社員掲示板

  • 表示件数

お疲れ様です!

僕は無しだと思います。
本部長の言う通り、最初から危ないと分かってる会社に新入社員ではいるのは、よくないと思いますが…

一回でもそのような事したら、上手くいく事にしか参加せず、難しい事は簡単に抜け出す癖がつきます!!
そういう人は平気で人を見捨てます。
それに人間はそういう時こそ助け合っていくべきだと思います。
簡単に人は裏切れない…
よく裏切られたけど 笑

疑うことしかできない (°_°

男性/30歳/千葉県/アルバイト
2016-08-24 17:44

本日の案件

サラリーマンとして働いていて、チームや部署単位であれば無しですね。
一回逃げると、ずーーーっと逃げる癖がつく。
部署単位なら、1人の大逆転がチームを救う可能性もありますし、その可能性を諦めて足を止めてはダメだと思う。
「みんなのやる気が無いから、こんなとこでやってても」なんて他責にするなら、独立すればいいとおもう。

しかし、会社単位だったら有り。
自分の努力では絶対に変えられない状況なら、逃げるも勝ち。
そういう状況を見極めるのもセンスだと思います。

ちむちむパンダ

女性/44歳/東京都/デイトレーダー
2016-08-24 17:43

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件、私はアリだと思います、実際に失敗しそうなチーム(会社)に所属しておりました。

定職に着けなかったその私はドロブネ乗ってしまいました

チームのリーダーは「失敗しても責任は俺が取るからドンドンいってこい!」とカッコいい事を言う人なのですが、実際の所、リーダーは自分ミスも全て下に押し付ける人だったので、士気も上がらず、チーム(会社)から抜けることにしました。

ドロブネには乗らない方が絶対に良いですよ…

こーわん

男性/37歳/千葉県/会社員
2016-08-24 17:43

抜けるのは全然アリだけど・・・

個人的にはキャリア守るために抜けるのも全然有りだと思う

けど

絶対 勿体無い!

失敗すると分かって、もし途中で抜けたら
その失敗談は後日笑って話せなくなってしまうし
笑って聞いていられなくなってしまう!
個人的には失敗談を笑って話したいから抜けないかな

「失敗」という貴重なデータは
バンバン収集した方が次に活きる。

むしろどうにもならない負け戦と知っているなら
自由に次への糧となる
欲しいデータを収集した方がいい

無傷でゴールを目指すのもアリだけど
おそらく
失敗を避けて歩いていたら
この「社会」という失敗だらけの地雷原はなかなか前進できないと思うなぁ・・・

青臭い中堅

男性/41歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:42

は!

半分寝ながら投稿していました。
ので追記します。笑

ちなみに私は、抜けたことありません。が、抜けた人の否定はできないかな。超無責任野郎だったらありえませんが、場合によっては気持ちはわかりたいかな。

やちゅはむ様

女性/37歳/東京都/公務員
2016-08-24 17:41

本日の案件

有りです。
今まさに、働いている会社に明るい未来が見えないので、こっそり転職活動してます。
やめるまでは、なんとか会社のためになるよう、頑張ってはいます。

ブルートゥカン

女性/39歳/東京都/自営業&派遣社員
2016-08-24 17:41

ちょっと想像してみたけど

自分がチームから抜けて、その会社に居た時、そのチームを見続けられるのかなぁ。
目の前で自分が居たチームが失敗した姿を。自分が抜けても頑張って成功に導いた姿を。

平日も二日酔い

女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-08-24 17:40

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

本日の案件ですが、、逆に聞きたいです!
チームって、途中で抜けられるんですか!?
そもそもそんな発想自体がありませんでした…。

うちの会社は小さいので、1つの役割に1人しか割り当てられません。
暇な人なんていないので、交代要員もいません。
チームを抜けるときは会社をやめるときですね…。

にこにこぷんぷん

女性/28歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:39

本日の案件

なしです。
理由は、あとあとジワジワ「逃げた」ことに苦しみそうだからです。
「あの時自分は逃げたんだ」と思うのが嫌だから、逃げたくありません。
あと、もし自分が逃げたあとに成功したらメッチャ悔しいので。
今までの経験上、「あの時失敗したなぁ…」というようなことの方が自分の糧となっているので、失敗はたくさんした方が、人生には結果的にプラスになっている気がします。
振り返りや反省は絶対必要ですけど。

みかんプリン

女性/48歳/和歌山県/会社員
2016-08-24 17:38

お疲れ様です

みなさま、お疲れ様です。

チームを抜けるという選択肢自体がないです…

指示を受けたら、それを全うするしか選択肢ないですー

takako2575

女性/52歳/東京都/公務員
2016-08-24 17:38