社員掲示板

  • 表示件数

やってないアピールって

結局予防線を張ってるのでは?
万が一点数が悪かったときのため。
思った結果が出せなかったときのため。

ズルいよな~それって。
「きしょ~ッあんなにガンバったのにーーーッ」でいいとおもうけどなあ・・・。

cyndi

女性/58歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-10-17 17:46

本日の案件

 さきほど、本部長が海外の企業ではどうなんでしょうか、という趣旨の発言をされましたので、ご参考まで。以前、私が派遣で働いていた米国企業(アイダホ)では、「やる気」はあくまで行動と結果のみで見られていました。ですから上司、同僚に対して「全力で取り組む所存にございます」などというアピールをする必要はありませんでした。
 その結果、私はやる気をアピールするタイプではないので、同じプロジェクトに対する評価なのに、米国の上司からは「会社で一番のハードワーカー」という評価を受けていましたが、日本側の上司からは「やる気が全くない:少しはやる気がある振りくらいしろ」などと言われていました。これだけ、スタンスが違うんですね。ま、現地で書いた技術資料が300ページもあり、しかも全部、英語だったので、日本の上司がほとんど読んでいなかった、というのもありますけど・・。

カウボーイと呼ばれた男

男性/65歳/東京都/自営・自由業
2016-10-17 17:46

案件について

各位
お疲れ様です。
やる気を出さないスタンス、ありだと思います。
取引先で会社の数字のため!とやる気を全面に出すと鬱陶しがられたりめんどくさがられたりとあまりよい影響がないように思います。自分自身、心を燃やしやる気を押し出すと冷静さを欠き細かいところが見えなくなりちょっとしたミスをしてしまうことがあります。やる気なんてものは人に悟られないくらいに胸にしまっておくくらいがちょうどいいのかと思います。

忠犬タマ

男性/33歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:46

初ハンコ!

わーい!初めて本部長からハンコもらいました!
超うれしい♪

テク巻く麻耶子

女性/43歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:45

初の書き込みです

本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です。
私はやる気を表に見せない派、というよりは、見せないことを許してほしい派です。
今では子どもが生まれ専業主婦ですが、仕事をしていた頃、私がとても頑張っていても、先輩からは「もっと頑張れよ、もっと本気でやれよ」などと言われていました。
どうやら、頑張っても表には現れにくい質のようで…。
私の頑張りが足りなかったのかなぁ、もう少し、見て欲しかったなぁ…。

もこここ

女性/37歳/北海道/会社員
2016-10-17 17:45

案件

初書き込みです。
本日の案件ですが、僕はなしです。
普段仕事には3割以上の力を発揮したくありません。
やることはしっかりやりますが、緊急時や特別な場合になったとき以外はやる気を出したくないのです。

ていたらく

男性/32歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:45

意識調査

の、初めてページをみたのですが。
番組案内がまだスペイン坂スタジオからの放送になってますよー。


ろいよめ

女性/46歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:43

スラムダンクの流川楓

中学時代の男の敵(^^;(笑)

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-10-17 17:43

ちょっと言わせて!!!!


やる気とは


あるものじゃなく


作るもの

本部長言わせて〜〜\(^o^)/

ぴぴたんちゅち

男性/35歳/東京都/会社役員
2016-10-17 17:40

やる気は出します

こんばんは!

やる気は出す派です!
キモチを上げて仕事に向き合うことで
いい流れが出来るような気がするし、
周囲の目にも
「あいつ頑張ってんな」
と認めてもらえる可能性があると思うのです。

全てをプラスの方向に導くぞという気持ちで
やる気を出すのがよいなのではないでしょうか???

しかし、私は新人時代
やる気を出し過ぎて空回りし、
周囲に
「壊れちゃったのかと思ったよ」
と言われた経験があり、その後体調を崩してしまいました;;

適度に、というのは本当に難しいですが
適度にやる気をだすのが良いと思います。

あろわな

女性/41歳/埼玉県/イラストレーター
2016-10-17 17:40