社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

やる気アピール。大企業なら目立たないかもしれませんが、中小企業で働く私には無くてはならない重要なものです。少人数だと、やる気アピールが足らないと逆に目立ちますし。

「こういう仕事がしたいです」「こういう仕事が得意です」と上司にアピールしておけば「おう!わかった!」と意向にそった仕事が振られます。アピールしてないと、やりがいのある仕事が回って来ないんです。しかも給料が歩合給なのでこうしたアピールは「死活問題」です。

今行くよ来いよ

女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
2016-10-17 13:40

昨日で

自分の今シーズンが終わってしまいました…。日本シリーズ行きたかった。
でもやっぱり日ハムは強かった。
今オフはいっぱい補強するのかな…。ヘッドコーチは置くらしいけど。はぁ〜。
3月まで何を楽しみに生活すればいいのかwww
ということでホークスファンの皆さまもお疲れ様でした!
今日から約8ヶ月ぶり⁈にスカロケをフルで聴きます!3月までだけど

みりおんばんぶーJr

男性/39歳/山梨県/歯科技工士
2016-10-17 13:20

本日の案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の、やる気を表に出さないスタンスアリ、ナシ、案件ですが、
アリです。

検査業界、特に採血業務は、
やる気オーラだけ出してても患者さんには喜ばれません。
やる気オーラよりも、この人は安全そう、上手そう というオーラを常に出すような話し方をしています。

親身になりすぎてもダメ出だし、
せかせかと知識だけ話してもダメです。

皆さんも病院で採血されるとき五感で感じますよね。こいつは大丈夫そうだなって。
そのオーラを出すようにしています。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-10-17 13:18

アリ。

上司や同僚といった身内側からして、やる気があることがプラスになる事あると思います。でも競争相手が居た場合、そこが弱点にもなり兼ねます。

例えばボクシングの試合で。相手が右を打ってくる気満々なのが分かれば、回避・防御できますし、カウンターだってしやすくなります。

少々物騒な話をしましたが、人間関係やお仕事にも通ずるモノあると思います。身内だと思っていたあの人が!? なんてこともあるご時世、手持ちのカードはあまり見せびらかさない方が上策かと。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-10-17 13:18

やる気。案件☆

本部長、秘書お疲れ様です!
「やる気を表に出さない」のはありです。やる気はそもそも無くてはいけないもの だと思うので、逆に表に出すぎている人は、頑張ってるアピールに感じる事もあったり やる気があまりない時が分かりやすかったりするので、男女共に静かに結果を出す人、またはそういう姿勢が見える人の方が働きやすいです。

なぁな丸

女性/37歳/東京都/会社員
2016-10-17 13:17

やる気と、パフォーマンス…

本部長、秘書、社員の皆様、お仕事お疲れ様です。本日の案件、非常に難しいです。やる気は、あっても、見る人から見れば、パフォーマンスに取られ。やる気は無いのに、やれちゃう人もいたり。(私は、若かりし時は、どちらかと言うと後者でした)
ただ、パフォーマンスと取られても、仕事の出来不出来がどうであっても、元気や若さや思いが相手(上司)に伝われば、可愛がられ出世も早いのかな。
ただ、いかんせん。若い時ほど、自分に自信があるモノの、視野が狭く、考え方や思いが固執してしまいがち。
私も、そう思われてたんだなぁと、今、思う。
ただ、コミュニケーション不足の現代では、若さや元気、思いというバイタリティを発信出来る人は、パフォーマンスと取られようが、そんなくだらない事を、いちいち気にして仕事して無いのです。
私も、まだまだ、頑張らなきゃいけないので、先にあげた3つは大事にしたいです。

腹周りの肉は、帯です

男性/47歳/埼玉県/会社員
2016-10-17 13:16

やる気を表にださないスタンス

個人的にはアリですけど、よく会社で私の上司が他部署の26歳の男について、こう言うんです。
『あいつはやる気あるのか、ああいう感じだと社会人としてちょっとなあ…』と。

上司は47歳でやっぱりまだ男は熱くいかないとと思ってる方が多い世代です。

会社で上手くやっていくにはやる気の演技もあと10、20年は必要かと思いますねー(^^;(笑)

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-10-17 13:14

本日の案件

皆様、お疲れ様です!

ヤル気を表に出さないのはアリだと思います。
と言うか、ヤル気アピールの仕方がいまいち分かりません…。
バタバタと忙しなく仕事をしたり、1日に1回は「よーし頑張るぞー!」と叫ぶとかでしょうか?
そういったアピールが上手に出来た方が上司からの評価も上がり、社会的には得なのかなあと思いますが、私はいまいち下手くそで出来ないですね〜。
アピール上手な方に是非やり方を教えて頂きたいです!

おいでよ南極

女性/42歳/東京都/会社員
2016-10-17 13:08

案件

皆様お疲れ様です。

やる気を表にださないと言うのはアリだとは思いますが、私はやりませんね。
「仕事は結果が全て」と言われますが、評価をするのは人間ですので、やる気を全面に出していれば万が一結果がついてこなかったとしても「あいつ頑張ってたからなー」と、情が動く場面もあるかもしれません。

逆にやる気を表に出していなかったら、結果を出しても「もしかしてたまたまか...?」と疑いを持たれる事もあるかもしれません。

よって、表に出さないのは損しかないと思います。得があるとしたら「○○さんいつもクールなのに結果出しててかっこいいよねー」と黄色い声が貰えるかもしれないと言うことくらいですかね。

ハットトリック

男性/36歳/東京都/会社員
2016-10-17 13:06

本日の案件

お疲れ様です。
ヤル気を表に出さないスタンスはアリです。自分は全く出していません。なので、いつも挨拶代わりに「またヤル気の無い顔をして…」と言われます。

腹黒いやり方かもしれませんが…自分は、初めにヤル気が無さそうというマイナス印象を与えて、やる事はちゃんとこなして、最後はプラス印象を与える。このギャップで評価の水増しができているのではないかと思っています。
初めからヤル気全開でプラス印象与えると、相手の求めるハードルも高くなり、できなかった時や相手の求めるイメージと違った時のダウン評価は計り知れないと思います。

初めがプラス印象でも最後がマイナスでは意味が無いです。最後がプラス印象でナンボです。
ただこの腹黒なやり方、松岡修造さん並みの熱血上司だったら相性最悪でクビだろうな。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2016-10-17 13:02