社員掲示板

  • 表示件数

来た、来た!

伝わってきましたよ~。忘れらんねぇよのソウルが!相変わらず、ノリがいいね~。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-09-26 18:23

初投稿を…

読んで頂いてありがとうございます(T ^ T)
僕の大好きな曲もかけてくれるなんて…


本当に嬉しいです(^^)

僕の胸に残ってる言葉は…
「一番苦しんだ人が、一番幸せにならなきゃいけないんだよ」

この言葉を大切な人にもらった時、僕はどんなことがあっても負けないで生き抜こう思いました。

バンビのカズくん

男性/35歳/千葉県/会社員
2016-09-26 18:21

一昨年

スペイン坂で本部長代理で柴田さんか出演した時に、帰り間際に写真を一緒に撮って貰った事、忘れらんねぇよ\(^o^)/

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-09-26 18:21

柴田さん

相変わらず、チェリー疑惑は解消されてませんか?(笑)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-09-26 18:19

本日の案件

私の忘れられない言葉は、中学の時の学年主任の先生がおっしゃっていた「過去は変えられない。でも、過去の意味は変えることはできる」です。
いたずらをした生徒に対してかけた言葉で、私はそれ以来自分が何か失敗をしたり反省するときに、何度も何度もこの言葉に救われてきました。
失敗しても、バカなことをしてしまっても、それをきちんと受け止めて次に生かせれば、失敗した過去は消せなくてもその過去の意味を変えることができる。だからまだ大丈夫。
と思うと、前向きな気持ちになることができます。
そして同時に、どんなに過去が素晴らしくても、今の私がダメなら過去の意味も変わってしまうんだ、だからこそいつだってより良い自分でいなくてはとも思います。
いつか、だれかが失敗して落ち込んでいるときにはこの言葉をおくりたいなぁと思います。

ぽむちゃん

女性/35歳/神奈川県/会社員
2016-09-26 18:18

本日の案件☆

本部長、すきでーーすっ!!
みなさまお疲れさまです。


私が忘れらんねぇのは、中学の時に好きだった男の子(T君)に「類は友を呼ぶ!」と去り際に叫ばれたことです。

私はポッチャリ気味なのですが、いつも一緒にいる友達もポッチャリさんでしたw
学年中に私がT君のこと好きなのが知れ渡っていたので、T君と話をするなんて有り得ないことだったのですが、、
下駄箱の近くを歩いていたら、T君がこっちに来る...!!
ドキドキしすぎて時が止まりそうでした...が、T君が友達に急ぎで渡さなきゃいけない物があって、私に預けられただけだったのですが、その時に、走り去りながら「類は友を呼ぶー!!」と叫ばれたのです。。
接触できたのはドキドキでしたが、なんだか複雑でした。。。

玉森あきな

女性/40歳/千葉県/パート
2016-09-26 18:18

忘れらんねえよ

本部長と柴田さんの掛け合い大好き!

水&雨

男性/30歳/東京都/会社員
2016-09-26 18:17

男で悪かったな!

わたしが高校2年生あたりの夏の頃、友達に突然「体重何kgあんの?」と聞かれ、その頃はとてつもなく痩せてたので、「48kgだけど」と言ったら驚かれて、さらに「ウエストは!?」と聞かれ「60くらいだと思う。」と言ったらさらに驚かれて、放たれた一言が



「なんで男なんだよ!女だったら絶対彼女にしてるのに!」


と言われ、悔しがられました。



今でもなんで悔しがられなければいけないのか分かりません

しかし、その人とはとても仲が良かったため何も返せませんでした。

でも今なら言えます

男で悪かったな!

たけちよまる

男性/30歳/神奈川県/アルバイト
2016-09-26 18:16

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

本日の案件ですが、高校生の時にできなかった卒業旅行を、数年後にリベンジしたとき、宿で高校生当時好きだったけれど、彼氏がいたことと、他にも事情があって付き合うことが叶わなかった女の子が酔って寝てしまい、布団を準備していると手をつかまれて、「好きだったの、ごめんね」と言われたことが僕の忘れられない一言です。両想いだったのか…、じゃあもしかしたら、あのときああすれば…、と思いを巡らせては後悔した青春時代の思い出です。

たかやん☆彡

男性/32歳/東京都/大学院生
2016-09-26 18:14

先輩の言葉。

私の忘れられない言葉は、看護師1年目の時に先輩に言われた言葉です。
新人の私は人の命に関わる看護師と言う仕事に、物凄いプレッシャーと恐怖心がありました。精神的に辛かった私が勇気を出して、指導者だった先輩に相談すると、「人の命がかかっているから、恐怖心があるのは当たり前。私だって怖いよ。人の命を預かることに恐怖心が無くなったらこの仕事を辞めた方が良い。」と言われました。先輩が言うには、恐怖心があるから慎重に丁寧に仕事ができる、恐怖心が無くなり緊張感が無くなると絶対にミスをするから、人の命に関わる恐怖心を忘れないようにとのことでした。
今も人の命に関わるこの仕事に、恐怖心やプレッシャーは有りますが、先輩の言葉を胸に頑張っています!

snowdrop

女性/37歳/神奈川県/看護師
2016-09-26 18:12