社員掲示板
本日の年齢案件!
皆様お疲れ様です!
私は前向きに「アリ派」です。
とある先生に
「今は120歳まで生きる時代。60歳になってやっと人生の折り返し。何をするにも遅いことなんてないし、その時その時、出来ることを最大限やろう!」
と言われたのが心の響きました。
もう30代、じゃなくてまだ30代だ!と思いながら日々の一つ一つ、挑戦しながら過ごしていきたいなぁと思います!
プラスにとれば、年齢もひとつのモチベーションのきっかけになる。
エリー
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 17:03
ツブシが効いてるみたいです
お疲れ様です。案件です。
アリとしました。
今、この年になって仕事が楽しいです。
そりゃ、若い時より無理は利かなくなりましたけど、見た目年齢だけでスムースにいくことがたくさんあります。
トラブルにあたって、自分が謝りにいくことで、上手くおさまる、とか。
おすすめした商品を信頼してご注文いただける、とか。
話が判るオジサンと、よもやま話でお客様に近づけたり、とか。
若いお嬢さん達から見ても、恋愛対象年齢外だからw
リラックスして本音をうかがいながら、純粋に食事をコーディネイトできます。
この年になるまでいろいろありましたけど、今が一番、役得してるように思います。( ´∀`)
いっぽうで
スカロケ掲示板は年齢関係なく楽しいですね。
女子中学生から、先輩方々wwwまで、感性のままフラットに書き込みで、やりとりしています。顔を会わせていたら、こうはいかないことも、多々あると思います。
貴重な場所を設けていただいて、いつも感謝しています。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-12-15 17:02
本日の案件について
皆様お疲れ様です(^^)年齢を判断材料にするのはありだと思いますね。ですがそれが全てではないということが前提ではありますが。1年長く生きていればそれだけ経験値が上がると思いますし特に学生の頃は1年違うだけでかなりの差がありました。ですが社会人になると1、2年の差なんていくらでもひっくり返せますし、ひと回り年下の人の方が仕事ができるなんてこともよくある話だと思います。それは人によって向き不向きやたどり着けるペースの違いなどがあるんだと思いますが、それでもやはり歳を重ねないと手に入れられない何かと歳を重ねると失ってしまう何かがあると思うので、年齢で判断するというのはある程度は必要なことではないでしょうか?
マックマックン
男性/43歳/栃木県/会社員
2016-12-15 16:59
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが、結婚への期待が当てはまるほかなと思います。
自分はもうすぐ30歳になります。
親からは実家に帰る度に
まだ結婚しないのか?彼女は出来たか?
とよく聞かれます。
じぶんはうっとうしく思うこともないのですが、親からすると息子も30近いし、そろそろ結婚してほしい気持ちなんだろうなぁと感じます。
てのほほんと考えている場合ではないのですが笑
みなさんもこのように両親から気にされていますか??
野良のり
男性/36歳/東京都/会社員
2016-12-15 16:58
どこもかしこも
イルミネーションばっかで…
羨ましいぜ。
お仕事終わります。
お疲れでした。
孤独な妻子持ち 卓也
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 16:57
年齢は関係ない!?
皆さん、お疲れ様です!
細胞は数ヶ月で入れ替わるため、身体のどこかを切り取って調べてもその人の年齢はわからないそうです。だから、若々しい人は何歳でも若いし、自分に対して磨きがかかってなければ朽ちてしまいます。だから年齢を判断材料にするのはナシ!…というのがトレーナーとしての科学的な見解ですが、私個人は「アリ」です。たくさんの人と出会ってきましたが、「この人この歳でなんでこんなに本質捉えてるんだろう?」とか「なんでこの人はこの歳でこんなに複雑なんだろう?」と感じる事も良くあります。それでも、先輩達は間違いなく自分よりも1日24時間を多く繰り返してる事も間違いないです。だからどんな人生でも自分よりも経験値が多いです。問題はその分野ごとで知ってる知識の量が違うだけ。そこを忘れて上の人達から学ぶ姿勢を失うことが自分にとってマイナスな事だなって思います。だなら1歳でも年上の人は、必ず敬うように心がけています。
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2016-12-15 16:55
今日のお題
年齢を人生の判断基準にすることについて、僕は「ナシ」の立場です。
人間は、経験があって成長したり、逆に臆病になったりするのですが、経験イコール年齢ではなく、若くても多くを経験していることで人格や、能力がすばらしい人もいれば 反対も然り、年齢が必ずしも人生の判断基準とは言えません。
ひとつの例えとして、僕は趣味でマラソンをしていますが、僕の年齢よりも20も30も歳上で走り始めて、めちゃくちゃ速くなるおじさんおばさんも実際にいます。
僕は年齢で人生というか、できることできないことを判断してしまうのではなく、いくつになってもチャレンジすることを目標にしたいです。
チャレンジするのに年齢は関係ない、と思っています。
横浜の代表とりしまられ役ポテ
男性/40歳/神奈川県/会社員
2016-12-15 16:53
年末年始の準備です
テレビの番組表を買いに行ったら、またまたまた表紙は「嵐」ばっかり、もううんざりだわ。
なんでやねん!今年は石原さとみか新垣結衣だべ!。一冊だけ違う表紙発見しましたぁ
それはにっこりほほえんでいる「爆笑問題」でした(笑)。今年は買いません。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-12-15 16:39