社員掲示板
本日の案件
私は、アリです。
頑張っているところに「頑張って」と言われたら、素直に嬉しいです。
応援してくれる気持ちが嬉しい。
わざわざ言葉を選ばなくて、いいです。
ロシアンティー
女性/50歳/千葉県/お休み中
2016-12-12 17:10
本日の案件
おつかれさまです。
本日の案件ですが、私は どちらかといえば<なし>かな~と思います。
しかし状況によってですが。
たとえば、あともうちょっとで、やることが終わるとき。
軽めに、「頑張れ!」と言ってもらえれば「よし、いくぞ」って思えると思いますが、
まだ、やることの途中にいるときは、
「頑張れ!」といわれると、「こっちは一生懸命やってるんだよ!」って言いたくなります。
そもそも、頑張れということばは、<頑なに張る>という字を書くので、ちょっと硬くなりすぎて、
逆に辛く感じることもあるとおもいます。
言葉って難しいですね。
ハピハピルンルン
女性/22歳/東京都/学生
2016-12-12 17:09
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
本日の案件、私は「あり」です。
私は今、志望の大学に向け必死に
勉強しています。
毎日机と向き合う日々はツラい時もたくさんありますが、
先生、両親、友達などから言われる「頑張れ」の一言は、社交辞令のような言い方であろうとやはり嬉しい者です。
秘書さん!是非「頑張れ」ください!笑
秋ぱん
男性/27歳/東京都/学生
2016-12-12 17:09
頑張れ...ですか
率直に言わせていただきます。めんどくせぇ世の中になっちまったなオイ!(笑)
頑張ってる人に言うことじゃないとか、それ以上頑張らせてどーするとか、そういうことじゃないんだよ!!
素直に!俺はあなたを応援してる!それだけなのよ!おまえ頑張ってないからもっと頑張れとかじゃなくて、もっと単純なことなんじゃないのかなぁ、と思うんですがねぇ。
応援したくてもできないこんな世の中じゃpoisonですよねぇ。なんか悲しいや。
なるへそ
男性/44歳/埼玉県/会社員
2016-12-12 17:09
頑張れ案件
お疲れ様です。本日の案件ですが、頑張れと言われるのはアリです。でも、頑張れ、よりも頑張ろう、のほうが嬉しいです。頑張ろう、のほうが一緒に同じ方向を向いて言ってくれているような気がします。
のりたま555
女性/40歳/神奈川県/派遣
2016-12-12 17:09
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
私はあり派に入れました。
頑張れって言葉は無責任だと思いますけれど、この言葉には何かを変える力が宿ってるとも思います。受け手側が受け容れられなくても頑張れって言葉それ自体は有ってもいいと思う。
サンナン
男性/34歳/東京都/百均の準社員
2016-12-12 17:08
案件
「頑張れ」とか「頑張って」は、普通に使いますし、アリです!
十分頑張ってるのにこれ以上頑張れってことなの?などという
捉え方をされることがあるようですが、
もっと頑張れ、じゃなくて、その調子で頑張れという意味もあると思います。
元々は、うつ病の人に対して「頑張れ」は禁句と言われていました。
うつ病でもないのに、そんなことでネガティブになって欲しくないです。
無理しないで、とか頑張りすぎないで、とかって言葉を最近よく見ますが、
そんな甘い言葉ばっかりで人生乗り切れるとは思いません。
時には歯を食いしばって頑張る必要もあります。
だから僕は逆に「頑張りすぎないで」とかいう、
緩くて発言の責任を負いたくないような人が発するうわべの言葉が嫌いです。
僕自身も頑張れって言われたら、「よし!」って気持ちにもなります。
みんなちょっとひねくれて考えすぎな気がします。
頑張れ、って言われたら、頑張ります!って
深く考えないで、応援してもらってると思って返せば
それでいいんじゃないでしょうか。
STR
男性/47歳/神奈川県/会社員
2016-12-12 17:06
井上さん、来れないんですか…
種類の違うブサイクが出会ってしまったら、天変地異が起きる事を 神が恐れた?
ロシアンティー
女性/50歳/千葉県/お休み中
2016-12-12 17:05