社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

確かに、「諦めなけれれば」という言葉には引っかかります。

でも結果論ではなく考え方という事ならありだと思います。

夢を持った人がその夢を叶える為の考え方ならありです。

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2016-08-23 17:53

案件

夢ですか…私もアホらしい夢があります。そんな十二歳ですけど…諦めなきゃ夢が叶う…少し信じられないです。大人になったら、行きたくない会社で叱られ続けるのかなぁ
なしとも言えない中間です。叶えたいので、ありにさせてください笑

ポチポチママはポチ

女性/21歳/東京都/学生
2016-08-23 17:53

おうおう

いつになく本部長秘書バトルが熱い!というか秘書が熱い!!面白いぞ!!!

アルミン酸、

男性/34歳/東京都/先生
2016-08-23 17:53

どちら側の立場の人がいうのか

「諦めなければ夢は叶う」
これは書いてある文字としては同じだとしてもどの立場の人が言うかによって随分意味が違うのではないでしょうか。

諦めないための計画をきちんと立て、途中で軌道修正をしながら夢に向かっている人が言うのであればそれは自分を鼓舞する力。
明確なプロセスがなくただ漠然と「いつかなれたらいいなぁ」と思っているくらいの人が言うのであればただの言い訳。

つい先日大人になってから勉強して保育士の国家試験に受かったおばちゃんより

Az

女性/47歳/東京都/アルバイト
2016-08-23 17:53

ゆめ

皆様お疲れ様です。

若かりしころは「夢」語ってましたねー。歳を重ね、日々の生活に追い立てられている内に忘れちゃいましたが…。

40手前にて、大学生になった私は、4年できっちり卒業するのが「目標」です。
「夢」ではなく、明確な「目標」!

言葉が違うと こうも印象って変わるものですね。

こばりちゃん

女性/48歳/東京都/公務員
2016-08-23 17:53

本日の案件

ナシよりオジサン、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は諦めなければ夢は叶う、は正しいに決まってる!派だったのですが、他の方々の意見を聴いているうちに自分の意見がブレてきました。
そこで自分なりに今までの経験を思い返して見たのですが、諦める理由を探す事ばかりうまくなって、本気で夢を叶えようとしない自分がたくさんいました。
だから私が本気で夢を叶えようとするなら、諦めなければ夢は叶うと自分の言い訳を振り払って努力していく事が"私にとっての正しい事"なのだと思います。

逃げ癖

男性/26歳/神奈川県/学生
2016-08-23 17:53

夢について、

夢を見たその世界で一番になることは、出来ないかもしれないけど
挑戦することは、誰もが出来ること。

誰かが言っていました。
あれ、CM?

新米ドクター

女性/35歳/神奈川県/公務員
2016-08-23 17:53

難しい問題ですね。

でも、僕的にはなしかな…
夢(目的)まであと一歩のとこで掴みそこねた僕的には(笑)

土手で日焼け

男性/40歳/東京都/会社員
2016-08-23 17:53

本部長

ブレブレ

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-08-23 17:53

長文失礼します

本部長、秘書、
超ラジオっ子で
恥ずかしながらテレビマンでありながら
机の下にラジカセを置いて
いつも楽しく聴いています。

諦めなければ夢は叶うという考え
アリです

ただこれ
50歩しか歩く体力のない人間が
1000歩先の夢に向かって歩いても
そりゃ無理があるってもんで
「諦めなければ〜」とは言えないですが

1000歩先を見据えて
50歩を100歩
100歩を200歩と少しづつ
体力作ってゴールを詰めて歩いたら
1000歩先が見えてくると思います

で、きっとそれぞれに
その1000歩の道にかけることが許された時間は違うと思うので・・・
その1000歩をどうコースどりするか
体力に合わせどうペース配分するかをしっかり考える事が
鍵なんじゃないかなと。。。

たとえば
目標に向かった1年後の自分を思い描く時、
1年前の自分と今を比べて成長を鑑みる
そこでもし成長が乏しければ
この1年以上の努力が必要なんだと

「諦めない」って一言を口にするには
そういう固い決意とそれに見合った努力が
ワンセットになっているんだろうなと思います。

だから ひょっとしたら
「諦めないで夢を叶える」って気概じゃないと
厳しいのかもしれないですけどね・・・

青臭い中堅

男性/42歳/東京都/会社員
2016-08-23 17:53