社員掲示板
ケンカ案件
今年はたくさんケンカしました。
つい先日も後輩から「丸投げするな」と言われてケンカになりました。
私は支店の事故防止に関するとりまとめ役なのですが、彼はある部署の安全担当者で、私の仕事の肩代わりをさせられていると思っていたようです。
「君には君の仕事と責任がある」と言い聞かせれば良かったのですが、他の部下の前で丸投げと言われてカチンときてしまい、ケンカになりました。
今でも彼が納得して仕事をしているとは思えないので、感情的にならずに話し合うべきだったと反省しています。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2016-12-20 06:16
喧嘩案件
教授、病院の指導者、親くらいですかね(・∀・)
友達は、喧嘩?言い合いにはなるけど、、
喧嘩なのかな笑ディスカッションですなw
教授は、一人、その後、完全に無視され続けてますが(゜∀゜)他の生徒と明らか態度違うw
技術が多い科目なので、わりと困ったけど←
まー結局その教授が責任者の担当科目は、s評価ついたので気にしてません(・∀・)ムカついたのでめちゃくちゃ勉強しました←これで成績悪かったら、肩身狭いし(゜∀゜)嫌みで、会ったら必ずコンニチハーと満面に笑みで挨拶してます(゜∀゜)
よしあゆ
女性/28歳/東京都/看護師
2016-12-20 05:31
うーん…
別にしたことがなくてもいいかなあって思います…。実際今年もしないで済んでるし無事生きてます。
血の気は多い方ですが、
喧嘩しなきゃいけないほど分かり合えてない出会いが新しくあったわけでもないし。
普通の対話で解決できるならそれに越したことはないです。
エネルギー使いますしね。
勿論それで分かり合えるならやる価値はあると思います。
まっ
女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-12-20 01:56
テレビ番組
今日、仕事から帰ったらイクメンについて議論してる番組を見ました。
ゲストの方々は大半が男は仕事をしてなんぼ。みたいな意見でした。
確かに、私も男ですし、仕事をしてるともっともっとと、上を目指したくなります。
ただ、それが本当に正しいのでしょうか?
私の親はまさに父は仕事で給料を稼ぎ、母は家を支えるという感じですが、父は社会的には偉い肩書きがありましたが、料理は適当なチャーハンしかできず、掃除も、洗濯もしません。でも、孫を可愛がるので、表面的には良い祖父です。
ですが、母は父がいない場では私に不満を漏らします。
どこもこのような家庭かもしれませんが、私は納得できないところがあります。
私は別ですが、はっきりいって、社会的な成果とは、家庭を犠牲にすれば、ある程度の人にはできるはずのことではないですか?
それで、偉そうなことを言っている人がとても好きになれません。
家庭を大切にしてる人を大切にすべきと思います。
という、独り言です笑
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2016-12-20 00:44
やだー♡
うちのマンションのエントランスで夜中に歌を歌う人がいるという噂は清掃のおばちゃんから聞いてたけど、今日いたわ…(笑)
すげー大きな声で歌ってた…。つーか、迷惑♡で、ちょーノリノリ♡ちょっと危険を感じた♡
ピカソ
男性/42歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-12-20 00:34
1月1日からほぼ一年
12月19日までの354日間、普通に生活してて一度も喧嘩しなかった人っているのか?
人間ってぶつかり合ったり認め合ったりしながら学んで成長していく生き物なのでは?
身体を傷つけることが目的の喧嘩でない限り、そんなの有って当たり前。と思ってる私は変人?
それとも現代の若者はそこまで自分を殺して生きてるのですか?
なんだかなぁ〜〜
大丈夫か、スカロケスタッフ???
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2016-12-20 00:30