社員掲示板
本日の案件
おつかれさまです!
親の援助をもらう、「あり」だと思います。
先週帰省し、親とご飯を食べに行ったとき、「今日は僕が払う」といっても、親は「たとえお前の方が働いていても、動けるうちはお前の世話になるつもりはない」と、支払いをかたくなに拒否されます。毎回揉めた末、結局僕が折れて両親に出してもらっています(その分はお土産とかをたくさん買って帰って埋め合わせをしているつもりです)。
親におごってあげる、ってなかなか難しいですねー
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2016-08-18 12:54
感謝の気持ちは声に出して伝えよう
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件
社会人、親からのお金援助ありか、なしかですが…
お金としてはナシだと思います。
ただ形を変え、物資として援助を受けるのはありだと思います。
自分には育ち盛りの子供が二人いますが、
月も半ばを過ぎれば、お財布の中もかなりキツくなって参ります。
そこに届く実家からの救援物資の有難いこと。。
何度、その救援物資に救われた事か…
子供達も自分宛に入っている小さなお菓子袋が楽しみのようで、荷物が届くと自分が開けるんだと
取り合いになったりしています。
そしてその後、実家の母に電話を掛けた際の嬉しいそうな声。
たまにどちらが支援されているのか分からなくなったりします。
人によっては、止む終えずお金の援助を受けている方もいるかと思います。
お金でも物資でも、感謝する気持ちを忘れず、ありがとうと声をだして伝えることが出来るのであれば、ナシがアリに変わるかもしれません。
茅ヶ崎市のマコツ
男性/49歳/神奈川県/会社員
2016-08-18 12:53
案件
無し!
援助してもらってるのは社会人と呼べないでしょう。
初任給10万円くらいだったけど親に頼らずとも何とか暮らせてましたよ。
何かを望むなら貯金して買います。
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2016-08-18 12:51
今日の案件
私は「なし」です。
両親が子供の頃に離婚して、母と2人の兄と暮らしていました。母は毎日休みなく働いて、元「嫁ぎ先」の農家の手伝いまでしてお米や野菜をもらって私たちを育ててくれました。
そんな親に育てられたので、お金の援助はなし、です。
でも今、私は行き来してないのですが、父親が次兄と唯一連絡を取り合っているらしく、次兄にいろいろ「援助」を申し込んでるみたいです。
兄ちゃんも断りゃいいのに。
梅おかか
女性/54歳/東京都/会社員
2016-08-18 12:49
案件
皆様お疲れ様です。
僕は、「あり」だと思います。
社会人でも親からしたら子どもです。
だから最小のうちは支援を受けても良いと思います。
やがて、自分が子供を持つようになったら、親に今までの恩返しをしたら良いと思います。
サッカー小僧
男性/29歳/埼玉県/学生
2016-08-18 12:42
ありがとうございました
ムーンライズさん、ナイスさん、酉さん、黒兎さん、あおばさん、昨日はレスありがとうございました。
お陰さまで、今日はとりあえず内勤業務をしております。
皆さんも体調崩されませんように。
梅おかか
女性/54歳/東京都/会社員
2016-08-18 12:36
本日の案件
親から援助を受けるのは「なし」と思います。
正確には「なし」を目標にしています。
社会人として、自分でお金を稼げるようになったのなら、その稼ぎの中でやりくりするのが当然のことですし、先を見据えて貯金もするのが、あるべき姿だと思います。いつまでも「親が助けてくれる」という意識でいてはいけないと思いました。
偉そうに言いましたが、実際に僕は後先を考えずに行動したため、親の援助を受けました。それを感謝してますが、同時にそうしてしまった自分を恥じました。
早く立派に社会人として、子を持つ親として、誇れる姿を見せられるよう、毎日精進してます。そうして恩返ししていきたいです。
間抜けなクインテット
男性/38歳/東京都/外回りの営業マン
2016-08-18 12:31
あんけん
ナシです。
家族に援助してもらうくらいなら、仕事を増やした方がずっと気楽です!!
だけど、一番理解できないのは家にいながら家にお金を入れない社会人。
金銭面も生活面も援助してもらうなんて、どういうこっちゃ!!と疑問です。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-08-18 12:30
お金の援助案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
親からのお金援助、基本的には無し派です。
でも、働きはじめて1年目に
どーしても550万円の4WDの車が欲しくて
親に無利子無担保のニコニコローンをしたことがあります。
親へは月々5万円、ボーナス時は20万円の返済でした。
今更ながら、当時はありがとうございました。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-08-18 12:27