社員掲示板
本日の案件
あと20歳くらい若くて独身なら「アリ」ですが、現状では「ナシ」ですね。
もうこの年ではキレイ事は言っていられません。
私は息子を39歳で生んだので、59歳でやっと20歳。
こいつが自立するまでは(あと6年くらいは)頑張らなきゃ~と思っています。
自立したら、専業主婦になって自分のやりたいことをボランティアでもいいからやりたいな~
まあ、今の仕事もしっかりやりがいのある仕事だから続けていられるんですけどね。
それで同世代の女性よりちょこっと高い収入を得ているので「ありがたい」と日々感謝です。
夏蜜柑0907
女性/63歳/埼玉県/会社員
2016-10-19 15:50
今日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。今日の案件ですが、おじさんの小言としてはアリです。ただし、家族がある人ではなく、独身限定です。やりたい仕事って、お金の為することではないと思います。確かに、労働=賃金、つまり、生活をする為にはお金は必要です。でも、やりたい仕事があるなら、給料が低くても、後悔するなら、チャレンジするべきだと思います。自分は、若い頃、やりたい仕事にチャレンジ出来なかったので、やりたい仕事があるなら、チャレンジして後悔だけはしないで欲しいです。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-10-19 15:47
侠気黒田
本部長 秘書
こんばんは 私は前の会社が給料安すぎて、生活できなかったので、転職しました。29歳で三万円しか、貯まらなかったので、仕方なく、お金の為に仕事を変えました。カープの黒田投手みたいに20億のメジャーリーグのオファーを断って、侠気(おとこぎ)で好きな仕事をしてみたいですが、現実はお金を優勢です。
ジーター
男性/50歳/三重県/会社員
2016-10-19 15:43
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
今日の案件ですが、現実的には『なし』です。
新入社員の内は、会社に希望を燃やし、自分達でこの会社を大きくしてやる、みたいな希望と夢をもったもので、お金が少なくても気持ちで進んで行けたでしょう。
自分ひとりだけなら、そのような思いもありますが、やがて家庭を持ち、子どもが生まれ、綺麗事だけでは生活ができない状況になってしまいました。
今は給料の高い職場で胃の痛い管理職をしながら働いてます。
いつかは自分の趣味や楽しいことを仕事にしたいな、とは思いますが、それもすべて身の回りが落ち着いてからでしょうね。
テルボンズ
男性/56歳/東京都/会社員
2016-10-19 15:39
今日のアリナシ
本日の案件ですが、自分が納得していて他人に迷惑掛けないのであれば、アリです。
ただ、独身であることが条件ですかね。
守るべき相手や家族がいる場合は、ナシです。
やはり自分の好きなことだけやって、少量のお金での限られた生活を他人に要求するというのは、ちょっと違う感じがするので。
この世にお金が存在する以上生きていく為には絶対にお金は必要で、人が増えればもっとかかるわけで…
好きなことだけでお金を稼ぐって、非常に難しいですよね。
なので独身であればまぁアリなのかなと思います。
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-10-19 15:34
よくわかりません
お疲れ様です。。本日案件…なんですが。
若い頃は与えられた課題をこなす日々。
今はみつけた問題点をノートに書き出しては、
一個ずつ潰す(解決する)日々。
「みんな無理なく働けているかな」
「お客様は本当に楽しんでいるだろうか」
という目の前のこと。
「トイレットペーパーまだあったかな?」
「やべっ!今日、レジ磨いてねー!」
といった大事だけど些末なこと。
果ては、今、地震や停電が起きたら?
みたいなことまでも、心の隅にあり。
いつも不安感しかありません。
(もちろん、外には出さないけど)
店の代表として、
いつでもコンプライアンスの矢面にたち、
「お客様、お代はけっこうなので、もうお帰り下さい」という宝刀を、いつでも抜ける覚悟で仕事にのぞんでます。
それも他のお客様や従業員を守ることなので。
幸い、今まで一度も抜いたことはないけどw
(*´∀`)
一方でお客様や従業員のためなら、店の前で裸踊りでもなんでもやるつもりでいます。なにかで役に立ちたい。
広く、たくさん、何かの、誰かの、役に立てば、
自然とお金は着いてくるものだと思うんですが。
これはうちんトコの業界が、実力社会だからかもしれません。
とは言え。
子育てや両親の介護など、どうしても目先の現金が必要な場合とかじゃなく、自分一人の始末をどうつけるか?という、過程において『やりがい』とか『自分の満足』とか、やや上から目線のニュアンスを感じて、自分は馴染みません。
仕事は「人の役に立つ」ことっスよ。
お医者さんとか、電車の運転士さんとか、夜泣きに悩むお母さんとか、あるいは自衛官とか、命に直面してる職種の人は、僕なんかより、さらにタイトで、必死なのだろうと思います。
『やりがい』とか『みあう報酬』とか。。。
よくわかりません。
よって、今日の案件はパス!(・∀・)ノ
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-10-19 15:32
本日の案件
お金が少なくても自分が満足する仕事だったら ・・・
これはアリだと思います。もちろん、最低限の生活に困らない程度の収入は確保できる、という前提ですが。
実際に、私の周囲でも、そうやって賃金は安くても満足できる職業を選択をした、という人はたくさんいます。これは、各自の価値観にも依存しますが、収入が良いからと言うだけの理由で、自分が納得できない職業についた場合、後で後悔することになるかもしれません。
むしろ、私は
収入が多ければ、不本意な職業につくのはアリ、ナシ?
という方が気になります。
カウボーイと呼ばれた男
男性/65歳/東京都/自営・自由業
2016-10-19 15:24
案件
今日の案件ほんとはありですが今の現状だとなしです。やはり家庭をもちこれから幼稚園に通わせる子供がいる身ではやりがいがない仕事でも家族を養うためには安い給与では生活できないので。
ほんとは安い給与でもやりがい、満足感が得られて楽しいと思える仕事環境に身をおきたいのですが、、。
これから何十年とやっていかないといけない仕事なのに満足感もなく日々辛いだけを淡々と過ごしていくのも嫌なので悩みます。
しんぽん
男性/43歳/茨城県/会社員
2016-10-19 15:21
案件です
皆様お疲れ様です。
今回の案件アリです!
病院で患者さんと直接関わる仕事をしています。
年齢、国籍、性別、社会的地位、家族構成、抱えている病気や怪我の種類や重さなどなど…
同じ人生ってひとつとしてないんだな、
人生てドラマティックだな、
、と毎日実感できる仕事です。
チームで協力して患者さんが退院に向けて良い方向にすすんでいる時は快感すら感じます。
薄給で、決して楽な仕事ではないですが、
この感覚はお金では代えられないものだと思うので、「アリ」です(^ω^)
たまごころころ
女性/41歳/東京都/医療職
2016-10-19 15:20
本日の案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
ナシに非常に近いアリです。
自分が好きな仕事なので、
お金を貰えて自分のやりたかった仕事が出来ている訳ですから満足なのですが、
養う家族を持つと、仕事のやりがいだけでは生活が成り立たなくなりますね。
家のローンを抱えて、子供の教育費も吸いとられるように出ていきますし。
副業出来たら楽だろうな~ってこの頃思いますよね。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-10-19 15:12