることは20歳!)ふとどぜうさん!
初めて音楽をダウンロードしたときのことです。なぜかテンションアゲアゲだった私は、流行りも廃れていた「恋のマイアヒ」をダウンロード。マイアヒ〜マイアハー、まいあふー!と歌っていたのですが、いつもナイス(的確)なつっこみを入れてくれる妹が言いました。
ねえ、何でそれ、今更?
そこで目が覚めました。確かに。何で今、私はこれをダウンロードしたんだろう?しかもお金払って。悔しいからしばらくは聞いていたんですが、今はシャッフルで出てきても飛ばします。そうするくらいなら何のために…
高校時代にCDでも洋楽だから、というだけで買ってしまった好きでもないシザーシスターズも今ではお蔵入り。そのときの経験を全く活かせていません。
いや、歌には本当に罪はないんです。本当に…
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2016-08-04 04:24
本部長の言葉
今日本部長が言っていたこと 音楽で救われたこと 自分は何度もありました。自分はインディーズの音楽を聴き始めたきっかけが横浜を拠点にしているBARICANG(バリカン)というバンドが桜木町駅前で路上ライブをたまたま見たのがきっかけでした。それから今年で6年目 BARICANGからいろんなバンドに出会い ライブハウスに出会い たくさんの人に出会い そしてseptaluckに出会いました。いろんなバンドの音楽に辛い時 うまくいかない時にたくさんの音楽に救われました。時に自分を鼓舞したり翌日の活力にしたり 本当に音楽というのは魔法のような存在です。
本部長がアメトークにフェス芸人で音楽に国境はないって言ってましたが音楽には壁や国境がなく同じ空間を共有し喜び 笑い 泣きと本当に一つになれる最高な時間なんですよね。
本部長 septaluckの今発売されている ツアーのファイナルが来月24日に渋谷エイジアでやりますので本部長も是非足を運んでみんなで楽しみましょう!
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-08-04 01:55
話し合い
実家に帰ってきて良かった。
母親と試験前最後の話し合いが面と向かってできたし。
当初は簿記論・財務諸表論・消費税法の3科目を受験するつもりで勉強していたけど、大学院の授業が予想していた以上に厳しくて大学並の生活になってて勉強も回らなくなってきちゃったから簿記論・消費税法の2科目に絞ってやってきたけど…。
消費税法を全くやらなさすぎた(計算の方を…)挙げ句簿記論に集中しすぎてしまった。笑
今年の簿記論の知識の付き方や理解度がかなり上がってきて応用的な事も求めてきて理論を含めた形で講師に質問したりとして去年の自分と変わってきてはいるのは確かだし、実判以降も上位1%をkeep出来てるくらいで合格確実ラインまでは着実に上がってきているからそれを兼ねて話をしたら、そこまで堂々と言えるくらいまで身に付いたのなら簿記論だけに絞りな!と賛成してくれた。
会計科目はどんなに自信があろうと頭が良い人でも絶対に受かるものじゃないから保証はないけど今年は確実に狙えるならさっさと会計科目を取り終わらせとかなきゃ辛いとも言われた。笑
試験1週間切ったのにも関わらずここで諦めるのもどうかと思うけども今年の税理士試験は簿記論1本で行きます⊂('ω'⊂ )))Σ≡
因みに来年度の科目も決められてしまい、取り敢えず9月から消費税法と法人税法(若しくは所得税法又は相続税法)を受講しろと…笑
どの科目を受けるかは彼と決めて同じ科目を勉強します!
んで年明けから彼のクラスで財務諸表論でも受けようかな.+*:゚+。.☆
ここまできたら「合格」のみ!笑
後5日しか勉強できないけどもこっからが勝負だ。まだ伸びるチャンスある!
来年度の予定も変えたくなければもう簿記論受けたくない。笑
流石に3年目に突入したくない。笑
プー子
女性/33歳/東京都/学生
2016-08-04 01:36
スカロケ スペイン坂
自分は何より スペイン坂でスカロケを見ることがすごく至福のひとときになりました。嫌なこと何もかも忘れるくらい楽しい。本部長と秘書の掛け合いがたまらなく面白い。そして 4月から出勤してここまで皆勤賞。今まで3日坊主だったことが多かったけどスカロケを通じて続けることの重要性を学んだ気がします。これからも継続していきます。
印象に残っていることは自分が書いた投稿が読まれてハンコを貰ったり 誕生日の日の案件が結婚条件の案件でヤギ専務を貰ったりww 案件はほぼ毎日書いてました。
あとは大好きなseptaluckの音源を持って行きスタッフさんにゴリ押しして流していただいた時がたまらなく嬉しくて嬉しくて この機にセプアラを少しでも多くの人に知って欲しかったですしあの日いた人がすごく良かったって言ってくれたり、これから半蔵門行っちゃうけどこれからもいつまでもスカロケを聞き続けます。
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-08-04 01:16
フリーテーマ!
拝啓 先輩様
夜は遅くまでサービス残業、
朝は誰よりも早く出社して図面を書いたのに、定時出退社の先輩のミスですべて水の泡…
あなたが趣味に当てていた時間、私は給料も出ないのにせっせと働いているのです。
給料だって貴方の半分しかもらっていません。
多くは望みません。ただ、今日の気分で図面変更をするのはやめていただけませんか?宜しくお願い致します。
またお手紙書きます。では…
いつまでもまちこ
女性/32歳/埼玉県/会社員
2016-08-04 01:10
番組に出会えてうれしかったです
みなさん、お疲れ様です。初投稿です。
私は約12年間社会人経験を積んで、独立して7年になるブックデザイナーです。
去年の暮れから子供の保育園のお迎えの時間に車の中で、30分くらいですが、このラジオを聴き始めました。17時に車に乗り込むと同時に「お疲れ様です」と聞こえるのが心地よく、仕事にまつわる皆さんの投稿を懐かしんだり、また、自分の「仕事との向き合い方」が独りよがりになっていないかなどをすり合わせる、本当に大切な「会議の時間」になっていました。
やしろさんと私は同い年なんです。なので、普段疑問に思っている事が似ているのが嬉しかったり、柔軟な考え方に反省させてもらったりと、大切な刺激をいただきました。
現在は同じ職種の夫と、2人の子育てと仕事と家事を共有しつつ、毎日地獄のような忙しい日々が続いています。仕事は正直断りたい気持ちもありますが、自営業ゆえの「毎日が崖っぷち」の気持ちもあり、これからもずっとこれが続けばいいなと思っています。私も今年40歳になりますが、これから海外での仕事も調整してみたいと考えています。
やしろさんとの浜崎さんのやりとり、また聴けるといいな。
私に夕方の素敵な時間をくださってありがとうございました。
また、この番組が再開する事を楽しみにしております。
モトロ
女性/48歳/埼玉県/自営・自由業
2016-08-04 01:02
フリーテーマ!
理不尽なクライアント様のお陰様で弊社の年末の慰安旅行が中止になるのではという状況に…(目標売上によって可否が決まります)
遅い時間まで電話対応をしていた上司が「あいつ消そうか」発言…社会の闇を感じました。
本当に怖かった(;・ω・)くわばらくわばら
チャウダー
女性/32歳/高知県/自営・自由業
2016-08-04 00:50