社員掲示板

  • 表示件数

年齢案件

皆さん、お疲れ様です。

僕の生まれ育った鹿児島では、年長者は下の者に教え、下の者は年長者に習って敬います。
幼少期からその教えが徹底されています。
上から下に受け継いでいくということが自然な社会です。
年長者は敬われるだけでなく、しっかりしなければいけません。
そういった意味で、出会う人皆師なりと言えます。

関東に出て来てから、ずいぶんこの繋がりが薄いなぁと感じました。
普段の生活ですら感じますし、医療や介護の現場を見ていると特に思います。
疾患や障害や加齢を、弱者のように平気で見て扱う風潮はとても不快に思ってました。
逆に年長者が下の者に媚びている姿も嫌だなぁと思います。
人としての尊厳を守れない社会は、終わってます。

山梨県のほったらかし温泉というところへ向かっているときに、心に残る看板を目にしました。
「子供を怒るな。通ってきた道。年寄りを笑うな。通っていく道。」
こんなニュアンスでした♪

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-12-15 09:43

本日の案件

お疲れ様です。

難しいなぁ〜。自分はどちらかというと「アリ」ですかね。年齢でその人の人生がどうこうっていうのは良くないと思うけど、「俺この歳になって何やってんだろう」とか思う時があると、自分自身にそういう判断基準も根付いているわけで、そう考えると「アリ」ですかね。
でも、自分より年下ですごい人はたくさんますし、年上でダメな人もいるので、他人に対しては年齢関係なく見るようにしています。
でも心のどこかで「年相応」って考えてる部分があるし、難しいなぁ〜!

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-12-15 09:20

案件

皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、ナシです!

僕は大学でサークルに入っています。そこで先輩全員が先輩らしくなんでもできる!ていうわけではありません。
むしろ先輩より自分の方が優れているのではないか?と思うことが多々あります。

昔よく言われたのですが、サッカーのピッチに立ったら年齢なんて関係なくその試合を戦う仲間であると。
年齢が判断材料というのはナシです。

サッカー小僧

男性/29歳/埼玉県/学生
2016-12-15 09:15

案件!

年齢を人生の判断基準にするのは、アリです。

これから新しく始めたい事があります。
そうなると今後の認知とか体力や老化は考えてしまいます。

今が10~20代なら、老化を感じる事がないので、年齢を人生の判断基準にする事はなかったと思います。

与作

女性/57歳/東京都/派遣
2016-12-15 09:12

サンタさん……

今まで私にくれたプレゼント、全部買ってでも返すから……

だから有能な上司をください……

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2016-12-15 09:09

年齢

皆さん、お疲れさまです!

年齢、とても大事な判断材料だと思いますよ。
ただし、歳がいってるから上だとか、若いから未熟だとか、
必ずしもそういう偏った判断材料にならないようにはしたいですね。
先入観を持つのではなく、付き合いながら相手の年齢も考慮した判断をしていく、
という付き合い方をしたいな、と思う今日この頃です。

にじゅういち

男性/57歳/東京都/会社役員
2016-12-15 08:59

年齢案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
人に年齢は関係ないと思います。
勿論、年長者への礼儀や作法は必要ですが。

私は今は40代で不惑ですが、二十代で人の何倍も稼げるようになりました。
しかしその分、肉体労働でもないのに血尿が出る程何倍も仕事をしました。

若くても、年齢を重ねても人の本質は変わらないのだと思っています。

失礼ですが定年間近でも仕事に関わらずダメな社会人は山程居ますし、新入社員でも結果を出す人はいます。
年齢や経験ではなく、人ときちんと向き合って判断しないといけないと私は考えます。

雲のジューザ

男性/51歳/東京都/会社役員
2016-12-15 08:57

年齢案件

久々に案件投稿です(^_^;)

ある程度の判断材料にすることもあるし、されたことがあります。

いま学校へいってスポーツトレーナーの勉強をしていますが、この年になるとかなり年下の先生もいます。ある日、学外の研修でバスケのチームに帯導したら、チームの責任者の方が先生を差し置いて、自分に挨拶に来てくれました(笑) その場では(笑)に変わりましたが、先生に申し訳ないやら、気恥ずかしいやらで、複雑な心境でした…。

また、年下のクラスメイトを見ていると、年齢は関係ないと思わせてくれる事が多々あります。
コミュニケーション能力、好奇心、探求心、人間性が優れていて素晴らしい子達もおります。
正直、年をとっていても全然ダメな人もいますよね( ´-ω-)

自分が思うに、年齢は関係ないけど、見た目の年齢で判断されるので、相応に努力、成長しなければいけませんね。

ノーサイド

男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-12-15 08:27

朝っぱらからまったくもう

福島からの避難者であることをバラすと脅してのカツアゲ、教科書やノートを盗む、きちんと取締って少年犯罪として処置すべき。
東京電力管内は関東と静岡の富士川以東、原発はふくしまと新潟にあり、東北電力管轄区域でありながら東京電力の設備として発電して電力供給をしていた。その発電量は約30%、避難者として犯罪行為を行った子達も少なからず電力の恩恵を受けて来たことは事実。そんな我々が福島から避難された方々に犯罪を犯すなどあってはならないし、未成年であるからと言って許されることではない。避難に至った経緯を考えれば、それだけでも大変なのに、それをネタに強請るとは言語道断で腹立たしい。

朝からすみません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-12-15 08:16

本日の案件


皆様お疲れ様です。

年齢が判断材料になるかどうか……すごく悩ましいところですが、自分はナシですね。

自分より歳をとっているのに、すごく(悪い意味で)子供な人や、自分より若いのに大人びてる人が周りによくいるから、っていうのが理由です。

まあその、本当はアリって言いたいです。
しかし、自信もって「アリだ!」と断言したくなるほど、立派な人生の先輩が少なすぎて、無理です。

願わくは、自分もいつかは若者の模範となるような、まともな大人になりたいところです。
「年齢は判断材料になる!」と断言してもらえるような、ね……( ・´ー・`)ドヤァァァ

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2016-12-15 08:10