よくわかりません
お疲れ様です。。本日案件…なんですが。
若い頃は与えられた課題をこなす日々。
今はみつけた問題点をノートに書き出しては、
一個ずつ潰す(解決する)日々。
「みんな無理なく働けているかな」
「お客様は本当に楽しんでいるだろうか」
という目の前のこと。
「トイレットペーパーまだあったかな?」
「やべっ!今日、レジ磨いてねー!」
といった大事だけど些末なこと。
果ては、今、地震や停電が起きたら?
みたいなことまでも、心の隅にあり。
いつも不安感しかありません。
(もちろん、外には出さないけど)
店の代表として、
いつでもコンプライアンスの矢面にたち、
「お客様、お代はけっこうなので、もうお帰り下さい」という宝刀を、いつでも抜ける覚悟で仕事にのぞんでます。
それも他のお客様や従業員を守ることなので。
幸い、今まで一度も抜いたことはないけどw
(*´∀`)
一方でお客様や従業員のためなら、店の前で裸踊りでもなんでもやるつもりでいます。なにかで役に立ちたい。
広く、たくさん、何かの、誰かの、役に立てば、
自然とお金は着いてくるものだと思うんですが。
これはうちんトコの業界が、実力社会だからかもしれません。
とは言え。
子育てや両親の介護など、どうしても目先の現金が必要な場合とかじゃなく、自分一人の始末をどうつけるか?という、過程において『やりがい』とか『自分の満足』とか、やや上から目線のニュアンスを感じて、自分は馴染みません。
仕事は「人の役に立つ」ことっスよ。
お医者さんとか、電車の運転士さんとか、夜泣きに悩むお母さんとか、あるいは自衛官とか、命に直面してる職種の人は、僕なんかより、さらにタイトで、必死なのだろうと思います。
『やりがい』とか『みあう報酬』とか。。。
よくわかりません。
よって、今日の案件はパス!(・∀・)ノ
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-10-19 15:32