本日の案件
私の会社には社訓というものがないので提案としての書き込みをしました。
最近は労働環境の問題から起こる悲劇的な事件もめずらしくありません、これは会社側が利益を優先するあまり働いている人たちへの思いが希薄になり起こっています。
そこで戦国武将武田信玄の言葉『人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり』
というのはどうでしょうか?
どれだけ強固な城を持っていても
人心が離れていては戦いも勝てず、国も成り立ちません。
大事なのは「人」、会社も働く人間がいなければ成り立ちません。
情を尽くし、誠実に対応すれば人々を惹き付け会社をより良くしてくれます。
逆の対応をすれば、いざというとき一丸になることもできず、崩壊してしまいます。
どんな会社も最初は働く人々をたよりにしていたと思いますが、大きくなるにつれ、初心を忘れてしまうのでしょう。
常に基本的な理念を忘れないために、より良い社会のためにこの言葉を提案します。
ムーンライズキングダム
男性/47歳/千葉県/Come live with me ~共に生きよう~
2016-11-21 12:23