社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

大企業に1票。大企業の小さい部署が一番お得なのではないでしょうか。福利厚生や安定を得つつ、小さい部署だから意見も通しやすいし幅広い仕事ができるし若いうちから活躍できますよ。ちなみに私は、日本だけでも1万人以上の企業の、25人しかいない部署で、のびのびやりたいことやってます。

しそむらさき

女性/40歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:21

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件、アリだと思います。
私自身、比較的大きい会社で働いておりますが、
会社が大きいぶん年功序列の要素が抜けていなかったり、なかなか若手を活躍させるような異動をさせてもらえないのが現状としてあります。

この人がこの部署に行ったら絶対に良いのに、、と皆が感じていてもトップは動かない。
大企業だからしょうがないのかな?と半ば諦めてしまっていることが悲しいです。

私も今の内容の仕事をずーーっと続けていくのかと思うと転職もありかな、と考えています。

北のにゃんちゅう

女性/32歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:21

本日の案件[あり]だと思います。

大きな会社の歯車であるだけではなく、自分で活躍したい!という事ですよね。
ありだと思います。
会社の規模の大きい小さいを気にするより、自分にあった仕事の仕方を選んだ方が、長く楽しく続けられるような気がします。
どちらも経験している私としては、大きな会社は[狭く深く]仕事をし、小さな会社は[広く浅く(もしくは、人が少なくて広く深く)]仕事をしていると思います。
私個人的には、後者の方があっているようで、小さな会社で楽しく長く働いています。

はたらくかあさん

女性/49歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:20

わからないです!

私は月曜日、幼稚園の内定を貰いました。

就職先を選ぶ時に大きい園か小さい園か
迷いました! しかし、どこに行っても
頑張るのが社会人なのかなと思い、
私は就職先を中くらいの園に決めました。

保育の世界は社会とは違う感じですかね、

ゆっぽ

女性/28歳/千葉県/会社員
2016-10-20 17:20

大きな会社の小さなグループ会社がいいかも

大きな通信会社で働いてます。
そのグループ会社5社以上経験してます。
小さい会社の方が、意思決定は早く、決めれる範囲が広いので、やりがいは、小さい方がいいかも。

マイケルイワン

男性/62歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:20

「大きな会社で 目立たない」派

大きい会社で偉い人の右腕的な存在で目立たず、責任も問われず裏でこっそりデカイ手柄を立てたいです。
黒子とか忍者的な存在に憧れます。
激しい喜びはいらない…そのかわり、深い絶望もない…植物の心のような人生を…そんな平穏な生活こそ、わたしの目標です。

もりのみやこ

男性/41歳/宮城県/webデザイナー
2016-10-20 17:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれ様です。
私はなし寄りです。大きい会社の社内で目立たなくても、社外に出た時に見てくれる目が圧倒的に良い気がします。それは取引先以外にも友人や家族、恋人などのプライベートにも有利に感じます。

ツイスト

男性/35歳/千葉県/会社員
2016-10-20 17:18

今日の案件

皆様お疲れ様です。久々に投稿します!私は状況次第が答えです。以前は小さな会社に勤めていました。若いながらにプロジェクトのリーダーをやったり非常にやりがいがありました。ただ、いまは結婚し子供もできたので将来を考えて安定をとりました。現在は世界に10万人社員がいる会社に転職しましたが、安定感は抜群です。ボーナスも給料もいいのでやりがいは以前より減りましたが満足してます!

maruちゃん

男性/38歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:18

ミニドラマ

本部長(やしこ)、・・・秘書にいじられすぎ・・・
でも、ミニドラマこれからもやってほしい!!!

ハピハピルンルン

女性/22歳/東京都/学生
2016-10-20 17:17

ダメだ。我慢できない。

さっきの小芝居。

小さな会社が安定してないって何だよ?

小さな会社だって立派な会社たくさんあるぜ?

馬鹿にしすぎ。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-10-20 17:16