社員掲示板

  • 表示件数

長田

学生時代ボウリング場でアルバイトしてました。繁忙期にはウン時間と待ちが出る、なかなか繁盛してる店でした。

その日の私の担当は受付、レーンが空いたら館内放送でお呼び出しします「整理番号○○番、長田様、お待たせいたしました、2階受付カウンターまでお越しください」
何度か呼び出してもいらっしゃいません。嫌になって帰っちゃったのかな?と思っていたら、あからさまにお怒りのお客様が受付に、カウンターをバンッと叩き一喝
「オサダだっ!!」

はい、私ずっとナガタ様と呼び出してました。当時同僚に長田(ナガタ)という女の子が居たので、それ以外考えてなかったんです。お客様には大変失礼をしたと今でも覚えてます。色白なナガタさんの事が好きだったのも、やっぱり覚えています。

ちくチリン

男性/45歳/神奈川県/その他
2017-01-10 12:49

やらかし案件

会社に入りたての頃、社内の年末年始の挨拶でやらかしました。わたしは当時、会話するタイミングがある人のみに年末年始の挨拶をしていたのですが、上司から「お前なあ、全員に挨拶するんだよ!」とこっぴどく怒られました。
それからは、仕事納めと仕事始めの日は、役員から始まりすべての席を回って挨拶するようになりました。なかなか大変ですが、たしかに礼儀だなと思うので、教えてもらってよかったかなと思ってます。

ゆりぼー

女性/36歳/埼玉県/会社員
2017-01-10 12:47

案件

うちの花屋は目の前がスーパーなんですが、買い物帰りのおばちゃんたちがお花を買いに来ます。
そして失礼だとわかっていながらも、買い物袋の中身をツッコんでしまいます!!
だってバター10個ですよ!!
バター10個何に使うんですか!?
ついでにいくらだったか値段も聞いてみたりします(笑)

常連さんが多いので怒られたり注意されたりは有りませんが、これからは控えます(=゚ω゚)ノ

グレーのもこもこ

女性/37歳/神奈川県/会社員
2017-01-10 12:44

マナー案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

義父とメールのやり取りをする際に、
「了解しました。」
という言葉を使ってしまい、厳しく怒られたことがあります。
「了解しました。」を目上の人に使うのは相応しくない。置き換えるなら、「承知しました。」にしなさいと指導されました。
職場で当然のように、「了解しました。」と使われているので、違和感無く使ってましたが、敬語としては間違っているんですね。
メールでの言葉遣いにも気を付けたいものです。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2017-01-10 12:42

マナー案件

皆様お疲れ様です。

エレベーターでの失敗があります。本社に配属されてからエレベーターに乗る際に先輩と乗り合わせることが増え、新人の私は階数を尋ね、開閉を押す役目を果たしていました。ある日エレベーターを待っていると社長と数人の役員がやって来て一緒に乗り合わせることに。そこでやってしまった失敗が、エレベーターの中に先に入って開ボタンを押して社長たちを待ってしまったこと。本来はエレベーター外で開ボタンを押して社長たちを通してから自分が最後に入らなければいけないのに…(;´д`)指摘されなかったものの、若干奇妙な空気でした。

silver sky

女性/35歳/東京都/会社員
2017-01-10 12:19

【本日の特別講師】舞台『弱虫ペダル』醍醐虎汰朗 / 鯨井康介

本日は特別講師として、舞台『弱虫ペダル』にご出演される、醍醐虎汰朗さん / 鯨井康介さんが来社致します!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2017-01-10 12:07

【1/10(火)会議テーマ】「社会人やらかし報告!案件〜礼儀・マナーで失敗しました!」

社会人になると接する人も増え、様々な場に出る機会が多くなります。
礼儀・マナーがわからず、怒られてしまった。
そんな経験ありませんか?

今回の会議では、あなたが礼儀・マナーで失敗した・怒られた経験を
教えてください。

礼儀やマナーでやらかさないために、みんなの失敗談をシェアする会議にしましょう!

例えば・・・
「上司とのメールのやりとりで絵文字を使ったら激怒されました」

「無礼講と言われたので、取引先のおじさんをいじったら
 後日、会社にクレームが入りました」

「彼氏の親に初めて会う時に、ミニスカで行ったら冷たい目で見られました」

などなど、どんな些細なものでもOK!
実体験が思い当たらないという方は他の人のエピソードでもOKです!

就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!!
先輩方も20代にご自身の体験談を教えてください!

さらに、18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、
舞台「弱虫ペダル」から醍醐虎汰朗さん・鯨井康介さんが登場!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2017-01-10 12:06

体を温めよう運動(^_^)

交替で食事をするので、いつもこの時間帯がランチタイムです。

ストレスなどで体調不良の方も多く見受けられるようで、心配ですね。


健康法は、個人個人の体質にもよるので、私がいいと思っても、全ての方にいいとは思ってないのですが、つらつらと…。

不眠の改善に、「体を温めること」をおすすめします。

食事もなるべく温かいものを摂るようにされるといいと思います。特に、寒い季節の夕飯は、お鍋やスープをいろいろアレンジして、どうぞ温かいお食事を。

肩や目を温めるグッズ(レンジでチンするなど)がいろいろ出ているので、寝る前に体をポカポカに温めて、その後自然に体温が下がるように、睡眠に入りやすい手助けをしてあげたり。

玄米や雑穀米は健康に良さそうですが、「体を冷やす食べもの」らしいので、常食する場合は少し注意が要るかもしれません。


病気を治すには、その病気になるのにかかった時間と同じ時間が要ると聞きます。
病名がついてしまう前に「未病」の段階で体をサポートして差し上げるといいように思います。

どうぞ、みなさま、お身体をいたわって、楽しい1日を♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-01-10 11:48

こんにちは。と、案件

新成人の皆様、後れ馳せながら、おめでとうございます(о´∀`о)

素敵な事がたくさん、美しい出会いがたくさん訪れますように♪

こちらは、晴れました(о´∀`о)
したい事はたくさんですけれど、明日も晴れの予報だし、しばらく多忙だったので、今日はノンビリしたいと思います(*^O^*)

案件。

自分にとって、必要な場所であれば、そこでのマナーを学ぶ事は大切だと思います。

でも、自分とは考えが違うな?と思えば、その場を離れたり、新しいルールを作るために奮闘する事も大切だと思います。

ただのワガママは困りますけれど、どこかに自分でも考える余裕があった方が、本当の「マナー」が身に付くのでは?

マナーは「お互いに良い時間をすごしたいですね」と言う事だと思うので、相手にとっても、自分にとっても、気持ちが良い事が最良だと思います。

なかなか理想通りにはいかなくても、目指す気持ちは大切にしたいです(*^O^*)

「まずは慣れる」

大切な事です。その上で、自分の気持ちも大切にする方法を見つけたいです♪

皆様にとっても、良い1日になりますように。
オー(*´∀`)♪

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-01-10 11:32

ノロウイルスにご用心

皆さん、お疲れ様です。

仕事始めの日からノロウイルスにかかり寝込んでおります。何故か熱が出たので、最初はインフルなのか!?とバタバタしておりましたが、結果ノロだったようです。明日か明後日には出勤できるかなというところまで漕ぎ着けました…辛い…

インフルもノロも流行っているので皆さんもお気をつけて。ノロは予防しにくいらしいので。

今日はスカロケを聞きながら養生します。

インテリ好きのぽやぽや

女性/36歳/千葉県/会社員
2017-01-10 11:27