社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

職場には目標はありますが、社訓的なものは無いです。目標を達成するために日々頑張る、それだけでいいと思います。
仮にあったとしても、頭の片隅に覚えていればいいと思います。目標を達成する過程で、こういう経営方針だから、こういう理念だから、こういう考えを持って行動をしろとか…縛られたく無いです。

看板を背負って行動する以上、共通の規律を守らないといけないのかもしれませんが、常識の範囲内で行動していればいいと思います。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-11-21 12:46

案件

社訓はありません(´・_・`)

ないけど、私が心がけていることがあるのでそれを


それは、苦しくなったら逃げる。辛い時は笑う。です。

実際、仕事から逃げられる訳では無いのでお昼に美味しいものを食べたり普段絶対行かないようなカフェに行ってみたり空間的に仕事場から逃げるって言うことをやります。

そして、気持ちを切り替えて午後から頑張ろうって気持ちにします。

そして、辛い時は嫌すぎて笑うことしか出来なくなります 笑

でも、眉間にシワがよってるよりは周りに与える空気はいくらかましなので、それで良いかと…… 笑

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2016-11-21 12:34

あんけん

社訓ないです。
「帰りたい時に帰ろう」
「いっぱい休んでいっぱい遊ぼう」
「たくさん休憩しよう」
そんな社訓の会社で働きたいです。

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-11-21 12:31

radiko

秋に転勤で大阪勤務になりましたが、radikoのおかげで本部長と秘書の声聴けて大変有意義!ありがたい!!

7番セカンド

男性/34歳/千葉県/会社員
2016-11-21 12:31

障害者雇用

昨日友人と障害者雇用の話になりました。
私は生まれつき左目が見えないという障害を伝えた上で、今の職場で働いていまさ。

昔もらった書類に会社は障害者を雇う決まりがあると書いてありました。
国の法律で決められたことだけど、その内容を噛み砕いてくれたり書類保管すると役に立つ時があるかもと言われました。

また今年から障害者差別禁止法というのが施行され、障害を理由に受付拒否をしてはいけない、当事者無視で話を進めてはいけない等ありました。
そう思うと高校での就活より今の方が利用者は使いやすく、雇用側は基準が厳しくなってるのを感じました。
隠すより相談した方が入社後困らないと友人に言われたのは正しかったそうです。

また交通機関や映画等の割引をたくさん使って申し訳ないと思うときあるけど、無期限クーポンの権利があると説明され気楽になりました
まとまってませんが、これらの貴重な話を頭の片隅におき生活するのが大事だなと感じました。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-11-21 12:28

社訓案件

皆様お疲れ様です(^o^)
うちの会社には社訓がありません(たぶん^ ^)
なくていいと思います。
去年就活をしていた時にある一社がまだ学生も受ける前なのに、社訓をこれでもかというくらい強調していました。それを見て私は何かの宗教のように感じてしまい、怖くなって結局途中で辞退しました。
会社の目指すところはきっとどこも似たようなことだと思うので社訓をはっきり決めなくていいと思います。

silver sky

女性/35歳/東京都/会社員
2016-11-21 12:24

案件

皆様お疲れ様です。

我が社の場合、社訓ではなく「社是」という呼び名です。
そもそも社是って聞いたことなくて、もちろん読めなくて、ずっと「しゃこれ」って読んでました。
社内会議の場で「しゃこれ」と読み上げたことをきっかけに間違いが発覚したのですが、失笑しか起きませんでした。
ああ恥ずかしい…

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2016-11-21 12:23

本日の案件

私の会社には社訓というものがないので提案としての書き込みをしました。
最近は労働環境の問題から起こる悲劇的な事件もめずらしくありません、これは会社側が利益を優先するあまり働いている人たちへの思いが希薄になり起こっています。
そこで戦国武将武田信玄の言葉『人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり』
というのはどうでしょうか?
どれだけ強固な城を持っていても
人心が離れていては戦いも勝てず、国も成り立ちません。
大事なのは「人」、会社も働く人間がいなければ成り立ちません。
情を尽くし、誠実に対応すれば人々を惹き付け会社をより良くしてくれます。
逆の対応をすれば、いざというとき一丸になることもできず、崩壊してしまいます。
どんな会社も最初は働く人々をたよりにしていたと思いますが、大きくなるにつれ、初心を忘れてしまうのでしょう。
常に基本的な理念を忘れないために、より良い社会のためにこの言葉を提案します。

ムーンライズキングダム

男性/47歳/千葉県/Come live with me ~共に生きよう~
2016-11-21 12:23

【11/21(月)会議テーマ】「社会人はぶっちゃけどう思ってるのか案件 〜社訓、気にしてますか?〜」

社訓にまつわるニュースが世間を騒がせていますが、
今日は、皆さんの社訓に対する考えを聞いてみたいと思います。
あなたは自分の職場の社訓を気にしていますか?
そもそも、社訓を知っているのか?または、知ってるけど無視している!など、
社訓に対するあなたのの考え方を教えてください。
さらに、あなたの会社のなんだこれ!という社訓や、”ありえねー!”という社訓、
他者からイジられてしまうような社訓などあれば教えてください。

例えば…
「うちの社訓は『協力』なのですが、悩んだ時はとにかく相談することを心がけてます。いります」
「そもそも自分の会社の社訓が何なのかわかりません、ということは無くてもいいので、いらないです」
「社訓の額縁に『風神雷神営業取れ!』と書かれていたのですが、意味がわからないので入りません」

などなど、どんな些細なものでもOK!
もちろん、思いつく限り何度書き込んでも構いません!
新入社員の方々も是非書き込みを!!

さらに、社会人意識調査は『「社訓」あった方がいいですか?』というアンケートで実施中!
今日は特別に、番組終了直前まで実施します!

18時15分頃のパルコ・ホットセミナーには、
歌手・ファッションモデルとして活躍中の安田レイさんが来社!お楽しみに!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-11-21 12:19

社訓は気にしてますか案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

社訓気にしてますか案件、
凄く気にしています。

我が社は社訓と同等であろう理念が存在します。

理念は5つあって、抜き打ち口頭試問があるため、いつでも言えるようにしておかないといけません。

ハキハキしようとか、
営業成績伸ばそうとか
覚えやすいものならいいのですが、
文言が覚えにくいです。

①高度で良質な医療の提供

こんなのがあと4つあります。
どんどん年取っていくので
暗記持続が苦しいです。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-11-21 12:13