社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
本日のテーマですが、昨日のテーマとかぶるところがあって、
やりたい仕事がやれるのであれば、会社の大きさは関係ないと思います。
小さい会社でしかやれないこともあれば、大会社でしかやれないこともあると思います。
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-10-20 16:47
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕は『なし』ですね。お給料が貰えればそれでいいので大きな会社でひっそりと働きたいです。
だって活躍するって事は余計に働くって事ですよね?僕は自営業なので定時と言うものがそもそも存在しません!(泣)
必要な仕事だけして定時で帰ってみたい!(T0T)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-10-20 16:45
今日の案件
お疲れ様です。今日の案件…僕は【アリ・ナシ】では言えないかなぁ。
そもそも個人の性格が大きく関係している気がします。一応うちのような小さい会社に来て、もう一度頑張りたいと言う人には面接で確認する事があります。
【なぜ、大きい会社を辞めてまでうちに来たいのか?】【その原因を治してもう一度大きい会社に行くのか?、それとも違う部分を活かして長期で働きたいのか?】【その先に何が見えていて、達成可能だという希望が見えているのか?】
この質問にキチンと答えられない人は採用しません。小さい会社は「ちょっとのミスが命取り」になるものです。社員には個々に大きい会社以上の業務を与えていると思います。少ない人数で運営するので当然です。「コツを掴むのが職人レベルで上手い」人じゃないと苦労するかなぁ…。
小さい会社でお山の大将になりたいと言う動機が不純な人には「自分で会社やりなよ」と言っています。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-10-20 16:45
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はアリです。
やはり社会の中での自分の存在意義がはっきりしている方がモチベーションが上がると思います。
自分じゃなくても良い大きな仕事より、自分にしかできない小さな仕事の方を私は選択したいです。
ほりお
男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2016-10-20 16:45
目立つことが目的?
働き方は人それぞれ。
目立たなくても、縁の下の力持ちのように社会の役に立つ仕事をしている人もいるのでしょう。
そもそも目立つって何??
出世する事?
結果?成果?企画の良し悪し?
皆さまの書き込みを見ていて思ったのですが、みんながみんな目立ちたくて仕事してるわけじゃないんだなーと思いました。
目立つ=稼げる
なのかな??
よくわからなくなりました。
目立たなくても地道にコツコツ仕事をされている職人さんなんかに私は憧れちゃうんですけどねー。
一つの道を極めることがどんなに大変なことか。
まぁ案件とズレちゃうので、この辺で。
今日は閉店ガラガラ。
リスニングに徹します。
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-10-20 16:44
案件
個人的にはアリだと思いますが、僕は電車の運転士をしています。
いちおう大企業の平社員ですが、悪くないですよ。
たすくん
男性/34歳/東京都/会社員
2016-10-20 16:44
案件
中小企業はそんなに甘いものではありませんよ。社員の1人1人が会社を支える大切な支柱です。誰か1人でも力を抜けば潰れてしまいます。
大きな会社で今一つだったからといって簡単に務まる場所ではありません。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2016-10-20 16:43
目立つ目立たない!案件!
お疲れさまです!
縁の下の力持ちだって良いじゃないか!
目立つだけが仕事じゃない!と私は思います!
そういう人がいるからこそ会社は成り立っているのだと私は信じたい!
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2016-10-20 16:43