社員掲示板
ジェネレーションギャップ
上の方とはそこまで感じたことはないですが
下の世代との距離はひしひしと感じます。
ごま(黒)
女性/39歳/愛媛県/専業主婦
2016-09-14 11:49
ジェネレーションギャップ
本日の案件とは若干方向性が違うんですが、ゆとり世代に関して最近思うことがあります。
ちまたでは、ゆとり世代は打たれ弱いとか、すぐ辞めるとか、自分の時間を優先して定時で帰るとか、悪い評判をよく耳にします。
私は本部長と同世代なので、ゆとり世代に対して同じように感じたこともあります。
しかし、見方を変えて考えてみたのですが、ゆとり世代の登場は、もしかしたら、社会の現状に対する警鐘なんではないかと思うようになりました。
誰だって理不尽に怒鳴られれば気分が悪いですし、理不尽な客に我慢するのもおかしな話です。自分の時間を持つことは大事なことですし、誰にだって無理な残業は心身ともにいいことではありません。
もしかしたら、私たちをはじめ上の世代の人たちは、ゆとり世代をどうやって鍛えるかに労力を使うのではなく、ゆとり世代がすぐ辞めない社会をどうやって築くかに労力を使うべきなのではないでしょうか。
ゆとり世代がすぐ辞めない社会が実現したら、他の世代の人たちにもよりよい社会になるんじゃないだろうかと、一人で空想する今日この頃です。
ガースー
男性/48歳/宮城県/アルバイト
2016-09-14 11:47
【9/14(水)会議テーマ】「職場のジェネレーションギャップ案件!〜上司のその話題に、私ついていけません!〜」
日々仕事をする中で、あなたはジェネレーションギャップを
感じることはありませんか?
今日は、あなたが「実はついていけない!」と思っている上司の話題について
なるべく詳しく教えてください。
たとえば・・・
「上司が話すバブル時代の話、いまいちピンと来ません・・・」
「上司が言うギャグ、元を知らないですがとりあえず愛想笑いをしています」
「上司が気持ちよさそうにカラオケで歌っている最中、合いの手を
入れなかったら怒られました・・・その曲、他で聞いたことないです」
などなど・・・
たくさんの書き込みお待ちしています!
メッセージは、わが社のwebサイトまたはアプリにある社員掲示板へ!
また案件に関連し「知らない話題でもついつい合わせてしまいますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
みなさん、アンケートで!掲示板で!番組にぜひご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!
そして、18時00分からは『社員必読!スカロケマンガ推進部』!
マンガ全巻や図書カードのプレゼントもあります!!
詳しくは特設サイトをご覧ください!
さらに、18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、
ミニアルバム「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」をリリースした
「クリフエッジ」が登場!お楽しみに!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-09-14 11:32
ジェネレーションギャップ案件。
お疲れ様です。
上司は7〜8歳くらい上なので、何となくギャップは埋められるレベルなのですが、
ある時、わたしが履いていた黒のスリッポンを見て「カンフーシューズ」と言われた時は、何だか否定も出来ず、うやむやにして流しました……(笑)
おじゃわ
女性/44歳/神奈川県/声優事務所 所属
2016-09-14 11:28
ジェネレーションギャップ案件
皆様お疲れ様です!
わたしは一回り以上年上の人と飲む機会が多いです。
時代として知らないことはその都度聞くので
知識の使いまわしができたり、
ギャップを感じることはあまりないのですが
1こだけ!困るときがあります。
それは50代後半の方々とカラオケがある場所に行って
デュエットをしようと盛り上がった時に
持ち歌がないことです!!!
ソロならまだわかりますが、デュエットだけはわかりません…
カラオケは好きだし、デュエットすることが嫌なわけではないのに…
そんな自分がつらいです。(泣)
こいめ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-09-14 11:27
ジェネレーションギャップ案件
最近よく「昭和はそうだった」と言うようになりました。
最初は「若手の職員はこんなことも知らないのか」と思っていましたが、あまりにもキョトンとするので「規則が変わったことを知らなかったのか」と自分を疑うことが多くなりました。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2016-09-14 11:26
上司とのジェネレーションギャップ
本部長がよく使われる
「オサムちゃんです!」ですが
オサム師匠を知らないので、よく分からずに笑っています。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-09-14 11:16
塩。
玉ねぎを触ったあと、よーく手を洗っても玉ねぎくさくて。
検索してみたら塩で手を洗うと良いって書いてあったので、
やってみましたが、
ある程度は落ちるけど、
完璧には落ちないです……
あと、ステンレスを触ると良いって書いてあったので、ステンレスの蛇口とかキッチンを撫でまわしてみましたが。
落ちないです。
あとは何が効くのですかね??(>_<)
お酢とか重曹ですかね??(>_<)
おじゃわ
女性/44歳/神奈川県/声優事務所 所属
2016-09-14 11:15