社員掲示板
イメージ案件
インテリアデザインがどういうイメージを持たれているのかわかりませんが…
舞台系の仕事をしている同級生達に
『設計の仕事』と言うと
「難しい仕事してるね〜」と言われ
『デザイナー』の単語を付けると若干嫌われます。
本部長、何故でしょう?
そこで舞台に置き換えて
演出家がクライアントで、美術セットが私の仕事。
と説明すると仲間に入れてくれます(´∀`)
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-02-08 13:53
イメージ。案件☆
本部長、秘書お疲れ様です。
わたしは毎日、ナース服を着ているので 看護婦さんではないですが白衣の天使的なイメージからか優しく清楚なイメージを持たれる事が多いです。何を言っても怒らないと思っているのか、コソコソセクハラめいた事を言ってくる人もいます。 そんな時、マスクから出ている目だけで軽蔑の眼差しを送ります。すっきりします !
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2017-02-08 13:46
本日の案件。
リラクゼーション=癒し系
というイメージですけど。。
私の働くサロンはストレッチの施術もあるので
筋肉について語り合ったり〜
ワザをかけ合ったり〜
思いっきり体育会系?です☆
100キロ越えの方をブリッジすることもあります☆
命がけです〜☆
★のわ★
女性/50歳/東京都/サロンの名前はフランス語で『クルミの樹』❤
2017-02-08 13:32
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の職業のイメージ、国家試験に合格したときによく友人に言われたのは「歯科助手でしょ!おめでとう!」とか、「あの口の中吸うやつ持ってる人でしょ?」など、かなりアバウトな、取り敢えず歯科医師の隣にいてマスクしてるお姉さん。というイメージらしく、歯科衛生士と言ってもあまり知名度がないなと感じます。そこが少し寂しいところでもありますね。
歯科衛生士という職業はもっともっと広まって欲しいなと思いながら今日も患者様の口腔衛生を守っています。
ホワイトパール
女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2017-02-08 13:31
あんけん
美容師の仕事って「拘束時間長いから大変そう」とか「休みが少ない」とか「立ち仕事で足が疲れそう」とかマイナスのイメージを持たれがちなんですけど、実際は本当に拘束時間長くて休み少なくて足パンパンですよ!!!笑
あとは、「人見知りしなくてどんな人とでも話せる」ってイメージを持たれがちですが、仕事だからどんな人とでもニコニコしながら話してるわけで、仕事終わったら暗いです!
テンションは仕事で使い果たしてます!
いつも暗くてごめんなさい!!
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2017-02-08 13:25
イメージ
昨日東京の人が冷たいって書いてた件、誤解でしょうと。
例えば、秋葉原なんかつくばエクスプレスに乗って来る人の動線もあり、
その人たちは埼玉の草加とか越谷とか春日部とか茨城とかの人がほとんど。
東京の人は乗っていたとしても足立のはずれの団地の人が大部分でしょう。
中央線の千葉に向かうほうも似た感じでは?
大手企業のバッジつけてたりするとそんなに意地悪しない人がほとんどじゃないでしょうか?
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2017-02-08 13:24
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私達の仕事は技術職であり、接客業です。
人と接するのが好きでフレンドリーな人が
やる仕事だと思われがちですが、
実際は結構な確率で人見知りの人が多いです。
実は人見知りだけどこういう仕事なので
勇気を出してお客様方に接客している人が
以外にも多いのです!(`꒳ ´ * )
よく美容室で美容師さんに話しかけられるの
苦手だという方々が結構いますが、
実は私達も施術中にお客様に話しかけるのが
苦手な人も多いのですヽ(;▽;)ノ
でも、それを悟られないように
仕事しているだけなのです( 笑 )
もちろん本当に人見知りしない人だって
沢山いますけどね!
月夜の黒兎
女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2017-02-08 13:19
イメージ案件
経理、宣伝広告、小さなネットショップの運営、商品の受注・発送、お掃除、接客、なんでもやらざるを得ない事務員さんのことが、周囲の方の目にはどう映っているのかわかりません。イメージがわきません。想像力の欠如でしょうか。
ただ、おもしろくないとヤル気が起こらないので、自分を動かすべく、仕事をおもしろくしようとは、しています。
どう映っているんだろワタシ。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-02-08 13:11
本日案件
お疲れ様です!
私はたばこメーカーで営業の仕事をしています。
私の仕事で持たれるイメージと言えば、
「社員が全員喫煙者」というイメージです。
しかし!
実際の所、全員が喫煙者という事は無く、
たばこを辞めた人もいれば、
元々吸わない非喫煙者も少数います。
私は、元々吸わない非喫煙者で、
正直たばこの味なんてさーっぱり分からないし、
得意先では絶対に言いませんが、
「こんなに臭くて不味い物、
よくみんな吸うよなぁー。」
と思いながら仕事をしています。
それでも営業できてしまうのが不思議ですよね(笑)
職場の喫煙率は確かに高いですが、
私のように元から全く吸わない人もいるんですよー!
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-02-08 13:07