社員掲示板

  • 表示件数

あんけん

高校生の頃、卒業アルバムの個人写真を撮る時に、私を見た写真屋のおじさんが「。。。何かみすぼらしいな…」とボソッと言いました。
えぇ、えぇ。高校時代はおんぼろアパートに住んでたし、みすぼらしい感が満載でしたよ。そういう事は心の中で思うだけにしてほしいです( ̄ー ̄)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-09-26 14:45

心に刻まれた言葉案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。LOST IN TIMEの旅立ち前夜にある「振り向くな前を向け」が心に刻まれた言葉です。

初めて聴いたのは中学卒業した春休みのことでした。高校やこれからの不安に押し潰されそうになったとき、その歌詞に救われました。
いつかそこで過ごした友人と再会するため・立ち止まってもいいから次のために共に進む励ましの言葉を生演奏で感じました。

その後は学園祭での演劇部公演や就職試験間近、仕事等苦しい時や旅立つ時にいつも励まされてます。
10年近く経った今でも受験や卒業シーズンになるとこの曲がラジオから流れ、多くのリスナーの励みになってると思います。
いつかライブ会場で聴ける日がきてほしいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-09-26 14:44

本日の案件

本部長、秘書おつかれさまです。
本日の案件、「人の事は信用してもいいが、人の仕事は信用するな。」という言葉です。
数年前、社員としてお菓子の製造をしてました。年上のパートさん達、後輩などの仕事、商品を確認しながら自分の仕事を進めていかなければならず、自分の立ち位置に押し潰されながら仕事をしていた時に上司に言われた言葉です。
一見冷たい言葉ですが、個人個人、価値観だったり、良しとするラインが違う訳ですから、いい商品を作る為には、人の仕事を信用せずに、全て自分の目で確かめてから進めていく。という事を教えてもらいました。
その為、何か問題があった時は人のせいには出来ないので気を抜けませんでしたが…^_^;

あーちい

女性/39歳/千葉県/パート
2016-09-26 14:44

本日の案件

今年の春、課内の相次ぐ人員減で私の仕事量は一気に増えました。毎日目の前の仕事を終わらすことに必死、1人で残業する日々でした。そんな中私が起こしたお客様への苦情トラブル。
本当にすみませんでした。と課長に頭を下げたところ、「フォローできなかった私や上司の責任です。普段のあなたならこんなミスはなかった。」と言われました。1つ1つの仕事に真面目に向き合っている姿を分かってくれている人がいる。これほど嬉しいことはありませんでした。自分の頑張りなんて誰も見てない…と思っていたけれど、どこかで見てくれている人がいる。働く上で励みになっている言葉です。

アップルパップルプリンセス

女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-09-26 14:44

キンモクセイに誘われて

お休みの平日。
窓を開けてユルリとしていると、かすかにですがキンモクセイの香りが漂ってきます。
そういえば10月。
そろそろキンモクセイの季節です。

好きな言葉をもうひとつ。


森は木を拒まない。
海は川を拒まない。
自分を肯定することが生きること。

(たぶん、出どころは小説と思われます)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-09-26 14:43

心に刻まれた言葉案件

皆様、お疲れさまです。

私は社会人になってからのはじめての上司に、「遊びがきちんと出来ないやつは仕事も出来ない。遊びも一生懸命やりなさい。」と言われ実践してきました。

そのお陰で、趣味だったスポーツに関わる事が仕事になっちゃいそうです。

ノーサイド

男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-09-26 14:34

心に刻まれた言葉

昔付き合っていた彼に言われた言葉ですが、

「自分が今いる状況が最善だと思って生きている
だから、物は考え様だよ」

って言葉で価値観が180度変わりました。
日々の選択で生きてる中、
これが正しかったのか?と後悔ばかりしていましたが、
今まで選択してきた道が全て正しくて、
その結果今があるって考えると全ての出会いがとっても素敵に感じられるのです。

良いようにも、悪いようにも、
物は考え様。
ポジティブにいくのだ*\(^o^)/*

ぽっけ太郎

女性/33歳/東京都/会社員
2016-09-26 14:32

好きな言葉案件

私の「好きな言葉ノート」から。
好きなんです。この一文。

「いつか、ある人にこんなことを聞かれたことがあるんだ。たとえばこんな星空や泣けてくるような夕陽を一人で見ていたとするだろ、もし、愛する人がいたら、その美しさやその時の気持ちをどんなふうに伝えるか?って。」

「写真を撮るか、もし絵がうまかったらキャンバスに描いて見せるか、いや、やっぱり言葉で伝えたらいいのかな?」

「その人はこういったんだ。【自分が変わっていくことだ】って。その夕陽を見て、感動して、自分が変わっていくことだと思うって。」

『旅をする木』 星野道夫著

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-09-26 14:23

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、そしてみなさまお疲れ様です!
本日初書き込みです!

私の胸に刻まれている言葉は「終わらせる勇気があるなら 続きを選ぶ恐怖にも勝てる」です。私が大好きなBUMP OF CHICKENのHAPPYという曲の1フレーズです。
高校生時代、辛くて部活を辞めようかと悩んでいたときに出会い、この言葉が続ける勇気をくれて私の背中を押してくれました。それ以来何か辛い、辞めたいという場面にぶつかったときはこの曲、言葉を思い出して力をもらっています!

白猫の宝石

女性/31歳/東京都/会社員
2016-09-26 14:21

心にある言葉

皆さんお疲れ様です。私の心にいつもある言葉は「ものは考えよう」です。色んな本を読んだり音楽を聴いたりした結果私の中でまとまった考えなんですが、同じものでも相手の捉え方が変わるように、自分の心の持ちようによって物事は良い方にも悪い方にも捉えられます。それならなるべく良い方に考えたほうが人生得ですよね。

戦士の屍

女性/36歳/静岡県/会社員
2016-09-26 14:17