社員掲示板
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
ある大先輩の送別会で「谷やん、見ている人はちゃんと見ているから」と言われたことがあります。その時は別れの悲しさと、先輩は見ていてくれていたんだとの感謝の気持ちで瞼が熱くなりました。
しかし、あれから何年経ったでしょう。
いつまでたっても何も変わりません。
頑張っている私を、誰か早く褒めてくださいませんか!!
なんてね♪
それよりも、褒めるなんてなくていいから
給料上げろ!!
ボーナスたくさんちょうだい(⌒‐⌒)
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2016-11-28 12:41
ほしい言葉案件!
お疲れ様です。
一年前にダイエットを始めて凄く減りました。顔も小さくなって本当に嬉しいです。
なので、『えー!!痩せたね!!』と、驚いてほしいんです。そう言ってもらいたいんです。
でも現実は会うと『え、ちょっと大丈夫?何かあったの?』と、物凄く心配されます。しまいには『ちゃんと食べなよ?』と、差し入れ貰ったりします。
違ーーう!!私がほしい言葉はそれじゃない!!(笑)
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-11-28 12:34
この言葉が欲しいんです案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
この言葉が欲しいんです案件、
言われたい言葉は
「やっぱり、この仕事はやまびこにしかできないね~。」です。
みんながこう言いますけど、
ただただ、
誰もがやりたくない仕事なんですよね。
誉めて伸びるタイプの人間なので、
もっともっもと誉めたおしてほしいです。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-11-28 12:34
今日の案件
特に「これを言ってほしい」というものは、ありません
。それを言うことにより、自分自身を見失ってしまうような気がするからです。
人に何かを望むのではなく、まず、自分が一生懸命動くことが大事だと考えます。そうすることで、自分が思うよりも先に言ってくれることもあるでしょうし、言われなくても、何の問題なかったりしますから。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-11-28 12:31
案件とは関係ないですが
本部長秘書、お疲れ様です。
昨日テレビで聞いた話なんですが、「非学習能力」だったかな。
学校での勉強以外でのコミュニケーションという意味での時間をうまくやり過ごした人ほど、「年収」がうまく過ごせなかった人より高いそうです。
理由は、学校で部活動などで経験する「理不尽」「耐える」などの能力が社会人になって生かされるそう。社会で「耐える」や「やり過ごす」は経験しますから、そういう能力があったほうが、仕事できるというか信用されるんだなって思いました。
私自身は・・・学校をリタイヤしてしまい、ほとんど友達と過ごす時間なかったです。
仕事しだして、学校にいたとき鍛えればよかったなーって思うこの頃。
勉強だけのために学校行くんじゃないからなー・・・と思っています。
ボッチには辛い世の中だなぁと思いました
ことぶき
女性/34歳/神奈川県/会社員
2016-11-28 12:30
案件
お疲れ様です。
私が言われたい言葉は、「声がかけやすくて助かっている」です。
私は事務職なので営業職の人や他部署の方から仕事を頼まれることが多いんですが、同じポジションがあと2人いるにも関わらず、わたしに声がかかる割合がどう考えても高いんです。
良い顔しぃなので声をかけられるとニコニコ受けてしまい、自分でも「これ絶対損してるなー」と思う時もありますが、たまに「いつもあなたにばかり声をかけてごめんね。感じがよくて声がかけやすいからついつい頼っちゃって…いつもありがとう」なんて言われたりすると、一気に元気が出ます。
仕事を振りやすいと思ってもらえるのはひとつの武器だ!と思い、今日もにこにこがんばります!!!
ぽむちゃん
女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-11-28 12:21
言葉案件
皆様お疲れ様です(^o^)
待っていた言葉、「これ、お願いね!」です。「これ」の内容はコピーでもファイリングでもいいんです。まだまだ出来ることが少ない中で仕事を頼まれると嬉しいです(^^)
silver sky
女性/35歳/東京都/会社員
2016-11-28 12:16
案件
ありがとうの言葉が欲しいです。
上司や先輩はメールを丸投げで私に全てやらせてきますが対応しました。と報告してもありがとうの一声もありません。
本来あなたの仕事なんだからせめてこの一声くらいは言ってよとおもいます。
しんぽん
男性/43歳/茨城県/会社員
2016-11-28 12:10
本日の案件
施術後、お客さんから「カラダが軽い!」と喜んで頂く事が施術家としての1番の喜びです。
人のお役に立てている実感が湧きます。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-11-28 12:09
本日の案件
皆様お疲れ様です
どちらかといえば褒められるより褒める事が立場的に多くなってきたので、褒められたいという思いは無くなってきたように思います。
それでも上司と打ち合わせした時、「任せた!」と最後に言われると身が引き締まり、やってやろうという気持ちになります。
ほりお
男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2016-11-28 11:55