社員掲示板

体を温めよう運動(^_^)

交替で食事をするので、いつもこの時間帯がランチタイムです。

ストレスなどで体調不良の方も多く見受けられるようで、心配ですね。


健康法は、個人個人の体質にもよるので、私がいいと思っても、全ての方にいいとは思ってないのですが、つらつらと…。

不眠の改善に、「体を温めること」をおすすめします。

食事もなるべく温かいものを摂るようにされるといいと思います。特に、寒い季節の夕飯は、お鍋やスープをいろいろアレンジして、どうぞ温かいお食事を。

肩や目を温めるグッズ(レンジでチンするなど)がいろいろ出ているので、寝る前に体をポカポカに温めて、その後自然に体温が下がるように、睡眠に入りやすい手助けをしてあげたり。

玄米や雑穀米は健康に良さそうですが、「体を冷やす食べもの」らしいので、常食する場合は少し注意が要るかもしれません。


病気を治すには、その病気になるのにかかった時間と同じ時間が要ると聞きます。
病名がついてしまう前に「未病」の段階で体をサポートして差し上げるといいように思います。

どうぞ、みなさま、お身体をいたわって、楽しい1日を♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-01-10 11:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

冬は根菜類が良いようです。身体を温める効果があります。
逆にトマトや茄子は本来は夏の食べ物、身体を冷やす効果があります。
一年中同じ野菜が買える今日、旬の意味が伝わりにくいですね。

雑穀米に冷やす効果があるというのは初めて知りました。意外なものですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-01-10 12:14

私の親父ギャグは心を冷やす効果があるので、雑穀米と一緒に混ぜて炊いて下さい。
相乗効果ってやつです。(夏場のみ使用可)

四代目☆寒ブリ二郎

男性/58歳/千葉県/全力でパクって親離れ
2017-01-10 14:39

親父さん、こんにちは!

土の中になるものは体を温めて、地面の上になるものは体を冷やす、など(未確認です)いろいろな説があるようですね。(^_^)

あまりこだわりすぎるのも、食事が美味しくなくなってしまいそうなのでどうかと思いますが、冬になると、なるべく体を冷やさないように心がけています。冷え性の私には万病のもとのようなので。σ(^_^;)

こちらのみなさまと一緒に、できるだけ元気に過ごしたいです。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-01-10 17:35

そうそう、寒ブリさんの寒〜いギャグは、冷蔵庫がわりになりますね!( ´ ▽ ` )ノ

コーヒーに入れれば、アイスコーヒー。
発泡スチロールに詰めれば、クール宅配便。
ビニールに入れて額に当てれば、解熱剤。
削ってシロップをかければ、カキ氷。
などなど。
寒ブリさんの寒いギャグも、取説が作れそう(?)なくらい使い道がありますね♪
こりゃスゴイ! ( ^ω^ )

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-01-10 17:47