社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

面白いなぁ♪( ´▽`)忍者にバンパイア、後は何が出てくるかな〜♪( ´▽`)自分の仕事は何があったかなぁ♪( ´▽`)おもいうかばね♪( ´▽`)

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2016-09-06 17:38

キルアが

足音ほとんどしないみたいな感じ

マックマックン

男性/44歳/栃木県/会社員
2016-09-06 17:37

特殊技術案件

スポーツクラブでトレーナーをしています。
ふくらはぎを見ただけでその人のスポーツ暦が大体は分かります。初対面の人には顔よりふくらはぎに目がいってしまいます。

毎日スクワット

男性/49歳/東京都/自営・自由業
2016-09-06 17:37

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
パティシエである私の特殊技術はチョコのテンパリングです。
テンパリングとはチョコを溶かす時に行う温度調整のことです。
テンパリングをやりまくって今では温度計なしで出来ます。
その他にも温度を感じる作業が沢山あるので、ある程度のものなら、触れただけで温度を当てることが出来ます。
30℃~40℃は自信があります!
歩く温度計です。

道端の十円玉

男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-09-06 17:36

案件

皆様、お疲れ様です。

うちの仕事だから、ということではないのですが。
私は会社の支社で働いているため、一人一個携帯電話を渡され、会社の固定電話が存在しません。
でも営業職ではないので、みんなたまに外出するときによく携帯を忘れていきます。
そんな時に電話が鳴ると誰かが代理で出るのですが、書類に埋もれていたり、引き出しに入っていたりして誰の携帯がどこで鳴っているかみんなわからない、なんてことがしばしばです。

でも、私は鳴った瞬間に走って行って、引き出しを開けようが、書類をどけようが、電話が切れる前に必ず電話を取る技術を身につけました。
大体の人の着信音も覚えたので、遠い場合は『○○さんの鳴ってる!』と声を張ります。
お客様第一ですから!

でも、家では自分の携帯をよく無くしてしまいますが。。。

寿司ばらん

男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-09-06 17:36

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です❗
本日の案件ですが、私は金融機関で働いていますが、そのなかで私はお客様から預かった預金などで株や債券を運用する資産運用部門ではたらいております。
そのなかでわたしは日本銀行の口座から日々の支払いや入金を管理する資金繰り担当で日銀専用の端末から日々の作業をしています。
専用といっても操作はあまり難しくなく慣れれば誰でも扱えるようなものなのですが、一度この端末を使ってやらかしたことがあります。
それは二重振り込みです。
しかも三億(笑)
もうかなり焦りました(笑)
もうこれ首だなと思いましたが、意外に相手先から返金手続きが簡単に行われ、それこそ解決までには10分くらいで解決しました。
この部署に来て常に億単位の取引が普通で意識的に数字に麻痺していたとものすごく感じました。
このミス以降はこれまで以上に確認作業が熱心になりました(笑)

麦汁

男性/37歳/東京都/会社員
2016-09-06 17:35

特殊技術案件

僕は塗装の仕事をしているのですが、ペンキを薄めるためにシンナーを使います。ペンキによって使い分けるシンナーが数十種類あります。
なので匂いでシンナーの種類がわかります。
この匂いのシンナーはこのペンキに使う。この匂いは洗浄用だ。などです。
たまに匂いを嗅ぎすぎるとクラクラするので注意が必要ですが;^_^

たすくん

男性/35歳/東京都/会社員
2016-09-06 17:35

特殊技術

本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
おつかレンジャー<(*´∀`)/

家具屋です。
箪笥一棹運びます。
本業は設計ですけど(*´꒳`*)

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/54歳/千葉県/かぐや
2016-09-06 17:35

教育関係の値段

教育関係のは他に売られてないから高いですね。
理科の実験に使う静電気を起こす丸い機械は50万、20分の教育DVDが2万すると聴きました。
今でも分からないのは、先生用の英語の教科書付CDとプレーヤー。プレーヤーにあるバーコードリーダーを教科書のバーコードにあてると文章を読む仕組みでラジカセでは再生出来ません。
かなり高そうな気がします。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-09-06 17:34

特殊能力案件!

お疲れ様です!!

不動産屋さんの私の技術は、
部屋の広さが見ただけでどのくらいかわかる!ってことです(笑)

なんとなくでもぱっと見れば何畳かがわかるので、
例えば、家具買うときとか、
このソファー入るかな?って時とかは、
あぁ、あの部屋は何畳位だから、ベッド置いても余裕で入るんじゃないー?

とかってすぐわかります!

仕事柄、お客さんから聞かれることも多いですからね(笑)

かといって、これができたからなんだ、って話ですけどね(¨;)笑


となりのラード坊や

男性/34歳/埼玉県/会社員
2016-09-06 17:33