社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

本日の案内ですが、アリです。
私が今いる会社が前の会社より小さいのでそう感じます。
会社の大小よりも、必要とされている場所で働く方が気持ちいいです。
人により活躍できる場所も適材適所だと思います。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2016-10-20 17:05

本日の案件

本部長、秘書、みなさんお疲れさまです
大きな会社で目立たないより、小さな会社で活躍したい…『アリ』かと思います。
石の上にも3年…大きな会社は、『やり方』にこだわります。小さな会社は、話を聞いていると『結果』なのかなと感じます。まあ、そのときの上司によるんですかね

伊藤偽明

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-10-20 17:04

本部長、犯罪だな

本部長、ななみんに対する謝罪しなさい!

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 17:04

どっちも・・・

大きい会社で目立たなくてもそれはそれで周りから色々と言われて大変だろうし、小さい会社で目立ってもそれはそれで出る杭を叩いてくる輩はいるから大変だろうし・・・どっちも嫌だな(笑)
だって、僕はそもそも働きたくないと思っているので、大きい会社だろうが小さい会社だろうと、職場で目立つ目立たないということに関しては遠慮させて頂きます(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-10-20 17:02

ほんぶちょうごめん

それたいして大きなニュースじゃない。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-10-20 17:01

案件。

皆様、お疲れ様です。今日の案件、ナシです。
そもそも目立たないから活躍してないという考え方が嫌いです。
目立たなくても活躍してる人は沢山います。
小さな会社で活躍するのもすごいと思いますが、それよりも
小さな会社でも、活躍する人が病気やなにかでいなくなったときに
代わりになる人をどれだけ育てている会社なのかという方が大事だ
と思います。
目立つ、活躍する、ではなくどれだけ会社にとって必要な仕事をして
いるかだと思います。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-10-20 17:01

やし子はま子

今日もやし子とはま子の会話あるかなー

全人幸福

男性/40歳/神奈川県/本部長の朱肉液 補充係り
2016-10-20 16:54

本日の案件(長文ですみません)

大きな会社で 目立たないより、小さな会社で活躍するという 考え方…
 当然、アリです。

 技術屋としての見方だと思いますが、大企業にもメリットはあります。半導体、新薬開発、巨大プラント建設など、膨大な資金が必要なプロジェクトに携わりたいなら、大企業の方がはるかに有利です。でも、小さな会社にもメリットはたくさんあります。第一、小さな会社で活躍して、その会社を大きくする、という選択肢もあると思います。かじったリンゴのマークで有名な某社も、かつては弱小企業でした・・。
 私自身は、日本で最大級の大企業(従業員数〇万人、グループ全体では数十万人)に勤めていましたが、その間、米国の中堅企業(従業員:約千人)の再建のために現地に派遣されたことがあり、その結果、大企業と、中堅企業の両方を経験することが出来ました。大企業では、どうしても担当分野が細分化され、狭い範囲しか見ることが出来なくなります。また、部署間の調整、官僚的なペーパーワーク、複雑な人間関係(派閥ともいう)も煩わしく、私にとっては充実していたとは言えない職場でした。もちろん、これは個々人の価値観にもよると思いますが。
 これに対し、中小規模の会社では、全体を見渡すことができ、ほぼ、全ての従業員の顔も見えますので、非常にやりがいがありました。ただ、小さな会社だと、広い範囲の業務をひとりでこなさなくてはならないので、オールラウンダーとして、かなり高い能力を要求されます。また、一人の失敗が全体に与える影響も大きくなりますので、その意味での責任も大きくなります。でも私の場合、米国という文化的背景もあったと思いますが、とにかく、全力全開で自由にプロジェクトに取り組むことが出来たのがよかったと思います。その意味でも、小さな会社で活躍するという選択肢はおおいに「アリ」、だと思います。

余談
 なお、私のラジオネーム「カウボーイと呼ばれた男」は、アメリカの職場で「カウボーイ」と言われていたのが由来です。現地では、かなり強引に仕事を進めていましたから。後にアメリカの友人から「アメリカでカウボーイと呼ばれるとは、相当のモノだねぇ」と笑われましたが・・・。

カウボーイと呼ばれた男

男性/65歳/東京都/自営・自由業
2016-10-20 16:53

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

本日の案件ですが、私は有りです。
というよりもこの案件があまり理解出来ません。

大きな会社で活躍出来なさそうだけど、小さな会社なら...というネガティヴな考え方という事であるならば無しです。
無しというよりそういう考えでいる限りどの場所でも活躍できるとは思えないからです。

小さい会社でも大きい会社でも、活躍出来るように努力していれば必ず誰か見てくれていて、何かの結果に結びつくはずだと思います。

私自身、小さな会社で大きな会社相手に努力し続けた結果、退職してからも大きな会社と引き続き仕事ができ、充実した仕事をしております。

マスタード

男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 16:53

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、めちゃくちゃアリです‼
活躍できるイコール、やりがい、人間関係、信頼感等があるってことですもんね?
大きい小さい関わらず活躍できる舞台があるってこと自体が幸せなことだと思います‼

ダレセラ

男性/43歳/東京都/会社員
2016-10-20 16:49