社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
本日の案件「ナシ」です。
私の働いている環境は実力がものを言う世界です。
技術はもちろんコミュニケーション力、リーダーシップなどある人が上に立ちます。
そのせいか年齢を気にしなくなりました。
誰にでも優れている所はあるので、誰に対しても敬意を持って接するように心がけてます。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2016-12-15 10:38

製作中のアニメーシヨンソフトの拡張子や機能など募集します

大体の機能は、以下
アニメーシヨン、拡大、縮小、回転など
アニメーシヨンは、出来ていますが、調整が必要です
アニメータやクリエイターさんからの情報もお待ちしています
レイヤーってレイヤー1が一番下ですか?
レイヤーは10個あればたりますか?
今日からカラー画像に取り組みます

ただまえへ

男性/69歳/千葉県/自営・自由業
2016-12-15 10:22

本日の案件

私は自分に限ってはあり、自分以外にはなしだと思います。


自分に限っての理由としては年齢から逆算して行動してきたからです。もちろん思い通りになる事ばかりではありませんでしたが、やった後悔とやらなかった後悔を考え、後悔が小さい方を選択して過ごしていたつもりです。
ほぼ女性の職場で同僚と話していると「〇歳までには〇〇したいよね〜」などという話をよく聞きます。


自分以外の人についてはなしです。職業柄幅広い年齢層の方と接する機会がありますが、どんなに年配な方でも私達を敬い、丁寧な口調で接して下さったり、年齢が上で早く会社に入ったから、と仕事も出来ないのにプライドばかり高くて威張り散らしたりする上司もいて、年齢は関係ないなーとつくづく思います。

ミーシャ★

女性/40歳/東京都/看護師
2016-12-15 10:19

【本日の特別講師】永野さん

本日は特別講師として、お笑い芸人・永野さんが来社致します!本日の案件「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?」についても伺っていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-15 10:17

【12/15(木)会議テーマ】「社会人意識調査最終日案件 〜年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?〜」

今週のスカイロケットカンパニーは
「2016社会人意識調査スペシャル総決算 これってアリ?ナシ?」を開催中!
リスナー社員の価値観を問うテーマに対し「アリ」か「ナシ」かの2択で
2時間徹底討論を行います!

最終日のテーマは「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?」です。

年上、同い年、年下…仕事だけじゃなく生活する上で様々な世代の方と触れ合う機会がありますが、リスナー社員は年齢を人生の判断材料にすることはあるのでしょうか?あなたのご意見を是非聞かせて下さい。

アンケートはwebまたはアプリの「社会人意識調査」から
「アリ」「ナシ」どちらかに投票してください。
投票結果は番組エンディングで発表します!お聞き逃しなく!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
また、「アリ」「ナシ」に関するご意見は、掲示板で受け付けています!
年齢で判断してしまった時のエピソードなどを教えて下さい。
たくさんの書き込み、お待ちしています!

わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

そして、18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、お笑い芸人・永野さんが登場!お楽しみに!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-15 10:16

案件

お疲れ様です。未だに意味がわかっておりませんので、外れたらごめんなさいです。

年齢は天が決めることと思っています。
生まれてすぐに亡くなってしまう命があれば、100年を超えて生きる方もおられます。年齢は天が与えたものと思っていますので、それで何かを判断すると言うのは自分にはできませんし、自分はやりません。

生きて来た時間の長さではなく、どれだけ一生懸命に全力で何かをしようとして来たのか、この点で見られるのであれば、これは同意です。

自分ですか… ダラけてますので無駄な脂身が付いた人生ですね…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-12-15 10:15

きょうの案件

みなさまお疲れさまです。

そりゃ、アリでしょう。若い人が優遇され、老人(特にオイラみたいな老害と言われるウルサ型)は冷遇される世の中です。
だからこそ、オイラは「テーブルについてしまえばあとは実力だけで判断される」セカイにいるんです。

unrequired

男性/57歳/埼玉県/自営・自由業
2016-12-15 10:09

年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?〜

本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。
【本日の案件】
「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?〜」

理想→ナシ

現実→無意識だが→アリ

ラジオで放送される投稿は
年齢や性別で判断している。

昔なら投稿はハガキだったので
読まれるように目立った色のボールペンやサインペンで書いていた。

今は掲示板やSNS
ハンドルネームや匿名
そこでも年齢や性別が

年齢も性別もわからなかったら
文面で年齢や性別を推測する。

なぜ?年齢や性別を意識するのだろう

何歳だっていいじゃない

1歳だって、100歳だって 自分は無垢な状態で判断したい
女だって、男だって、おかまでも、おなべでも
自分は意識しなで判断したい

でも、無意識に判断材料にしている。
自分の中にある固定観念から推測して

ノーマッキー

男性/68歳/東京都/年金生活者j
2016-12-15 09:57

ふるさと納税やっちゃいました

初めてのふるさと納税を行いました。
住民税と国税を自分の意思で地方へ納めます。
2000円でお米12キロいただけると思うとお得感があります。手続きも楽○でできるし、カード払いでポイントまでいただける、もしもポイントがたくさんあればポイントで決済すると還付として現金で戻って来ます。
税金を納めている分、取り返した感が強いです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-12-15 09:49

どうなんでしょう。

おはようございます。

年齢って、判断基準になりますかね。
歳をとると疲れ易くなったり、
新しい物を取り入れるには、
苦労してますが、、、。

最近は、若い方でも元気のない方も
いるし、私より上でも元気な方は
いますしね。

難しいですね。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 09:44