社員掲示板
プロ野球ドラフト会議
我らが埼玉西武ライオンズは夏の甲子園優勝投手の今井達也一本釣り( ´-` ).。oO
お得意の一本釣りだねー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2016-10-20 18:06
親睦会の最寄り駅
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
親睦会の最寄り駅は都営新宿線だけでなく、半蔵門線も乗り入れているので東京FMから乗り換えなしの一本で行けますね!
にゃねにゃね
女性/55歳/埼玉県/パート
2016-10-20 18:06
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
小さい企業だからって、活躍出来るとは限らないですよー
私の会社は110人程度の会社ですが、運用会社なので、それぞれの部署が専門職みたいなものです。
社内異動で部署が変われば、今まで仕事出来ると評判だった人も、「使えない」なんてこともあります(笑)
同業大手から転職してきた人でも、名ばかりで・・・みたいな事も多いです。
規模が小さくても少数精鋭だったり、専門的な会社だったら、余程のポテンシャルがないと活躍は厳しいのではないでしょうか?
規模を基準とした転職は、おすすめしません。
ピノコ
女性/43歳/千葉県/会社員
2016-10-20 18:06
本日の案件
ありありです。
私は大学卒業後、従業員数1万人以上の一部上場企業に10年ちょっと勤めてました。
ルートセールスで営業をやってました自分が担当する以前から継続して取り引きがあり、自分の担当する得意先の売り上げのうち、実際自分の努力でどれほどの業績をあげているか分かりません。反対に努力してなくともそれなりに売り上げはキープもできます。自己の仕事の実績の評価は実際の仕事より、どれだけ仕事をしたかアピールすることが必要な人事考課制度にも疑問を持ち、鬱にもなりやめました。その後従業員15名程の会社に再就職しました。営業をしてましたがここでは自分のあげた売り上げが全て自分の成果とわかりやすく、またこのくらいの人数だと自分のあげた売り上げが会社の売り上げや利益に直結しているのは如実にわかります。やりがいがありました。社長が馬鹿で離職率が高いので社長を直接批判して退社しました。経営者と直接話せたり、良し悪しをダイレクトに分かるのも小さい会社ならではです。今は自営でサービス業を営んでいます。営業、事務、経理、現場作業全て自分でこなします。当然やりがいはあります。サラリーマン時代と一番違うの「サザエさん症候群」が全くないという事です。仕事があるのが当たり前のサラリーマンと違い、仕事がないと不安、仕事かあることがありがたい、安心という意識から「明日、仕事かぁ憂鬱」っていう気持ちはなくなりました。やりがい、仕事してる実感は小さい会社、自営の方が断然持てると思います。
クリアライト
男性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2016-10-20 18:06
考え方はアリ!
SE(システムエンジニア)をやっていますが、
人手不足な状況なので、毎回、色々な会社のメンバーが集まって仕事をしています。
なので、小さな会社だからと言って、小さな仕事しか出来ないという事はありません。
会社の居心地や給料に満足できるならば、小さな会社でも良いと思います。
つけまつげ
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2016-10-20 17:59
意識調査
ありですね!僕は大企業でしたが、意見や提案、企画がなかなか通らず、小さいところから始めようと思い中小企業に転職しまました。今はフリーランスになり決定は自分自身!ストレス全くなしです~♪
ヨリ
男性/51歳/神奈川県/フリーランス/クリエイター
2016-10-20 17:58