社員掲示板
就活案件
皆様お疲れ様です。
就活を頑張っている皆様、本当にお疲れ様です。
私は今の会社に内定をもらったのは8月でした。
周りは続々と進路が決まるなか、不安しかありませんでした。
不安や焦りで貯まってくストレス。発散のために、気持ちをノートに書くというのをしていました。第一志望に落ちた時には色々と貯まっていたものをノートに泣きながら書き散らかしました。色んな意味で真っ黒なノート。たまに見返して、あの頃の気持ちを忘れないようにと言い聞かせています。自分の中で気持ちも整理がつきますし、お薦めです。
今の会社に入って言われたのは「この会社は新卒で来るところじゃない」「◯◯大学を出て何でこんなところに」。もう就活続けるのが嫌になって、ほぼ自分のやりたい内容の仕事だったこともあり、就職を決めましたが…入ってみないとどんな会社かなんて分かりませんし、仕事そのものより上司や同僚との関係の方が働く上で大きな影響を受けたりもします。
就活がどういう結果になったとしても、その結果を受け入れ、正解にしていくのは、自分です。
最後まで自分を信じて進んで欲しいと、まだまだ若輩者の私ですが、そう思います。
アクアシープ
男性/34歳/山口県/会社員
2016-12-01 12:45
就活応援案件!
お疲れ様です⭐︎
私は学生時代に就活をした事がありません。
周りの皆はしてたし、焦りもないわけではなかったけど、進みたい道をことごとく親に反対されまくり他に進みたい道がなく選ぶ事が出来なかった。だから、進みたいと思う道があるのは素晴らしいと思います。壁にぶちあたる事もあるかも知れません。しかし、それらはあなたの経験値になると思うので自分に負けないで、自分を信じて向かって行ってほしいと思います(o˘◡˘o)
就職が決まったら皆で飲みましょうヽ(*^∇^*)ノ
miyukki-na
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-12-01 12:44
秘書室のおはなし。。。
秘書!
おはようございます。
月曜日の秘書室の写真、とってもかわいく、上品に写っていますね。
仮面ライダーのベルトですか、これ今度使わせていただきます。
tussymari
男性/59歳/東京都/会社員
2016-12-01 12:40
あんけん
就活での失敗なんて、誰でも一度はやらかしてしまう大きな失敗に比べたら屁のようなものです!!屁ですよ、屁!!
やらた意地悪そうな面接官が出てきても、大丈夫!同じ人間です。ビビる事はありません!
例えうまく話せなくても、見てる人は見ています。
就活がうまくいきますように!というよりも、「人に恵まれた職場で働けますように」と祈っております。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-12-01 12:37
競馬のおはなし。。。
おはようございます。
本部長!
今週のチャンピオンCは、どうするのですか?
武豊のアウォーディーから入るのが筋でしょうが、
ムーアやデムーロ、ルメール騎手もよい馬に乗ってきますね。
わざわざ関東から乗りに来ている戸崎や横山も気になるところです。
名古屋で福永が乗らないのがちょっと気になるところです。
tussymari
男性/59歳/東京都/会社員
2016-12-01 12:37
今回の案件に関して
私は、幾度となく転職を繰り返し、正社員としては、ひとつの会社で3年もったことがありません。そんな私が、簡単に、就職活動についてアドバイスできる筈もありません。
今回に関しても、昨日同様、これ以上の書き込みを控えます。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-12-01 12:35
本日の案件
マラソンに例えてエールを送ります。
速く走れる人もいれば、ゆっくり走る人もいます。勝ち負けじゃないです。自分のペースでゴールを目指しましょう。
途中、辛くて立ち止まる時もあります。どんなにゆっくりでも前へ進みましょう。そして、給水ポイントで思いっきり休んで、パワーを蓄えてからまた走り出しましょう。
距離が長くなると、立ち止まることは多くなります。そんな時は沿道からの声援に耳を傾けましょう。好きな人、恋人、友人、家族からの声援はきっと凄いパワーを与えてくれます。1人で走っていますが、周りにはサポートしてくれる人がたくさんいます。
どんなにゆっくりでも絶対にゴールできます。焦ったところで早くゴールできる訳ではありません。ゆっくりでも前へ。
自分を信じて頑張れ。
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-12-01 12:34
やりたい事
本部長、秘書、就活生の皆様お疲れ様です。
本日の案件について、アドバイスになるかわかりませんがひと言ふた言失礼します。
今後就活する方にこれだけは伝えたい事があります。
それは「早めにやりたい事を決める事」「そのやりたい仕事に興味ももつ事」の2つ(やや重複してますが…)です。
学生当時の友人等、周りを見ても内定の壁を乗り越えて行く人は、自分が学んできた事を踏まえた上で職業選びをしています。
学生時代に学んだ事が直接、業務に活きる様な職業はほんの一握りですが、自分が学んできた事と企業への志望理由がマッチしてるに越したことはないと思います。
長くなりましたが、これを読んで下さった就活生さんのお力になれれば幸いです…
追記、誰の周りにも1人はいるであろう就活マスターのご友人に志望動機だとか、そう言ったものを見てもらうのもいいかもしれないです。
先生や就活課に見てもらうより、学生らしくてリアリティーのある良いものができるんじゃないかなあ…
休日の風邪っぴき
男性/34歳/東京都/建築設計
2016-12-01 12:29
就活案件
皆様お疲れ様です(^o^)
去年の10月末に内定を貰い、今の会社に就職しました。昨年は面接8月解禁で夏には就活も終わっているだろうと思っていたので9月10月になっても履歴書を作り、説明会や面接を受けている状況が信じられませんでした。大学院に在学しており、年齢的に新卒で雇って貰える最後のチャンスだと思い頑張っていたのですが、うまくいかない現実に焦っていました。30社くらい受けてお祈りメールを貰いまくって、そのメールを見るたびに辛かったです。中には結果が送られず、無視されることもありました。
今の会社は、説明会に参加後それまでの行き詰まりとは打って変わってトントンと最終面接まで進み、内定を頂きました。まだ就活を頑張っている方にも、そういった相性の会社があると思います!
知人には2月に内定をもらったという人もいます。諦めなけばいい出会いがある思うので、心身の健康に気をつけて就活頑張ってください!
silver sky
女性/35歳/東京都/会社員
2016-12-01 12:27
案件
皆様お疲れ様です!
案件についてですが、まだ決まってないひとにアドバイスです。
内定をもらっても、即決してはいけません!
焦る気持ちもわかります。
でも、しっかり考えて入社するかは決めてください
内定に飛びつくと、後に後悔するかもしれません。
時間が長かったり、給料やすかったり…
内定もらってからもしっかり調べましょう!
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2016-12-01 12:19