社員掲示板

  • 表示件数

以前勤めていた会社では。

以前勤めていた会社では、案件のプロデューサーもしくはチーフディレクターを担当した社員に、その案件の売上が立った際に、その売上の数パーセントをボーナスとしてもらえるインセンティブ制度がありました。
売上が100万程度の案件は結構あったのですが、時々、1000万越えや億単位のものもあり、それはもう大変な騒ぎになりました。
具体的には、関係した社員全員に酒池肉林をプレゼントします。
私は飲み会はもちろん、お鮨、今半で一番高いお肉食べ放題、全料理にフカヒレが入っているフカヒレ祭り、六本木の叙々苑のユウゲンテイなどに連れて行ってもらったりしました……。
今となってはとても懐かしい過去です。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2016-10-11 17:37

制度ではないですけど

本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
お務めご苦労様です(*`・ω・)ゞ

以前僕がいた会社(家具屋)では
景気悪くボーナスが支給されない時に
キャベツ(何玉かはその年による)か
日本酒1升(銘柄はいろいろ用意)か
在庫の商品(下駄箱かTV台)の
どれかを選ぶ制度がありました。
ルールとしては唯一
拒否権がない事でした。

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-10-11 17:37

大丈夫なのか?

香川がトップ下で先発だって!!(゜ロ゜ノ)ノ

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-10-11 17:35

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

私の会社は誕生日祝い制度的なのがあります。
毎回会社内で誕生日の人を迎える人がいる度にケーキを買ってサプライズで祝います。
祝う時の流れとしては、まずその人の仕事上のタイミングをみて照明を消し、バースデー曲を流しながらロウソクに火をつけたケーキを持ちながら本人へプレゼントします。
祝ってるところの様子を動画や写真を撮り社内の思い出としてLINEで共有したりします。
その後ケーキはみんなで分けながら食べますw

実はその誕生日会は来年の1月をもって終了してしまいます。
なんか少人数の会社でやる一つの行事となってるのでなくなるのは少し寂しいです・・・。
終了なっても個人的に祝ってあげようと思います!

とも丸( ^ω^ )

女性/35歳/東京都/会社員
2016-10-11 17:35

今日の案件

皆さんお疲れ様です。都内にある某メーカーの社宅に関するルールです。
そこの社長さんが埼玉県在住で、
社員が社長さんより会社の近くに住むのは許されないとかで、
借り上げ社宅は23区内にはなく、
皆さん埼玉県、千葉県、神奈川県、奥多摩から通っているそうです。

ぽちゃお

男性/55歳/東京都/会社員
2016-10-11 17:34

変わった制度案件

本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
お疲れ様です。
以前会社員だった頃の話ですが
近所に美味しく無かった
お弁当屋さんで売ってるテイクアウトの
お蕎麦の弁当があり
常務がなぜかすごくお気に入りで
毎日誰かに買いに行かせるのですが
その弁当、限定10食だけは+100円で
お稲荷さん2個と唐揚げ2個が付いてます。
いつも決まって1000円渡されるんですが
その限定10食に間に合った場合だけ
お釣りの500円を返さなくて良いルール
(ご褒美)がありました。
暇で金欠な社員が常務の蕎麦弁当を
買いに行くための争奪抽選会が
ほぼ毎日11時〆切で行われてました。

ちなみに7割くらいの確率で
限定10食間に合ってました。

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-10-11 17:31

本日の案件

前の勤め先の話なんですが、誕生日休暇って精度がありました。自分の誕生月に好きな日を1日休めるという制度で、カレンダー眺めながら、いつ休みにしようかなぁ〜と毎年楽しみにしてましたよ。
今の職場でも誕生日休暇、できないかなぁ。

お疲リーマン

男性/52歳/神奈川県/会社員
2016-10-11 17:29

今日も1日おつかれさまです!

本部長、浜崎秘書、そして社員の皆さんお疲れ様です!

ウチの会社の制度。それは…
【仕事は3時まで‼︎制度】です(^◇^;)

私は建設関係の仕事をしています。
この制度は、僕が下積みをした会社の制度を採用したもので、本来は8時-17時が勤務時間なのですが…

当時の社長が自分基準のノルマを毎日作ります。その日のノルマを3時までにクリア出来ない人間は『そんなに仕事が遅い奴は職人とは言えない!』と言われてしまうのですΣ(・□・;)
もちろん休憩や食事の時間はキッチリとるので実働時間は随分と短くなってしまいます。

しかし!お陰様でそんな厳しい社長の元で修行をした僕は、ペース配分は勿論のこと、人員の配置や1番効率の良い作業方法などを瞬時に判断出来る職人になれましたよ〜(^ω^)

当時は『無茶苦茶な事言うな…』と腹立つ事もありましたが、今となっては心から感謝しています。

夢を追うアラフォー

男性/44歳/東京都/自営・自由業
2016-10-11 17:28

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、以前勤めていた会社で『改善提案』という制度がありました。
業務上や職場で改善した方が良い点についてどのように改善するかを提案して採用されればお金がもらえるというものです。
1件につき最低でも200円、最高で1000円もらえるのでちょっとしたおこづかい稼ぎになりましたよ。

アチ!アツ!アヒージョ

男性/48歳/神奈川県/自営・自由業
2016-10-11 17:28

案件

皆様お疲れ様です。

前職の話で、某サービス業の店長をしていたのですが、福利厚生がものすごくしっかりしており、アルバイトさんにも社員と同じように有給休暇を与えていました。
労基法では当然の事なのかもしれませんが、私自身アルバイトでは貰えたことはなく、雇ったアルバイトの人達にも「え?貰えるんですか?」と驚かれました。

与えられる日数や1日あたりの給与価格は、入社時の契約内容や勤務実績によって決まります。
すごいいい制度だと思うのですが、店長は人件費等経費にも四苦八苦して管理してるので、好調な月に「誰か今月有給取りたい人いないー?」とか、不調な月は「すまん!有給来月に回していい?」とかやりくりしていました。

ハットトリック

男性/36歳/東京都/会社員
2016-10-11 17:27