社員掲示板

  • 表示件数

手を叩く

柏手を叩くといいみたいなので
私は気分が落ちる時とかに嫌な気を払うつもりで手を叩きますよー。

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2016-12-01 17:24

本日の案件

本部長、秘書、就活生の皆さん、リスナーの皆さんお疲れ様です。
これは書き込もうと思いました。
僕は、社会人4年目です。営業をしていますが、営業目線ということで就職面接官を時々引き受けます。
そこで、アドバイスすることですが、、
会社側も新入社員を必要としていることを常に頭に置いておくことと行動心理学の本を読むようにと伝えています。
会社が入社させてくれると思うより、就活生の皆さんが入って力になってあげるんだと強気でいれば、自信ある態度に映るはずです。
また、行動心理学面では、質問されたことにすぐ答えるより、1秒くらい心で数えて返事をすること。早すぎず遅すぎず、面接官が質問を汲み取って理解して答えていると思われることが会話できるなと思われ、それがコミュニケーション力に繋がると考えています。
僕は就活生時代、これを心がけて8社程内定を頂きました!
頑張ってください!!

きょんちゃん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2016-12-01 17:24

就活

耳が痛い……!

メルティーぬこ大学三年生、自己分析に業界調べ、資格とりに遅れが出ています………!!!!

メルティーぬこ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-12-01 17:24

本日の案件

脱サラして専門学校に入った後の就活の話ですが、先生から泣き言は60社受けてから言いなさい!と言われガンガン会社を受けていたのですが60敗に近付いてしまって怖くなった事があります。結局学校卒業後に62社目で就活を終える事ができました。

後就活中も付け焼き刃でも構わないので何かしらスキルアップをして成長して行くという気持ちで受けると良いと思いますよ。最初の会社には三回程作品を送ったのですがその度により良くしたものを送っていましたので。

泥沼

男性/40歳/神奈川県/妖怪人間
2016-12-01 17:24

就活案件

就活…いま思い出しても地獄でした…。
美術系だったので、卒業制作の時期と、就活の時期がだだかぶり。
決まる子はどんどん大手の企業に決まっていく中、自分はポートフォリオ(作品集)の送付で通っても面接で落ちる、と…制作のきつさもあり、体重が面白いくらいに減っていきました。

これでは卒業制作もままならん!と一度就活はすっぱりあきらめ、制作に専念し、卒業制作展が終わった2月にもう最悪アルバイト探したりして、経験をしてからでもいいかなと開き直ってたところに知人からの紹介をもらい、いまの職場に就職しました。

就活も、就職も、ほんとうは人生の通過点で、そこでうまくいってもいかなくても、その後の人生どうなるかはわからないんですよね。
楽しんだもの勝ちなんだと、いまはおもいます…。

あるじむ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-12-01 17:23

手をたたけ!!

しかも、しかもね!
NICO editionっていうのがね。
わかる人はわかります。

cyndi

女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-12-01 17:23

むしあつーい!

防寒対策、珍しく成功しました。

成功しすぎてかえって暑いです(>_<)

メルティーぬこ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-12-01 17:22

就活中のみなさん。

おつかれさま。
面接受からないときついね。
しんどいね。でも、やっぱり、感謝の気持ちを忘れちゃ
ご縁は繋がらない。
面接している方も、時間使ってくれているから、
先ずは面接で感謝の気持ちを伝えることから始めたらどうでしょうか?ありがとうは縁を繋いでいくから。

大造丸

男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2016-12-01 17:22

案件かな?

僕は高卒で社会人になりました。
高卒は複数の企業にエントリーすることが出来ず、一本勝負なんです。
なので大卒の方は複数の企業に就職希望を出すことが出来るのでとても羨ましく感じています。

たすくん

男性/34歳/東京都/会社員
2016-12-01 17:20

就活かー

みなさんお疲れさまです!
正直、今の時代は職種や大手企業にこだわらず、本当にどこでもいい!と思ってしまえば就職はできると思います。
実際わたしは行きたいところに落ちまくっていたところに特に興味もなかった今の会社を受けて採用されてしまい、あせっていたのもあって入社してしまった次第です。
今のところ私は後悔はしていませんが、たまーに、もっと就活がんばればよかったなぁとは思ってしまいます(笑)
私の知り合いにはどこでもいいと思って受けて採用されてしまったところで大きなストレスを抱えて結局数ヶ月で退社してしまった方も数人います。なので、こだわらなければ就活はできるとは言いましたが、あせっていて周りが見えていない状況での就活は危険ですよ!
あせらずゆっくりですね。自分に合った会社は必ずあるはずです!

すっぴんおばけ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-12-01 17:20