社員掲示板

  • 表示件数

ベストオブめんどくさい

私のどこが好き?て質問!浜崎秘書どうしたらいいんです課?

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2017-01-11 12:37

めんどくさい

めんどくさいのは、新しい薬剤を試してみる講習会です。
パーマやカラーやストレートの薬剤。新商品がどんどん出るんです!!
自分たちの髪の毛で使ってみて、使い心地や仕上がりが良かった物だけを仕入れるので一度みんなで試すのですが、これがとにかくめんどくさい!
パーマのロッドを巻く力も残ってないような営業終了後に、髪を染めてみたりパーマをかけてみたりしてます。この前、すごく発色のいいヘアマニキュアが出たので近々講習会があります…
早く帰りたい!!自分の髪がピンクや赤になるのはもうきつい!!

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2017-01-11 12:35

案件

面倒だと感じた仕事は学生の時に経験した「年賀状配達」のバイトです。部活のオフシーズンということで運動も兼ねて自転車で配達していました。基本的には通る配達ルートの順番で郵便バッグの中に年賀状が並べられていますが「二世帯住宅」や「路地に奥まっている家」など、表札が見当たらないことがあり初心者の私にはとても時間がかかりました。しかもめちゃくちゃ寒いですし。
以前「アルバイトの配達員が途中で年賀状を捨てる」というニュースがありましたが、とてもその気持ちがわかりました。もちろん私はそんなことしていませんが。
ただ面倒な仕事の分、玄関先で年賀状を待ちわびている方々に手渡したときに言われた「ありがとう」という言葉がすごく嬉しく、やりがいがあったことを覚えています。
今では天候関係なく自転車やバイクで配達している郵便配達の人には感謝と尊敬の気持ちを持っています。

ラングラ

男性/33歳/神奈川県/会社員
2017-01-11 12:30

~面倒な仕事案件~

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪

本日の案件、ベストオブ面倒な仕事は、高校の時にしていたクリーニング店のバイトですかねぇ…( ̄▽ ̄;)

クリーニング屋だから、『どんな汚れも、キレイに落ちる』と思ってる人も多く、後のトラブルを防ぐために、預かり時の検品にすごく神経使ってましたねぇ…( ̄▽ ̄;)

挙げ句『家で洗濯しない派』か、わかりませんが、3日に1度ビニール袋に上着に、ワンピースに下着をまとめて出す女性もいて、『下着ぐらい家で洗えよ……』って思いますねぇ…( ̄▽ ̄;)下着1枚毎にタグ(洗濯整理番号の書いてある紙)を止めるのは、キツかったですねぇ…( ̄▽ ̄;)

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2017-01-11 12:29

めんどくさい仕事案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、
めんどくさいな~と思う事は
うちの一番上の上司です。

会話には基本的に主語がなく、
滑舌も悪いので、何を言っているのか理解できません。

何とか理解して、その事について説明しても理解されず、
どんどん会話の道を外れていきます。
そんなときに思いますね。

「チッ、めんどくせ~って!」

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2017-01-11 12:21

面倒な仕事案件

皆様お疲れ様です。

面倒くさい仕事、それは他の人から頼まれる面倒くさい仕事ですね(汗)
今勤めている会社は小さい会社で正社員の女性は私しかおらず、しかも新入社員も入ってこないので、必然的にメイン業務に関係ない雑務やサポート的な仕事などは私がやることになります。

特に上司の仕事の資料作成のための調べごととか、同僚の仕事のための下準備の手伝いとか来客対応とか、一応広告などのデザインがメインの業務なのですが、合間合間に入ってくる他の仕事が面倒くさいですね。
まあ、誰かがやらなきゃいけない仕事なんですけど、いい加減下の世代を入れて欲しいものです。

玉子まごまご

女性/45歳/東京都/会社員
2017-01-11 12:09

面倒な仕事案件

皆様お疲れ様です。

設計書の仕様やデータがすぐに変わるのでマメに更新して、新しいデータを入れてまた確認し直す作業…(;´д`)データ入れ直しは結構大変です。

silver sky

女性/35歳/東京都/会社員
2017-01-11 12:01

本日の案件!め、め、めんどくさい…

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの方々、お疲れ様でございます!

本日の案件、昨日もめんどくさかったことがあります。
おそらく今日もこれからめんどくさいことになります。
そして、おそらく明後日もめんどくさいことになります。

そう、それは…上司の会議中の「白湯くれ」攻撃。
昨日は3時間の間に少なくとも5回は行きました。
途中休憩あるのに、なぜその時に自分で汲みに行かないんだろうか。
ねえ、マグカップ大きいのにしたら?もはや水筒でも用意したら?
しかもわざわざ「白湯」を求めてくるんです。

お湯は沸いたら沸点を超えた温度になっているから
わざわざ常温の水を足して飲みやすい温度にしてるんですよ!

どんだけ飲むんだろう?と思って思わずずっと観察していたら、一言しゃべるごとにゴクリ…
また喋った後にゴクリ…これじゃあすぐなくなるわけですね。笑
昨日は観察しすぎてて、会議の内容が全く入ってきませんでした。

今日もおそらく白湯くれ攻撃が来ることと思います。
うっすらスカロケが流れている中で会議をするので、聞かれちゃったらごめんなさ〜い!笑

かなえいと

女性/33歳/東京都/会社員
2017-01-11 11:51

ベストオブ面倒くさい

前に渡した書類を数日後にまた
ちょうだいと言われること。

へいへい
きちんと管理しておりますよ。

探すのが面倒臭いから言っていくるのでしょうけど、自分の中で区切りの付いた物を忙しい時に
引っ張り出すのは面倒くさい。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-01-11 11:36

このところ思うこと

まず先に謝ります。こんな投稿をして申し訳ありません。

さて、本題に入ります。私はお酒が弱いですが、飲み会が好きです。お酒目的ではなくて、人とコミュニケーションが取れるからです。それが楽しいから参加しています。ここのリスナーさんとも最低月一ぐらいのペースで飲みに行ったりしています。だけど、ここ最近、はっきり言ってその飲み会で嫌な思いをするばかりです。例えば、私の悪口を言われたり、一部の人にしか教えてないプライベートな話を勝手にされそうになったり、あまりきかれたくないことをきかれたり…。思い返せば、二次会でそういうこと起こっているから、みんなお酒がかなり入っている状態なんですよね。だから、普段ならブレーキかけれるところでも、そのブレーキがぶっ壊れてしまうと思います。でも、お酒飲んでも飲まれないでほしいと思います。

もちろん、私にとって不快なことが起こったら、「NO」を言ったり、そこから離れるのは私の課題だと思います。だから、私の中だけでルールをもうけようと思います。時間が経ったり、私がみててそういう問題がだいぶ減ったなって思ったら、今まで通りに飲み会に参加します。でも、しばらくは人によって付き合いを変えます。ご了承ください。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2017-01-11 11:21