社員掲示板
【1/19(木)会議テーマ】「いい部屋に住みたい案件 〜こんな部屋に気をつけろ!〜」
社会人になれば一人暮らしを始める方も多いと思います。
1月の時期というのは春よりも引っ越し費用が安く抑えられるシーズン。
そこで、リスナー社員のいい部屋にまつわるメッセージを募集します。
あなたはどんな部屋に住んでいますか? あなたが引っ越しで学んだことはなんですか?
エピソードとともに教えてください。
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-01-19 16:56
本日の案件
おつかれさまです!
こんな街には気を付けろ案件、
「徒歩圏内にコインランドリーとクリーニングがないと意外ときつい」です。
休日「さあ洗濯するか!」と思った日が大雨だったりすると、洋服が汚いままたまってしまいます。
そんなときすぐそばにコインランドリーがあればすぐ乾くし、クリーニングに持っていけばワイシャツもすぐきれいになります。
社会人だからこそ、最低限の服装の身だしなみは大切ですよー
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2017-01-19 16:54
本日の案件
私は実家で暮らしていますが、いつも作業している部屋はいつも日差しが強く、夏になるとものすごい暑く、汗が一気に出てしまいます。逆に冬になると日差しがなく、ものすごい寒い状態となり、夜になると暖房なしではいられなくなってしまいます。なので部屋の温度調節は大事です。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2017-01-19 16:53
水漏れしない家
皆さまお疲れさまです!
今日の案件ですが、
「水漏れしない家」に住みたいです。
昨年、主人の仕事が忙しすぎるので、
仕事場に徒歩5分で行ける場所に引っ越すことにしました。
そんな条件が狭い中で、ようやく見つけた程よくレトロないい部屋だったのですが…
昨年末からたびたび天井から水漏れし、部屋に水たまりができます…
もちろん管理人さんには伝えてるのですが、中々改善せず…
今も天井に、赤ちゃん用のオムツがはってあります。
オムツハウスです。
青いラインがでたらオムツを替えます。
ぱんこちゃん
女性/40歳/東京都/web系会社員 育児中
2017-01-19 16:49
今日
今日の朝はいつもどうりに同行援護の方が家に来て家から作業所の送迎がある駅まで歩いて行きました
そして作業所の職員の方に同行援護の方が明日雪が降ったらどうなるんですか?、前は休みになったじゃないですか今回はどうなんですか?っとなんかまるで嫌味みたいな感じで言ってるような感じに聞こえました
僕はその時そんな嫌味みたいなトーンで言わなくてもいいのにっと思いました
Skyrocket@556
男性/27歳/埼玉県/就労継続支援b型作業所
2017-01-19 16:47
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
結婚したばかりの頃アパートの1階に住んでいました。ある日、かみさんの下着が盗まれました( ̄▽ ̄;)
3階以上にしましょう。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2017-01-19 16:46
気をつけろ!
古い家の隣は気をつけろ!今現在、日当たりが良く気に入っていた家も、隣が建て替えて日当たりが悪くなることがあります。賃貸ではなく購入をお考えなら尚更です。大きい道路に接してる場所は、高い建物が建ちやすいので特に注意です(^o^)
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2017-01-19 16:45
案件
壁のコンセントの数や場所は結構重要です。
建築年数が結構経っていると、コンセントの数が少ないです。
それに比例してブレーカーのアンペアも小さいので、エアコンと電子レンジを同時に使うとブレーカーが落ちたりしてしまいます。
なんでも電気で動く現代。電気周りはよく調べましょう。
たすくん
男性/35歳/東京都/会社員
2017-01-19 16:45
案件
月並みですが、やっぱり日当たりは重要です。
いま、僕が住んでいる部屋は西向きなのですが、夏でも朝は薄暗く、電灯が欠かせません。逆に午後は明るさが続きますが、西陽が強過ぎると感じることもあります。
個人的には朝明るくないと目が覚めないので、東向きの部屋がオススメです!
たすくん
男性/35歳/東京都/会社員
2017-01-19 16:32