社員掲示板
やしろ本部長
昼寝してたら夢に本部長が出てきた!!
生放送中のテレビのところにたまたま本部長が通って、何か面白いことを求められてた〜笑
面白いことを聞く前に目覚ましが鳴ってしまいましたが…
みるひ
女性/31歳/東京都/フリーター
2016-12-01 16:36
本日の案件
就活お疲れ様です。
12月なっても就職先が決まっていないと精神的にきついとは思いますが、
焦って就職する必要もないと私は思います。
新卒で就職しなければならないなんて決まりはないですし。
一度落ち着いて冷静になれる時間があってもいいと思います。
人間として腐らなければ、チャンスはいくらでもありますよ!
どこも人手不足の時代ですから…
柑橘系ミカン
男性/33歳/愛媛県/自営・自由業
2016-12-01 16:34
纏まらない
皆様お疲れ様です。
本日の案件、就活中の皆様にはありきたりの言葉しか思いつかず。他のリスナーさんたちが沢山素敵な事を仰っているので、早々に考えるのを止めました。
就職難だと言われるけど、一方で人手不足だと言われる職種もあるわけで。この噛み合ってない感じ、どういうことなんでしょうね。
ニャン太
女性/40歳/島根県/ペーター
2016-12-01 16:29
就活応援案件
お疲れさまです。
新卒にしても転職にしてもなかなか決まらないと焦りますよね。周りがどんどん先に進んでしまっている気がして。
でも、自分は自分でしかないので、自分のペースと自分のやり方で進んでいってください、といえことを伝えたいです。少しずつでも成長していけば道は切り開けると思います。
「何者」という映画、考えさせられるのでよかったらおすすめです。
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2016-12-01 16:25
研修受けてからの
初の本番が終わった。外人の筋肉は弾力がある!!しながら骨盤の歪みも感じた。
まだまだ下手な部分はあるも、なんとか終えた。
麻衣子
女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2016-12-01 16:25
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私も就職が決まるまでは不安と緊張でいっぱいでした。
どうすれば受かるんだろうかと日々悩み、定型文のようにQ&Aを繰り返し、不採用の度に自分が嫌になり、日が経つ程に焦りが増していく。
そんな負のスパイラルにいました。
多くの方が同じような経験があると思います。
私は人事権のある仕事をしています。
当然面接もします。
面接官も同じような経験をして、今仕事をしています。
私の会社では、面接時に一番よく見ているポイントは、正直かどうかです。
就職活動という人生を大きく動かす大事な時に、ありのままの自分を出せる人かどうかを重視しています。
就職してからもたくさん困難はあります。
自分がちっぽけに思う事もたくさんあります。
そんな時に、自分は何ができるのか、自分に何が足りないのかを冷静に判断できて、足りない部分を素直に補おうと努力できる人を欲しています。
決して自分を偽らず、今まで生きてきた人生を肯定して、思った通りに受け答えができれば、きっと人間性に惹かれて内定を出す企業があるかと思います。
偉そうな事を書いてしまいましたが、長い人生の中でこの道は間違ってなかったと思える就職活動ができる事を祈っております。
ほりお
男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2016-12-01 16:24
就活案件~頑張って就活生!~
就活頑張っている皆さん。
履歴書は明日書こう
説明会は明日調べよう
就職サイトは明日見よう
と、明日に先延ばししてませんか?
いいですか。『明日やろうは馬鹿やろう』です。思い立ったらすぐに実行しましょう。
努力は必ず報われます。
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-12-01 16:23
おつぼねサン必要かも。
女性の就活生さんへ
おつぼねサンがいた方がいいかもしれないです。
女性が長く働ける会社ってことで。
個人的な印象ではありますが、若い人しかいない会社は、離職率が高く、体力が続かないやら、産休育休などの福利厚生が充実してないとか、人間関係がなんやらとかで、何か問題がありそうです。
ブルートゥカン
女性/40歳/東京都/自営業&派遣社員
2016-12-01 16:17
就職活動!
私は就職活動にはかなり苦戦しました…
面接で落とされると、自分を否定されたようで毎回落ち込んでいました。。。
一時期疲れ果ててしまって、何を思ったか東海道線に乗って
ひたすら西へ行ったりしました。
(名古屋から広島まで行き、1泊して帰ってきましたw)
今もし、行きたかった会社から落とされてつらい思いをしている人がいたら言いたいです!
どこの会社で働くかは、関係ありません!
自分がどう働くかです!
社会人になって10年ですが、今になって思うのは、
どんな職場でも、どんな仕事内容でも、
プロ意識を持って仕事をしている人はカッコいい!!ということです。
ちくわんこ
女性/40歳/東京都/会社員
2016-12-01 16:10