社員掲示板
本日の案件
私はアリですね。
今、まさにやりたい研究職をしていて、生活は裕福ではありません。
私の結婚式で上司がスピーチしてくれました。
研究は稼げません、しかも、一人前になるまでに途方も無い努力と時間がかかります。大学院を出てもようやく人に言われたことができるようになるくらいです。その後も勉強を続けて、努力して、留学などして漸く自分で実験ができるようになります。
その後も途方も無い時間をかけて、人に教えることが出来るようになります。
お金も時間もありませんが、辛いことばかりではありません。
論理的に物事を考える力を身につけることは人生を大変豊かにします。
と。お言葉をいただきました。
お金無いし、この年でバイトもしてますが、それでも頑張っています。
裕福でなくても、家庭を大切に子どもを優しい子に育てていこうと思います。
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2016-10-19 10:45
案件。
なんていうかさ、
好きな仕事でも給与少ないならさ、
評価されてたくさんもらえるようにすればさ。
そういうの無くて生活が困るなら副業するとかさ、
個人の価値観に従って、生きれば良いのではないでしょうか。
おじゃを。
おじゃわ
女性/44歳/神奈川県/声優事務所 所属
2016-10-19 10:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま。
お疲れ様です!
僕は[あり]ですね。
僕はずっと福祉の仕事をしていますが、給料がいいかといったらそんなことはないです。
ですが今はやりたかった児童の支援をする仕事に、今年から就くことが出来ました!
お金も大切ですが、自分がどんな経験をして成長していきたいかが大事だと思います。
その職場で「居てもらいたい人」になっていけば自ずとお金は入ってくると思っ
ています。
バンビのカズくん
男性/35歳/千葉県/会社員
2016-10-19 10:34
案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、基本的には[無し]ですね。
子供もいて家庭があると月々必要になる最低限のお金もそれなりに掛かるので、そこを下回らないのであれば[アリ]ですが、自分のやりたい事ではその額を下回ってしまうので・・・
今の仕事はやりたかった仕事ではないにしろ、嫌いではないので、頑張れています。
自分の夢よりも、大切に守っていきたいものがある人生も良いもんです。
ゆうちゃんパパ
男性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2016-10-19 10:23
案件
理想はアリだけど、私の今の現状を考えると…「ナシ」に一票。
子供が産まれて、学資保険に入って、自分の終身保険入って、車や自転車が必要になって…とまさに我が家の家計は火の車。
業界的には稼ぎは悪くないと思うのですが、なかなか大変です。綺麗事なんて言ってられません。
私は独立したいのですが、妻が安定したサラリーに魅力を感じてしまっていて、なかなかゴーサインを出してくれません。
しっかりプレゼンしなければ…
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-10-19 10:12
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが、ズバリ【アリ】です。
給料が少なければ、少ないなりの生活が基準となり、それが決して不幸せと感じることはないと思います。
仕事に満足してなければ、ストレスが溜まり、はたまた病気に繋がることもあります。健康で、毎日晩酌できる、普通の日々が何より幸せに感じるので、私は仕事重視です。
ヤマックス
男性/34歳/東京都/公務員
2016-10-19 10:08
本日の案件 初書き込み
皆様お疲れ様です\(^o^)/
本日の案件ですが
結論から言うとアリです★
私の場合パターンは
逆です(泣)
周りと比べるとお金はとても良いのですが
仕事のやりがいをかんじておりません。。
役職も頂いて
サラリーマンとして生きてくのに何不自由はないのですが自分自身のスキル
そしてやりがいを
感じておりません。。
だから
高月給ですが
転職を考えてしまいます。。
はたからみたら
満足な悩みとは思いますが
地味に悩んでおります。。
やりがいを感じないなら他で1から歩んでまた
サラリーマンとして
上に生きようと思う
そんな私はいかがでしょうか。。
ぴぴたんちゅち
男性/35歳/東京都/会社役員
2016-10-19 10:06
本日の案件
本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが、ナシです。
自分の気持ちとしては、今、専門職として駆け出しの時期なので稼ぎを気にせず、とにかく経験値を積みたい!というのが本音ですが、最近結婚し、嫁とある程度の将来設計をしたところで、「家庭を持つには収入が必要なんだ!!」って気付き、考えが変わりました。
今は家庭を支えるために、稼ぎが一番、経験値はそのなかで工夫できるようにしてます。
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2016-10-19 10:05
本日の案件
皆様お疲れ様です
本日の案件ですが、私はナシです。
労働時間ならいくら長くてもやりがいがあれば文句は無いですが、お金はちゃんともらいたいです。
例外もありますが、
「給料が安い=会社からの評価が低い」
だと思うので、その場合は好き嫌いや満足度だけでなく向き不向きや周りの環境等、視野を広げて一度冷静に俯瞰で自分を見て決断する事も必要だと思います。
ほりお
男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2016-10-19 10:04